ファミ通単語

ファミツウ
2.2千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

ファミ通とは、KADOKAWA Game Linkage(旧Gzブレイン)が発行しているゲーム雑誌である。大抵「週刊ファミ通」の事をす。

かつてはエンターブレインで発行されていた。

概要

かつて発売されていたパソコン雑誌「LOGiN」の1コーナーにファミコン通信と言うものがあり、これが後に独立、雑誌として「ファミコン通信」が創刊されたのが始まり。1995年に現名称の「ファミ通」となる。

家庭用ゲームを幅広く取り上げる日本最大規模のゲーム総合雑誌で、新聞に記事が流用されたり、キオスクで売られる一のゲーム雑誌である事からは高く、故に良い意味で悪い意味でも誌面作りに注が集まる(が、それ故に、後述のクロスレビューの評価内容や、他によるファミ通批判などで物議を醸す出来事が起こったりする[1])。

ファミ通の最大の特徴と言えば、評価記事にレビューポイント方式を採用した『クロスレビュー』である。
このクロスレビューコーナーを設けたのはファミ通が最初であり、「バイオハザード」「マリーのアトリエ」など、当時名の作品が高評価を獲得し、注が集まることも多かった。
ただ、近年においては、「プレイに支障のあるバグについて触れていない」「大手メーカーゲームの点数が不自然に高い」「しっかりとプレイしたのか疑わしい」「評価内容が不可解」[2][3]などが立つ回も多くなったが故、異を唱える者(政治的取引など)も居る。も、現在において週10本以上のソフトレビューしていると考慮すれば、触り程度しかプレイ出来ない事情も考慮でき、仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないが・・・

現在クロスレビューにおける得点インフレぶりは異常ではあるが、かといって昔はよかったかといえばとんでもなく、PCエンジンメガドライブが現役の頃は任天堂ハードべて異常レベルの低得点が乱発されるなど、元々性など微もないレビューシステムである。
さすがに現在では異常な低得点が付けられることは減ったが、時折極端に低い点数が付けられたりする作品が出てくる場合がある[4]。この場合、内容、システムなどに擁護できないほど酷い部分があるとも考えられ、2ちゃんねるスレッドクソゲーオブザイヤー」では、(話題レビューの信用度とは逆に)レビューの低さが評価のステータスとなる事も多い。

なお、販売本数については一部の家電量販店及びAmazon.co.jpを代表するどのネット通販での売り上げは集計に入らない。

マスコットキャラクターキツネネッキー

また、ハガキコーナーファミ通町内会投稿者が勝手に新コーナー創造してしまうこともあるなど、他の追随を許さぬクオリティを誇る。

かつて巻末には「スマッシュガールズ」というグラビアコーナーがあり、旬の女優アイドルが掲載されていたが2018年4月止に。
が、ハロプロの時だけ売り上げが良かったり、編集者ハロヲタが多いこともあってか一の「ハロ通」という形でグラビア自体は残った。

元々関東地区基準では金曜日発売であったが、2009年8月20日からは木曜発売となっている。

関連動画

関連生放送

関連商品

関連項目

編集部

漫画家・イラストレーター

タレント

脚注

  1. *秋田書店週刊少年チャンピオンで連載されていた「おまかせ!ピース電器店」の作中、このレビューを揶揄した内容を掲載して編集部が秋田書店抗議する事態になったり、2010年にはメタルギアソリッド:ピースウォーカー絡みで、Kotaku Japan批判記事を書いて編集部が抗議したりなど。
  2. *この4要素を含む好例は、バンダイナムコゲームスの『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』。この作品は最高点である40点満点(23作品)を獲得しているが、永久コンボジョジョASB「永久」コンボ集参照)などの不具合や、キャンペーンモードのボリューム不足、DLC商法などで物議を醸した作品である。なお、バンナム絡みでは、同じくゲームシステムに問題を抱え物議を醸した『時と永遠~トキトワ~』でも、(ジョジョよりマシレビューだが)9/8/8/7の32点でゴールド殿堂入りとなった事がある。
  3. *10年に一度のクソゲーと称されるバンプレストの『四八(仮)』(2007年)でも、(タイアップがあった為とも言えるが)26点を叩き出していたりする。
  4. *一例として、かのデスクリムゾンと並び13点を叩き出したグロバル・A・エンターテイメントの『大奥記』や、史上最低の12点タイ叩き出したタムソフトの『プロゴルファー猿』など。

