ピルサドスキー単語

ピルサドスキー
4.6千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

ピルサドスキー(Pilsudski)とは、1992年生まれの競走馬1997年ジャパンカップなどに優勝した名である。

お茶の間に堂々と自らのアレを映し出させた剛の者として有名。

概要

※注意 この記事には下品な表現が含まれています。苦手な人はお戻り下さい。

欧州時代

Polish Precedent、Cocotte、Troyという血統。のPolish Precedentは一流のマイラーであったが、種牡馬としてはピルサドスキーが活躍するまでは立った産駒く、系もあまり手とは言えない血統であった。

デビューしてしばらくは下級ハンデ戦でも惨敗するなど全く立ったところがく、同厩・同年齢Singspielが中々勝てないながらもくから重賞戦線で活躍しているのとは対照的であったが、そんな僚友の活躍に刺を受けたか、3歳になってようやく初勝利を上げると、続くハンデ戦も制して2連勝を挙げる。

になると充実の時を迎え、重賞初挑戦となったゴードン・リチャーズS(GIII)では僚友Singspielの2着。続くプリンスオブウェールズS(GII)こそ8着と惨敗してしまうが、ロイヤルウィップS(GIII)で重賞初制覇を飾ると、その勢いのままにドイツバーデン大賞(GI)も制してGIホースに登り詰める。

続く凱旋門賞(GI)では7番人気低評価であったが、後のGI4勝で前年の3着だったSwainや、96年英ダービーShaamit、翌年ジャパンカップにも出走する名ステイヤーOscar Schindler、キングジョージVI世&クイーンエリザベスS(GI、以下「キングジョージ」)を制した*ペンタイアらを抑えて2着に入る。勝った*エリシオのパフォーマンスが凄すぎて立たなかったが。

更にSingspielと共にブリーダーズカップ・ターフ(GI)に出走。凱旋門賞で2着したとは言え、この時点での評価はSingspiel>ピルサドスキーであり、戦のウォルタースウィンバーン騎手アメリカの競馬場では上手くないと思われていたこともあって人気も6番人気であったが、前走下しているSwainよりも人気が下回ったことに怒ったか走し、Singspielを2着に下して優勝する。

翌年も現役を続行するが、初戦のガネー賞(GI)はまたしても*エリシオに大きく差をつけられる3着。続くハードウィックS(GII)も格下相手に2着で、前年のジャパンカップを制して以降3連勝中ですっかり詰めの甘さが解消されたSingspielとは逆に、今度はピルサドスキーが詰め甘になってしまったのでは? と心配されたが、続くエクリプスS(GI)を貫勝ちすると、キングジョージに駒を進めた。

この年のキングジョージは、3歳勢の出走こそ寂しかったものの、古勢は*エリシオを筆頭に、ピルサドスキー、Singspiel、Swain、噛みそうな名前定評のあるStrategic Choice等、稀に見る好メンバーっていた。ピルサドスキーはここで3度の対戦にして初めて*エリシオに先着するが、Swainに敗れて2着。

続くチャンピオンS(GI)は2着デザートキングに4身半差、3着の95年カルティエ賞最優秀2歳アルハースにはなんと18身差ぶっちぎっての圧勝。その勢いを駆り、今度は3番人気凱旋門賞に出走するが、*パントレセレブル圧倒的なパフォーマンスの前に、前年同様5身差の2着に敗れてしまった。

凱旋門賞こそ勝てなかったものの、続く英チャンピオンS(GI)はキッチリ勝利し、これでGI5勝。
レーティングでも134ポンドの高評価が与えられる、一流の域に登り詰めたのである。

堂々たるジャパンカップ

そんで、彼は最後のレースジャパンカップを選んだのであった。なんとなればJRAが買って、日本種牡馬になることが決まっていたからである。この年のJC種牡馬としての彼のお披露会をかねていたと言っても良い。

