ピチューとは、ポケットモンスターに登場するNo.172のポケモンである。初登場は金・銀。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ピチュー | タイプ | でんき |
英語名 | Pichu | 高さ | 0.3m |
分類 | こねずみ | 重さ | 2.0kg |
全国図鑑 | #172 | 特性 | せいでんき |
ジョウト | #021 | ― | |
ホウエン | #155 #162(ORAS) |
隠れ特性 | ひらいしん |
シンオウ | #103 | グループ | タマゴ未発見 |
イッシュ | #― | 孵化歩数 | 2560歩 |
カロス | #035(セントラル) | 性別比率 | ♂:50.0% |
アローラ | #024(SM / メレメレ) #031(USUM / メレメレ) |
♀:50.0% | |
世代 | 第2世代 | 努力値 | 素早さ+1 |
進化 | ピチュー→ピカチュウ(なつき)→ライチュウ(かみなりのいし) |
図鑑説明
- ポケットモンスター金、ポケットモンスターリーフグリーン、ポケットモンスターハートゴールド、ポケットモンスターY
- まだまだ でんきを ためるのがへた。おどろいたり わらったりすると すぐに ほうでん してしまう。
- ポケットモンスター銀、ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターソウルシルバー
- ちいさくても おとなを ビリビリ させるほどの でんげきを はなてる。ただし じぶんも おどろいてしまう。
- ポケットモンスタークリスタル
- でんきを ためこむのが へた。なんらかの ショックを うけると すぐに ほうでん してしまう。
- ポケットモンスタールビー、ポケットモンスターオメガルビー
- かみなりぐもが でている ときや くうきの かんそうした ひは でんきが たまりやすい。パチパチ せいでんきの おとが なっているよ。
- ポケットモンスターサファイア、ポケットモンスターアルファサファイア
- なかまと あそんでいるとき おたがいの でんきが ショートして ひばなを だす ことが あるぞ。ひばなに びっくり すると なきだしてしまうよ。
- ポケットモンスターエメラルド
- でんきを ためておく ことが まだ ヘタ。びっくりすると おもわず ほうでんしてしまう。せいちょうすると じょうずに なっていく。
- ポケットモンスターダイヤモンド
- ほっぺたの でんきぶくろが まだ ちいさいので でんきを たくさん ためれない。
- ポケットモンスターパール、ポケットモンスターX
- なかまと しっぽの さきを あわせて ひばなを とばす あそびをする。どきょうだめしを しているらしい。
- ポケットモンスタープラチナ、ポケットモンスターブラック・ホワイト、ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
- ほほの でんきぶくろは ちいさく ちょっとでも でんきが あふれると じぶんじしんが しびれてしまう。
- ポケットモンスターサン
- まだ でんきを あつかうのが ヘタ。 ちょっと めを はなすと じぶんの でんきで しびれていることも。
- ポケットモンスタームーン
- かわいいけれど いっしょにくらすなら でんきショックで ビリビリに される かくごを しなければ いけないのだ。
- ポケットモンスターウルトラサン
- まだまだ でんきを つかうのが へた。 おどろいたり きもちが たかぶると すぐに ほうでん してしまうのだ。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- ほっぺに でんきぶくろが ある。 じゅうでん できているときは げんきいっぱい あそびまわる。
概要
- 「ピカチュウは すでに しんかした ポケモンである!」
- ポケモン金銀版から登場。そのころは野生のものが存在せず、育て屋さんでピカチュウ(ライチュウ)の♂♀、もしくはピカチュウ(ライチュウ)の♂or♀とメタモンを預けて、一定時間すると貰えるたまごを孵化させるでのみしか出会えなかった。
- ピィ・ププリン達と共に金・銀(第二世代)から登場した、タマゴシステムを象徴するポケモン。
- 十分なつかせてレベルアップするとピカチュウに進化する。
- ダイヤモンド・パール版から野生のものも出現するようになり、さらには進化系のピカチュウ・ライチュウも覚えない、「わるだくみ」をレベル18で覚え、「ボルテッカー」も覚えることができるとか。
- スマブラDXでは隠しキャラとして参戦。素早い動きが特徴。しかし、電気技を使うと自分もダメージを受けてしまう。
スティック下しゃがむと・・・寝るな。 - スマブラSPECIALにおいて復活参戦。DXと同じく電撃ワザでダメージを受けるのもそのまま再現。最後のきりふだはピカチュウと同じく「ボルテッカー」となっている。また、後述の「ギザみみピチュー」もカラーバリエーションの一つとして登場している。
- 2009年の映画『アルセウス 超克の時空へ』には、中川翔子演じる♀のピチュー「ギザみみピチュー」が登場。映画公開前から大々的に宣伝され、TV版のエンディングテーマも『もえよギザみみピチュー』に変更されるなど大プッシュを受け、監督の「物語のカギを握るのは電気ポケモン」という発言もあって映画の重要キャラと目されていた。
- 実際の映画での活躍はというと、牢に入れられた一行を救うため鍵をちょろまかしてきただけ。予告映像にあったピカチュウと戯れるシーンもなし。確かに文字通り「カギを握」ってはいたが、ほとんど空気キャラであった…
- ちなみにトレードマークの「ギザみみ」は癖っ毛である。決して肉食ポケモンに食い千切られたとか、ギザカワユスだからとかではない。キャスティング的に狙ったネーミングとしか思えないが、そこには突っ込まないのが大人というものだ。
- この映画の前売り券特典としては、「ピカチュウカラーのピチュー」が配布された。要するに色違いである。
- この映画配布のピチューをHGSSに連れていくと、ある場所でイベントが発生し、ギザみみピチューをゲットすることができる。
- ゲーム内で登場するギザみみピチューは通常のピチューとは実質別ポケモンであり、進化することができない。一応、普通ピチューは覚えない「いたみわけ」を覚えているが、種族値はやっぱりピチューなので非常にか弱い。愛玩用にどうぞ。
- 「ポケモンレンジャー 光の軌跡」では主人公のパートナーに抜擢。ウクレレの音色でキャプチャをサポートしたり、シナリオでも活躍する。
- シナリオ終盤になって最大まで強化されたウクレレは大ダメージ+麻痺の効果があり、またピチューは敵の攻撃を受けないためボスなどの接近するのが困難な敵を相手にする時に心強い。でも、出るのは気まぐれ。
お絵カキコ
ドット
関連動画
関連商品
関連静画
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%94%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%94%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC




読み:ピチュー
初版作成日: 08/09/05 20:18 ◆ 最終更新日: 19/01/05 02:18
編集内容についての説明/コメント: スマブラSPにギザみみピチューがカラバリで参戦!
記事編集 / 編集履歴を閲覧