ファイナルファンタジーX単語

ファイナルファンタジーテン
2.2千文字の記事
  • 19
  • 0pt
掲示板へ

わたし、『シン』を倒します
必ず倒します」

ファイナルファンタジーXとは、プレイステーション2ソフトとしてスクウェア(現・スクウェア・エニックス)が発売したRPGである。 略称はFF10、FFXである。

概要

日本国内では2001年7月19日に発売。後にFFシリーズで初めて物語上での続編となる作品『ファイナルファンタジーX-2』が作られ、2003年3月13日に発売された。

内の販売本数は265万本(内インターナショナル版が30万本)で、全世界累計販売本数は800万本。

この作品はこれまでのFFシリーズとはさまざまな点が異なっていたり、特徴的なシステムの導入などがある。例を挙げると、

 などである。

キャラクターボイスを採用しておりながら、主人公名前は変えられるため、ボイスのないキャラクターを除きゲーム内で“ティーダ”と呼ばれることはない。

上記の独自仕様により、よく「一本道ゲー」と批判されるが、その過程で展開するドラマの数々、飛空挺入手後のやりこみ性の高さなどがそれを大きく払拭している。

特に最強武器・防具にのみデフォルト実装されているアビリティ限界突破」は、従来の作品で最強の値であった9999えるダメージHP叩きだし[1]、当時のプレイヤーに大きな衝撃を与えた。 

2014年には続編であるX-2と併せてHDリマスター化され、PS3およびPSvitaにて販売された(PSvita版のみXとX-2それぞれ個別での販売)。リマスターに際し、全グラフィックリファインリメイクBGMアレンジ版が収録されているほか、X-2のその後を描いたボイスドラマが収録されている。詳しくは後述。

2016年にはPC版Steamで配信され、2019年にはNintendo Switch版とXbox One版が発売される。

ストーリー

機械仕掛けの大都市ザナルカンドで「ブリツボール」と呼ばれるスポーツチーム「ザナルカンド・エイブス」のエースとして活躍するティーダは、試合中に突然現れた怪物シン』によって、異世界であるスピラへと飛ばされてしまう。そこでは自分の生きてきた世界とはまるで違う所であり、人々は強大なるを持つ不滅の魔物である『シン』に怯えながら生活していた。その上、ザナルカンドは1000年前に滅ぼされたという話を聞く。

南の孤ビサイドに流れ着いたティーダは、その村で『シン』を倒すための修行に出るという召喚士ユウナと出会い、彼女やそのガード達と共にを出発することになった。

主なキャラクター

ティーダ(Tidus)…主人公。ザナルカンドからスピラに飛ばされてしまった。「ブリツボール」という球技の選手。⇒ティーダ(FF10)

ユウナ

ルールー

キマリはいる子

リュック

ディンゴ

で、どなた?

 

FF

FFX-3……?

HDリマスター版の特典コンテンツのひとつとして、ユウナ視点られる全新作のボイスドラマが収録されているが、この内容があまりにもアレプレイヤーの間で物議を醸した。

これについては、同時期に発売された小説、「ファイナルファンタジーX-2.5 永遠の代償」のページを参照。

ピコカキコ

ザナルカンドにて

847

戦闘曲

998

祈りの歌

2339

関連動画

関連商品

関連項目

ファイナルファンタジー本編リンク
- I - II - III - IV - V - VI - VII - VIII - IX - X - XI - XII - XIII - XIV - XV - XVI -

脚注

  1. *ただし、VIIIショックウェーブパルサーの時点で一撃で5ケタのダメージを与えるという仕様は存在している

【スポンサーリンク】

  • 19
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ファイナルファンタジーX

1351 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 20:28:35 ID: G4QT7qoN5B
最近2.5の存在を知ってしまって絶望した。
👍
高評価
5
👎
低評価
1
1352 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 13:41:54 ID: RhdSXGSYjc
どうでもいいけどエボンの挨拶って気弾が撃てそうなポーズだよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1353 ななしのよっしん
2023/02/15(水) 01:13:20 ID: nBwcajNm4Z
レトロゲーム定義を「発売から20年」とするとFF10はとっくにレトロゲームなんだな。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1354 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 10:12:32 ID: reutwRP7Vp
クリアしたけど、FFはここで終わって良かった感がすごいな
テーマ的にもそうだし、FFがやるべきコトをやり切った感じだし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1355 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 10:20:58 ID: kBBHM0/cCA
実際、ソロゲーFFとしては最終作になるかもしれない感じだったらしいよ(アルティマニアに書いてあった)

ファンタジーをかけて描いてる感じはするよな
はいつか終わるけど、それで心に残るものは本物って話が美しい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1356 ななしのよっしん
2023/02/20(月) 05:18:20 ID: ns/NKpSUPE
シアトリズムやってるとX-2.5の事がチラついたり
なんでワッカがいねえんだよ教えはどうなってんだ教えは!?となったりで集中出来なくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1357 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 23:15:01 ID: i2E0ZMLNf5
いよいよ明日FF10歌舞伎初日か。アニメゲーム2.5次元初見の敷居が高いから抵抗する人も多そうだけど、一度見ればと色眼鏡も取れて結構面いのだが。
ユウナ吉なのはとても納得がいく。再演版の歌舞伎ナウシカがはまり役と、大絶賛だったし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1358 ななしのよっしん
2023/03/04(土) 22:49:42 ID: H8OgnBNIF8
初日最前列で歌舞伎見てきた
思ったこと・感じたこと・気づいたことを以下に書き連ねる

尺の都合で原作からカットされたシーンがあったり原作より前倒しで使われるシーンがあったりした
オオアカ屋は本編には登場せずストーリーラーの立ち位置
随所で流れる和風アレンジされたBGMが秀逸。サントラ欲しい
ワッカ役の中村之助さんが中井和哉さんに寄せてて再現度高かった
ユウナは普段ブーツを履いてるけどキーリカの異界送りのシーンでは原作通り裸足だった
アーロン役の中村獅童さんがツルツル(これも原作通り)
中村獅童さんとが合ったような気がするが多分気のせい
ユウナ役の中村吉さんを間近で眺めて不覚にもドキドキしてしまった。ホモかもしれない
原作プレイだと伝わらない小ネタ有り(祈りの歌が本来の読み方で歌われるシーンとかあったり)
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
5
👎
低評価
0
1359 ななしのよっしん
2023/03/08(水) 02:07:15 ID: ns/NKpSUPE
マイナビ動画挙げてた
https://m.youtube.com/watch?v=L1mNFAAytR0exit
思いのほか違和感いどころか染んでるな
元々アジアテイスト漂う作品だったからかな?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1360 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 23:11:02 ID: 52IL736LKJ
>>1359
ルールー役の人がカッコよかったー!
👍
高評価
1
👎
低評価
0