ピジョットとは、ポケットモンスターに登場するNo.018のポケモンである。初登場は赤・緑。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ピジョット | タイプ | ノーマル ひこう |
英語名 | Pidgeot | 高さ | 1.5m(通常) 2.2m(メガ) |
分類 | とり | 重さ | 39.5kg(通常) 50.5kg(メガ) |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | するどいめ |
♀:50.0% | ちどりあし | ||
グループ | ひこう |
夢特性 | はとむね |
メガ特性 | ノーガード | ||
孵化歩数 | 3840歩 | グループ | ひこう |
世代 | 第1世代 | 努力値 | 素早+3 |
進化 | ポッポ → ピジョン(Lv.18) → ピジョット(Lv.36) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #018 | 図鑑の色 | 茶 |
ジョウト | #012 | ホウエン | #220 |
シンオウ | #― | イッシュ | #― |
カロス | #019(セントラル) | アローラ | #― |
ガラル | #― |
概要
- ポケットモンスター赤・緑、ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターY
- うつくしい ハネを ひろげて あいてを いかくする。マッハ2で そらを とびまわる。
- ポケットモンスター青、ポケットモンスターリーフグリーン、ポケットモンスターX
- エサを さがすとき すいめん すれすれを すべるように とんで コイキングなどを わしづかみにする。
- ポケットモンスターピカチュウ
- マッハ2で ひこうし エサをさがす。その おおきな ツメは ぶきと しても おそれられている。
- ポケットモンスター金、ポケットモンスターハートゴールド
- はったつした むねの きんにくは かるく はばたいただけで おおかぜを おこせるほどだ。
- ポケットモンスター銀、ポケットモンスターソウルシルバー
- うつくしい ハネは ひろげて あいてを いかく するだけでなく マッハ2で そらをとべる。
- ポケットモンスタークリスタル
- ずばぬけた しりょくを もち こうど1000メートル からでも はねる コイキングが みえる。
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- うつくしい こうたくの はねを もつ ポケモン。 あたまの はねの うつくしさに こころ うばわれ ピジョットを そだてる トレーナーも おおい。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- ピジョットが ちからいっぱい はばたくと たいぼくも しなるほどの きょうふうを まきおこす。
概要
- マッハ2で空を飛べる図鑑説明上は現在最速のポケモンである。マッハ2の「そらをとぶ」なんてたまったものではない。エサがピジョン時のタマタマからコイキングに変化した。
- 初代の元祖序盤鳥ポケモン。「そらをとぶ」用に手持ちに入れていたトレーナーも多いのではないだろうか。
- 種族値はすばやさが高めだがそれ以外は平凡。X・Yからはすばやさが101となり、100族をぴったり抜けるようになった。
技面では、一致威力120技のブレイブバード、ぼうふう を覚えられる。他にもエアスラッシュ、ねっぷう、とんぼがえり、おいかぜ、フェザーダンスと使いやすいものが多くそれなりに優秀。 - 特性は3つあるがどれも対戦では使いづらく不遇な印象。X・Yから「するどいめ」が強化(回避率上昇を無視する効果の追加)されたため、これがもっとも使いやすいか。
- 赤緑・青版ではライバルが最後まで使用するポケモンの一匹。金銀・ハートゴールド、ソウルシルバーではグリーンがエースとして使用する。
メガシンカ
オメガルビー・アルファサファイアではメガシンカが追加された。特性は互いの技が必中になる「ノーガード」。元々命中率が低い「ぼうふう」とは、特攻の伸びも含めて相性は良好。「ノーガード」持ちの宿命として一撃必殺技には注意を払う必要があるが、「まもる」や「みがわり」で回避すれば返しのターンに「オウムがえし」でノーガード一撃必殺をお返しするという荒業もできる。
難点は、特殊技のレパートリーが貧弱な事。ひこうタイプの技は「ぼうふう」「エアスラッシュ」と困らないが、ノーマル技は反動で1ターン行動できなくなる「はかいこうせん」か数ターンの間行動が固定される「さわぐ」といった具合にクセの強いものくらいしかなく、他は「ねっぷう」と「めざめるパワー」程度。一応ひこう技と「ねっぷう」である程度補完はできているのが救いか。
アニメのピジョット
- サトシのピジョット
オレンジ諸島編第1話で、オニスズメとオニドリルの群れからポッポ、ピジョン達を守るためにサトシのピジョンがピジョットに進化。森の仲間を守るために群れに残りサトシ達と別れる。その際サトシに「用事が済んだら帰って来る」と言われるが別れてから再会はしていない。一応金銀編ではハヤトのピジョットを見たサトシが自分のピジョットを思い出すシーンがあるので、迎えに行くのを忘れている訳ではないようだ。大人の事情というやつなのだろう。 - ソラオのピジョット
劇場版第1作目「ミュウツーの逆襲」でソラオが所有していたピジョット。
嵐の海を平気で飛ぶ事が出来る。 - ハヤトのピジョット
ジョウト編第15話で登場した、キキョウジムリーダーハヤトのピジョット。
ハヤトの切り札ポケモン。サトシのピジョットより大きい体躯をしている。 - アーロンのピジョット
劇場版第8作目「ミュウと波導の勇者 ルカリオ」に登場。2mを優に超える巨大な個体で、アーロンを背に乗せて飛行する。作中で詳しく触れられてはいないが、ポケモンカードに「アーロンのピジョット」というカードがあるのでおそらく彼のポケモンで間違いないと思われる。
ドット絵
関連動画
関連商品
関連項目
- ポケモン
- ポケモンずかん
- ノーマルタイプ / ひこうタイプ
- メガシンカ
- グリーン(ポケモン)
- ポッポ
- ピジョン
- オニドリル / ドードリオ / ヨルノズク / オオスバメ / ムクホーク / ケンホロウ / ウォーグル / ファイアロー
- アジョット
- 8
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%94%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%94%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88