概要
ピザーラの設立のきっかけとなったのは、のちの創業者・社長となる浅野秀則が映画『E.T.』を観て作品に登場したピザ宅配事業(作品に登場したのはドミノ・ピザであった)に注目したことからだった。
そこで、1985年に日本国内で営業開始したばかりのドミノ・ピザにフランチャイズ加盟申請する。しかしドミノ・ピザは直営店主義であったためそれを理由に加盟を拒否されてしまう。
そこで浅野は自ら宅配ピザチェーンを設立することを決意し、1987年に東京・目白で1号店をオープン、1989年には全国展開1号店として秋田県にピザーラ土崎店をオープンした。
ニコニコ動画において
@ピザ
ニコニコ動画では、ピザを注文する画面にジャンプするシステムがあり、動画再生中にコメントで「@ピザ」と書き込むことによってピザーラの注文ページに飛ぶことができる。
2009年3月まではこのネット注文をドミノ・ピザが取り扱っていたので「@ピザ」を打つとドミノの注文画面にジャンプしていたが、4月以降はピザーラの注文画面にジャンプするようになった。
ちなみに以下の県では店舗未出店のため原則注文不可である。現在山陰地方で注文できないので、出店が待たれるところ。だが、2013年6月を最後に新店舗オープンがない。気長に待とう。
- ネットで注文 → ピザーラ 公式サイト
なお社長・浅野秀則は本名、あるいは「HA」というペンネームで作詞作曲活動をしている。
@ピザーラチャンネル
@ピザがピザーラのピザになった2009年4月から、ニコニコチャンネル「@ピザーラチャンネル」をスタート。局長(実は常務執行役員という偉い人)、福崎局員、山本U局員の三人で明るく元気に動画配信中。
超有名ゲームクリエーターの80年代に大ヒットした作品とコラボレーションしたピザ制作企画を開始。その企画の動画にはニコニコラムに超時空ツンデレラと呼ばれたとある美女が出てくるが、何の関連があるだろうか。詳細は関連動画を見ること。
ニコニコ動画とのコラボピザ『ニコニコラボピザ 夏のスパイシーカレー激辛ハバネロソース付き』を新商品として投入。
ニコニコ動画のいろいろなところへピザを配達しまくるというアクロバティックな販促活動をしている。しかも出演者は食べている間はしゃべれないので、代わりに配達した局員がピザーラの宣伝もできてしまって二度おいしい。ほとんど番組ジャックのようであるが、おいしそうにピザを食べているの見ると誰も文句を言えないのである。
@ピザコマンドの紹介もするのだが、視聴者が多い生放送だとピザーラの注文サーバが落ちてしまうというトラブルのおまけ付き。
実際に生放送や動画でピザーラのピザを食べた人たち
などなど。
関連動画
関連チャンネル
関連商品
関連リンク
- ピザーラ 公式サイト
- ニコニコ動画 ピザーラ注文ページ
←@ピザを打つのが面倒な人はこちらから
- 株式会社フォーシーズ
関連項目
- 6
- 0pt