で、彼はり切った。パドックで「みんな、見て見て!」とばかりに、

思い切りっ気を出したのである。ちなみにっ気とは要するに勃起のことである。

いや~、それはそれはな持ち物で。へぇ、アレって、あんなに長いのね。とか。あの状態で歩けるんだね。とかみんななんかニヤニヤしながら話していたものである。

悪いことに、この時の彼は外の一番手で、確か前日売りでは一番人気だった。なので、中継でもその姿を詳細に映さないわけにはいかなかった。つまり、そのなあれをブラブラさせた姿を全ネットで放映されてしまったのであるGIっ気を出すなんてほとんどおらず、しかも人気がそんなアレになってしまうなど前代未聞の事であった。

しかし、馬券常識では「っ気を出したは消し」というのがあり(レースに集中出来ていないのだから当たり前だ)、ピルサドスキーは一気にバブルガムフェローエアグルーヴ馬券人気を抜かれ、3番人気にまで人気を落としてしまう。代わりにウホッと思った方々の支持を集めたかは定かではない。

ところがである。ピルサドスキーは直線、恐るべき切れ脚を繰り出してエアグルーヴを差し切ってしまうのである。エアグルーヴ武豊騎手は「完璧レースをしたエアグルーヴをまさか差し切るがいるとは」と愕然としていた。

まぁ、強さどころかアレの見事さまで披露してカルティエ賞最優秀古タイトルを手土産晴れ種牡馬入りしたピルサドスキー。当然、産駒に期待が集まったのであったが……。

産駒デビュー2001年、その2001年中に中央で勝ち上がったが0頭と、のっけから暗が立ち込める。産駒JRA勝利は翌2002年9月スズエーコー。つまり、鳴り物入り海外から導入された新種牡馬産駒勝利まで1年かかったのである。結局、その後も地方重賞が何頭か出た程度であった。数値を挙げておくと、相手となった繁殖牝馬CPI(産んだの、均獲得賞額に対する稼ぎ割合)は1.31。すなわち良い肌馬は集められていたのであり、その中には92年の阪神3歳牝馬ステークススエヒロジョウオー、94年オークスチョウカイキャロルらも含まれていた。が、それに対するピルサドスキー自身のAEI(産駒均獲得賞額に対する稼ぎ割合)は0.36と、惨憺たる有様に終わった。

結局、2003年の種付けを最後にアイルランドナショナルスタッドに再輸出されて、障用の種牡馬となった。しかしこちらでも活躍は出ずじまいで、現在は功労となっている。としてはメルボルンカップを制したFiorenteを出し、直BMSでも全滅、という事態はどうにか免れた。

パドックっ気を出していても消せるばかりではないという教訓を与えてくれたピルサドスキー。もっとも、その後GIパドックっ気を出している人気を私は見た事がい。

ピウスツキ?

ところでこの名前はピルサドスキーとされているが、正確にはPilsudskiという名前である。これは名前であるPolish Precedent(ポーランドの先例)からイメージしたユゼフ・ピウスツキ(ポーランドの初代元首)から取られたものであるとされている。このことはちょっとした騒動を引き起こした。

ジャパンカップにPilsudskiが出走する際、JRA馬主(イギリス人のウェイストック卿)に「これなんて読むの?」と聞いた結果、「ピルサドスキー」として登録してしまった。モデル名前からすると「ピウスツキ(あるいはピルスツキ)」と発音するのが正確であるが、単純に英語読みしてしまったせいでピルサドスキーとしてしまったのである。

例えるならこれはアメリカレースに「イトウヒロブミ」というを出走させたら、名が「Itto Hiraubumi」になっていたというレベルのことであり、下手したら国際問題になるんじゃね? という議論が巻き起こった。

