もしかして?>ぴにゃこら太(「アイドルマスター シンデレラガールズ」他に登場するアレ)
もしかして?>ピニャ・コ・ラーダ(「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」の登場人物)
ピニャ・コラーダとはカクテルの一種である。
概要
1954年、プエルトリコの陽気なバーテンダーがラム・ココナッツ・パイナップルを組み合わせたカクテルを発明し、レシピの中で一番量の多いパイナップルジュースから「裏漉ししたパイナップル」のスペイン語である「ピニャ・コラーダ」を名前に採用したのが始まりである。
此処からは推測になるが、多分バーテンダーはパイナップルを裏漉しするのに相当苦労した挙句に面倒臭がったので、その面倒臭さを名前に付けたのではないかと思われる。 事実、新宿の某カウンターバーで「手の痺れる奴」と注文すると、レモン絞り器で絞られた生レモンを使用したモスコミュールが出てきたりするが、バーテンダーに曰く「レモンを絞るのに結構握力を使うので手が痺れる」のが「手の痺れる奴」の由来だとか。
作り方他
ラム30ml・ココナッツミルク45ml・パイナップルジュース80mlをシェイクして、氷を入れたグラスに注いでパイナップルを飾れば完成である。
色はパイナップルジュースが主なので黄色っぽい。
もし緑色のピニャ・コラーダを飲みたいと思った場合は、マリブ(ココナッツリキュール)45ml・ミドリ(メロンリキュール)10ml・パイナップルジュース45ml・牛乳45mlをシェイクして、氷を入れたグラスに注ぎパイナップルを飾ればカラー・ピニャ・コラーダの一種ミドリ・コラーダが完成する。
関連動画
。
関連商品
。
関連項目
- 1
- 0pt