ピストル星単語


1件
ピストルセイ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ピストル星(名:Pistol star)とは、1990年代初頭にハッブル宇宙望遠鏡によって発見された恒星である。

概要

当時、これまでに発見された恒星の中で最も明るく、太陽の700万倍の明るさだとされる。
太陽系から見て銀河系の中心方向約2万5000光年距離にある(つまり銀河系の中心付近)。間物質により隠されているが、それがなければ地球からも4等の明るさで見える。
命名の由来は、ピストルの形をしたピストル星の中にあるためであり、このもピストル星が放出した物質である可性が高い。

その凄まじいエネルギー量から、たった6太陽1年分のエネルギー放出している。逆にピストル星1年分のエネルギー放出するのに、太陽では数万年も要する。
 また、質量は太陽150倍程度と考えられており、理論恒星として存在できる質量は太陽100倍程度なので、それを大きく上回っている。そのため、恒星としては非常に不安定であり、一定ごとに質量の大放出が起こっていると思われ、その時は超新星クラスの大爆発を起こす。その際に恒星表面が吹き飛び、高温の内部が剥き出しになる。今度はその部分が表面となるため、赤色になれずいまま(赤色になるためには表面温度が低くなくてはならない)。こういうを「高青色変光星Luminous Blue Variable 略:LBV)」もしくは「かじき座S変光星」と呼ぶ。

データ

名称 ピストル星
距離光年 25000
スペクトルタイプ LBV
視等級 ?
絶対等級 -11.4
半径(太陽 350
質量(太陽 150
度(太陽 7,000,000
表面温度 20000

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高梨あい (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 大好き!模造アイドル 「パイパン入れ墨プロ雀士、フリーの着エロ士、ヤニカスで舌ピの 高梨あい 先生がんばれ‼️」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ピストル星

1 ななしのよっしん
2009/01/04(日) 05:09:44 ID: +CsUV1J0J4
おおっ解説Wikipediaより詳しくて分かりやすい!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/08/05(水) 17:09:16 ID: so/nY5IaQZ
DBブロリーみたいなだな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ウィキのピストル星編集者
2010/01/07(木) 22:16:00 ID: Zn7pNtsWeW
の明るさはもうLBV 1806-20にまけてるし、超新星クラス爆発をおこすのはイータ・カリーナくらいだし、絶対等級とか度とか表面温度とかどこの説・モデルをつかったのかもわからないしウィキピストル星編集者のじぶんとしてはもうすこし確実性とか信憑性があればなとおもいました。あるいはモデル・説がふるすぎます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 カムイ
2010/02/13(土) 10:40:51 ID: ppVzUDj9kO
>>3
じゃあ修正せーよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/02/02(日) 09:54:12 ID: 2v7m0KbAyX
いまはR136a1だぜ
LBVは下方修正
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 1022
2020/12/25(金) 02:28:03 ID: 1OrSGi+4pX
言うても3万5千光年も離れてる上にに覆われてるのに7等級ぐらいの視等級ってすごくね?
7等級ぐらいなら多分そこまで高価じゃない望遠鏡でも見えるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/12/25(金) 02:29:22 ID: 1OrSGi+4pX
コテ戻し忘れてたよ…
2万5千光年だな
だとしてもすごい
👍
高評価
0
👎
低評価
0