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファミ通

488 ななしのよっしん
2022/05/15(日) 21:55:14 ID: F4NwSvDZh4
コンプティーク撤退で艦これ最後のプロバガンダ誌(年一回)になった模様
👍
高評価
0
👎
低評価
1
489 ななしのよっしん
2022/06/08(水) 18:26:56 ID: 9CRVSa+eXH
YouTubeチャンネルファミ通ゲーム実況ch』がプレオープン。『ウマ娘研究会』、『いっしょにグラブル』など声優タレントゲーム実況番組を配信。今井麻美SSG・青木瑠璃子アイコンも独自chで新設
https://www.famitsu.com/news/202206/07264105.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
490 ななしのよっしん
2022/07/08(金) 04:06:50 ID: goWTL7Vafx
あんこウマ娘やってるって今週描いててちょっと意外に思った
桜花賞で実際に馬券買ってたステファニーチャン実装される日は来るんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
491 ななしのよっしん
2022/09/19(月) 09:11:34 ID: 5eMfALm3DQ
くないわけじゃないけど大手を気取れるがあるかは微妙、一貫してる
最初期は競合相手も少なかったのかもしれんが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
492 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 05:35:02 ID: goWTL7Vafx
>>491
ゲーム雑誌が隔週と刊でドカドカ出てる時代があってその頃の覇権ファミマ
'91の週刊化で最速情報が届けられるようになり覇権
ファミ通」に誌名変更した時点で背表任天堂広告が外れてソニー忖度始まる
'00以降ブロードバンドの普及とネット上の情報の充実に伴い「最速」の優位がくなり徐々に退潮
'05以降動画サイトが台頭してDVD付録にして釣る作戦も通用しなくなる

現在ライバル誌はほぼ全滅、価格は倍になり、角川下になり、ソニーしなの庭用はSwitch一強で
当たり障りのない公式情報を取り敢えず伝えていくまさにカタログ雑誌と化した
インタビューがまあ読み所といえるけど、それはニンドリニコファミ・4gamerなんかも充実してるし…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
493 ななしのよっしん
2022/10/18(火) 08:28:50 ID: qsMe4zxDgX
前は利用してたけどちょくちょくサムネが見えるサイバーコネクトツーの自伝がキモ過ぎて利用やめてる
まあ他にも全体的につまらないってのも理由だが
今日は何の日?ってのも正直邪魔だったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
494 ななしのよっしん
2022/11/09(水) 19:16:45 ID: 9CRVSa+eXH
一氏の“2022年ゲーム産業の現状と展望 ~パンデミックを越えた先に芽吹くゲームの種子”リポート。任天堂は大タイトルが今後もハードを牽引、SIEPC展開とライブゲームに注
https://news.yahoo.co.jp/articles/75944f17cf90405db64133fd0446c8f9517e63cbexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
495 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 23:12:06 ID: oiX2lTVow+
案の定ニンテンドーダイレクト直後はコピペ記事だらけになるよな。
ファミ通に限らずあらゆるゲーム情報メディアがそうだけど。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
496 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 23:24:08 ID: VrbiicLUfL
Amazonランキングと謳いながら
本当のAmazonFF16ゼルダより上に来てないのに
ずっとFF16を上に載せてるのすごいな
捏造が当たり前になってる
👍
高評価
3
👎
低評価
0
497 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 18:44:03 ID: HI0C6f5j5g
もう十何年も前のいつの頃からかコンビニで置かなくなってから
この手の雑誌はに触れる機会もなくなったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0