でも初代元首の名前を付けたっ気出して話題になる方が国際問題になってた気もするんできっとこれでよかったんだよ。

さらに言えば、97年凱旋門賞の後にJRAの購入手続きは済んでおり、ジャパンカップ出走の際は元馬主ウェイストック卿に貸し出した形での出走となったが、これもまた議論となった。馬主間での所有馬レンタルリースなど認められるわけがないからである。しかもよりによって貸しレース催のJRA自身となれば「新種牡馬の評価を高めるために、レースにあらぬ細工をするのでは」と勘ぐられることともなった。まあ、そうした疑念のもピルサドスキー自身がパドックでの騒動と出色の末脚で吹き飛ばしてくれたと言えるが。

血統表

Polish Precedent
1986 鹿毛
Danzig
1977 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Pas de Nom Admirals Voyage
Peririoner
Past Example
1976 栗毛
Buckpasser Tom Fool
Busanda
Bold Example *ボールドラッド
Lady Be Good
Cocotte
1983 鹿毛
FNo.11
Troy
1976 鹿毛
Petingo Petition
Alcazar
La Millo Horn Beam
Pin Prick
Gay Milly
1977 鹿毛
Mill Reef Never Bend
Milan Mill
Gaily Sir Gaylord
Spearfish
競走馬の4代血統表

クロスPetition 5×4(9.38%)

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ピルサドスキー

120 ななしのよっしん
2022/10/05(水) 18:59:48 ID: ZctXmXL+Sp
ピッピーたーまー!ピッピーたーまー!私~の息子よ~~~!
ピッピーたーまー!ピッピーたーまー!全て~き~さ~れ~た~~~!
👍
高評価
2
👎
低評価
0
121 ななしのよっしん
2022/10/05(水) 19:05:37 ID: 9A6jYtJtdJ
リアルの方はまだタマはとってないよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 03:47:43 ID: k8szMhFHg5
>>117>>121
えっ本当に!?
生きてたら30歳だよ。もちろん十分に存命の可性のある年齢だし、これだけの亡くなったらニュースにならないわけないから存命なんだろうけど、探しても全然近況とかのニュースに突き当たらないんだよなあ。流石に現役種牡馬は…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2022/10/23(日) 12:34:45 ID: 1RQ9SJWZpP
ウィキペディアの記載が更新されてないだけで、
英語版だと享年が23歳になってる(2015年6月4日)から、もう亡くなってると思う
少なくとも2010年までは種牡馬やってたっぽい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2022/11/04(金) 08:32:53 ID: Ad1kiY5L7w
周囲の視線を感じてバキバキに勃っちゃう人間もいるし、だってな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2022/11/05(土) 17:48:23 ID: k8szMhFHg5
英語版ウィキペの記述も、履歴追ってみたら2022年8月に急に非ログインユーザーが「2015年6月4日死去」の記述を加えてそのままなんですよね(死亡日のソースは示されず)。荒らしなんだかせられた情報知ってる人間なんだかわからない。
これだけの履歴のある、老衰にせよ病気事故にせよ、死んだらニュースにならんわけはないと思うんだけど…。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 18:20:42 ID: IPw0o1UUOP
キンタマーニとかみたいに名前直球なやつにべたらまともな名前な分、残念なイケメン感が凄い
まぁキンタマーニのほうは海外の地名か何かを大名前にしただけらしいけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 18:23:24 ID: ASJLshsJTP
ピルサドスキー自体が隠語と化してる感
👍
高評価
2
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2023/01/26(木) 23:59:11 ID: KmbqillneT
オマタセシマシタの血統見てたらヨダマサコなのな

で、近を見てたら
アイコチャン 2002 ピルサドスキー マサチャン

不敬罪
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2023/03/14(火) 06:50:00 ID: zARC9JZ1Ys
>>125 とりあえず死亡したっていうニュースがあるか探してみたが、出てこなかった
少なくとも、死んだらニュースになるっていうのは同意で、GIを6勝した話題にならないはずがない
👍
高評価
0
👎
低評価
0