ファンアート単語

ファンアート
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ファンアートとは、ある創作物をモチーフにした二次創作物である。

概要

英語fan art」のカタカナ表記。英語では「fanart」「fan-art」など別の表記がなされることもある。略して「FA」とも。

fan」は「ファン」、「art」は「芸術」「創作」の意味なので、要するに「ファンによる二次創作物」である。「商業として報酬を得ている二次創作物」、例えば「ある漫画作品について、作者ではない別の漫画家らを集めて発行されたアンソロジーコミック」などは「二次創作物」ではあるが「ファンアート」とは呼ばれない。

二次創作イラスト」という意味で使われることも多い[1]が、「絵」に限らず、例えば動画音楽3DCGモデルフィギュアなど「絵」以外の様々な対についても「ファンアート」の言葉が使用されることはある。

アメリカ合衆国のMerriam-Webster(メリアム・ウェブスター)社による辞書サイトでの「fan art」と言う言葉の記事exitによると、1969年からこの言葉が使用された記録があるとのこと。具体的にどのように使用されたのか、については記されていないが。

二次創作特有の、扱いに関する注意すべき点は多々ある。それらの注意点等は「二次創作」の記事を閲覧願いたい。

ニコニコ静画では漫画アニメゲームといったファンアートの他に、ボカロなどニコニコ動画人気がある楽曲へのファンアートも多い。静画では動画と同様に作品登録機が存在するため、ニコニコ動画投稿されているコンテンツ、特にボカロ曲等のファンアートを描く場合はこの機活用して本家の作品の応援をすることができる。またコンテンツツリーからの閲覧数増加も見込めるため、是非活用してもらいたいところである。

関連静画

うろジョジョ シャワーが直せない栗田まろん 一千光年

関連項目

脚注

  1. *例えば英語辞典サイト「英辞郎 on the WEB」では、「fan-art」について「ファンアート、ファンが描いた(登場人物などの)絵」としているexit

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファンアート

1 ななしのよっしん
2023/03/26(日) 17:41:29 ID: sZQSpQrg6B
芸能人ファンアート著作権法上では禁止されているらしい
ブリティ権の侵肖像権の問題があるとのこと
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/04/21(金) 11:31:55 ID: 4sObYVenrx
漫画アニメ等も黙認されてるだけで基本アウトらしい
知らなかった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/04/21(金) 14:20:39 ID: 9P1V+K6WdY
二次創作ガイドラインがないコンテンツは全部ダメ
だたそれを厳格にすると大な費用が掛かったり二次創作から新しいクリエイターが誕生することもあるので黙認されている
ポケモンとかドラえもんときメモ同人誌で裁判になったので全部見逃されていたわけではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0