ファミ通クロスレビュー単語

ファミツウクロスレビュー
3.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ファミ通クロスレビューFamitsū Cross Review)とは、エンターブレイン発行の週刊誌ファミ通』で連載されているゲームソフト評価コーナーである。海外ではFamitsū scoresまたはFamitsū scoring systemとして知られる。

概要

列欄に作品タイトルを、行欄に評者を並べてマトリクス状にレイアウトすることからクロスレビューの名が付いている。
各週とも編集スタッフの内4名がレビュアーとして発売時期が迫ったゲームソフトプレイ、一人頭10点満点で評価し担当者の寸評を添えて点数と共に掲載する。合計40点満点でタイトルを評価し、30点~31点は「シルバー」、32点~34点は「ゴールド」、35点以上が付いたタイトルは「プラチナ」として殿堂入りを果たす。
となるのはパッケージ販売されるコンシューマ及び携帯機向け新作タイトル(移植リメイク完全版等含む)だが、マイナー作品では評価から漏れているものがある。DLCや廉価版、PC/ブラウザゲームモバイルアプリ等は対外。

インターネットが普及してでも広くゲームソフト感想ウェブサイトアップできる、そしてそれをでも閲覧できるという現代の状況が整うまでは、ファミ通などのゲーム雑誌からの情報を参考にして新作ソフトを購入する者も少なくなかった。ゲームソフト販売店などではゲームソフトに「ファミ通ゴールド殿堂」などの表示を付けて販促効果を狙う店もある。ただしインターネットが普及して以後は、情報元を雑誌に限る理由はないためこのファミ通クロスレビューの注度は下がったとみられる。

レビューの傾向とそれに対する批判

発売後にプレイヤーからの不評を買ったようなソフトにも高得点が付けられたものが少なくないことや、大手メーカーソフトでの点数が甘めだという摘から、点数の信頼性に疑問を付けられることもある。ファミ通にはゲームメーカーからの広告が載っており、またゲームメーカーの協の元で情報・画像・ソフトなどを提供してもらって誌面を作成していることなどから、「広告費を多く出したメーカーや、誌面作りに協してもらわなければならない大手メーカーを優遇している」という論調で非難されることも少なくない。

ただ発売時期が迫ったソフト多数をレビューするという関係上、それぞれのソフト全にプレイできるわけではないため、「広告費や会社間のパワーバランスの問題というより、純に時間不足で厳密なレビューができない」という意見もある。その上で、「ならば『何時間プレイしての点数か』を明記するべきではないか?」といったもある。
ゲームクリエイター飯野賢治」からこのクロスレビューについての不満が然と表明されたこともある。その際にはファミ通誌上において、飯野賢治と当時のファミ通編集長「村通信」との間でのクロスレビューに関する対談が掲載された。

参考までに、歴代の40点満点評価を受けた作品は下記の通り。98年に任天堂の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』が満点評価を受けるまでは10年以上満点評価を与えられた作品がいままだったがそれからは満点タイトルが相次ぎ、特に08年以降は年に複数作満点評価を受ける年もしくなくなっている。

一方でかなりの低評価を付けられたタイトルも僅かではあるが存在し、こちらはユーザーからも同様の評価を受けているという点で発売後の受容状況とよく合致しているものが大半である。それでも最低ラインとなる点数があり、合計で10点以下、一人頭で1点以下の点数が付けられたタイトルは連載開始以来未だない。

クロスレビュー形式の記事を掲載する他誌

クロスレビューはファミ通姉妹誌でも度々掲載されて来ているが、連載終了若しくは雑誌そのものの休刊により途絶する事が多く、長年にってクロスレビューを掲載し続けているのはファミ通本誌のみとなっている。また90年代アスキーから刊行されていた『PCエンジン通信』でも同様のクロスレビュー方式によるゲーム評価記事が掲載されていた。

ファミ通姉妹以外のゲーム専門誌で採点付きのレビューを行っているのは現在このファミ通クロスレビューの他にKADOKAWAから刊行されている『電撃Playstation』などがある(こちらもクロスレビュー形式を採用)が、Metacriticに掲載されているような海外誌のレビューと違い、ゲーム内容についての詳細な講評や分析的評価を行ってはいないためそれらと同列の存在ではない。

関連動画

関連静画

リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファミ通クロスレビュー

33 ななしのよっしん
2022/07/26(火) 11:29:43 ID: 2n5maxZmRN
ソビエトストライク」のクロスレビューで、一番ヤベーのはこのタイトルネーミングセンスだよとかか忘れたけど評価してたのときどき思い出
町内会アナグラムコーナーで「恵比寿と即トライ」とか投稿されてたのも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/09/11(日) 18:16:22 ID: vJndxE58Gx
ここに限らずゲームレビュー主観100%で全くあてにならない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2022/09/11(日) 18:20:33 ID: QPSp7UzWiH
なるぞ
そもそも主観じゃないレビューなんてレビューじゃなくてただのカタログスペック紹介でしかないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2022/09/12(月) 11:09:08 ID: vJndxE58Gx
しっかりとした根拠を持って反論して欲しいわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/09/13(火) 02:54:59 ID: Gvr0kDuJiZ
アテになる場合もあればならない場合もある
アテになった試しがほぼない、あっても極稀ってならそいつの感性が世間一般のそれと大きく乖離してる可性が高いから、
人と意見交換するような場所なんて見ないのが賢明
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2022/09/13(火) 03:59:28 ID: cuT8pIwgyS
ゲーム内の特定シナリオファミ通編集部が登場する、即ち今に言えばコラボ先の相手なのに7・6・7・6の26点を叩き出した四八(仮)ってすげえんだな
普通どんなに酷い出来でもビジネス上の利関係者が相手なら満点はやりすぎにしても30点台後半~中盤ぐらいは付けるだろうに
クソゲーオブザイヤーの選考基準を一新したレジェンド伊達じゃないわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2022/09/29(木) 03:35:57 ID: jIOSLpTvH/
ファミ通のように大手はベタ褒めした方が良いが、
底辺は、むしろとことん馬鹿にする方がビジネスとしてはかるよ
どうせ底辺だから、動くもかけられる圧も知れてる

ネット時代なら「なるほど本当にクソゲーだな」とプレイ動画で評判になるだろうから
企業としても低評価への逆恨みがしづらいしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2022/11/07(月) 01:00:39 ID: UJ7HNUw1/Q
初代パチ夫殿堂入りしていたのは
まあ先発パチコンよりはホールの雰囲気とか出てたし悪くはないんだが、たまたまパチンコ好きと当たったのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2023/03/07(火) 05:50:19 ID: sQ4I5og5cb
なんか横並びな高評価レビューばかりで
まったく参考にならない、そしてつまらない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2023/03/17(金) 11:21:39 ID: uwN3jdftcZ
評価する側が評価されるってのはM-1グランプリのようだね。
だから当たり障りのない高得点ばかりになる。
👍
高評価
1
👎
低評価
0