ファントム・ブレイブ単語

314件
ファントムブレイブ
3.1千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ファントム・ブレイブとは、2004年1月22日日本一ソフトウェアから発売されたPS2ゲームソフト。廉価版も発売されている。キャラクターデザイン原田たけひと。
キャッチコピーは「――死んでもきみを守りたい。たとえになろうとも――」

2009年3月12日には移植版である「ファントム・ブレイブ Wii」が発売、新キャラクターと新ストーリーが追加される。
その後もPSPSteamSwitch(内はDLC限定、海外ソウルクレイドルとのセット販売)で移植された。

2024年には20年ぶりとなる続編『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』が発表。2025年1月30日PS4PS5Switchにて発売、Steam版も後日発売されることが告知されている。

概要

よしこ(絵師)を語るスレ#336数年前に命を落とした霊ファントム)であるアッシュと、霊を操る力を持つ故、周囲から「悪霊憑き」と罵られ迫されている少女マローネ物語

ジャンルSRPG

システム周りは魔界戦記ディスガイアと似ている部分もあるが、

など異なる点も多い。

主な登場キャラクター

アッシュ(CV:下野紘)

主人公18歳享年)。とある魔物との戦いで命を落とした霊ファントム)。

力は「水竜力・エカルラート」

マローネの保護者のような存在で、常に彼女行動を共にしている。

決してロリコンという訳ではない……たぶん。

マローネ(CV:水橋かおり)

ヒロイン。13歳。クローム

を操る「奇跡力・シャルルーズ」を持つが、その所為で悪霊憑きと呼ばれ周囲から疎まれている。

死んだ両の「人助けをしていれば、いつかみんながマローネを好きになってくれる」という言葉を信じ、クローム(請負人)の仕事を続けている。

前向きな性格…というより健気。非常に優しく温厚。

余談ではあるが、魔界戦記ディスガイア3ゲスト出演を果たした。しかし…?

カスティル(CV:伊月ゆい)

13歳の女の子。生まれつきの病でほとんどの時間をベッドの上で過ごしている。そのため戦いには参加しない。

マローネの初めてのお友達

ファントム・キングダムマローネと共にゲスト出演を果たした。

ウォルナット(CV:鳥海浩輔)

20歳の男。マローネと同じクローム(請負人)だが、同業者の仕事や報酬を横から奪うなど手段を選ばない。

力は「覚醒サイコバーガンディ」

異常なほど金に執着を見せるが、その理由は…?

ゲームシステム

戦闘マップ

前述の通り360フリー移動。

また床に「滑りやすさ」と「弾みやすさ」の概念があり、滑りやすかったり弾みやすいマップでは敵味方共に予想外の動きが頻発しコントのような状況になる。

汎用キャラ

人間、亜人、魔物バリエーション豊かな霊たち。

おばけに配置することで出撃可になる他、回復買い物も配置したキャラに話しかけて行う。

スキル

物理攻撃、放出攻撃、元素魔法、変化魔法、時系攻撃、補助技、回復技(以上全て仮称)の7つの系統に分かれており、キャラスキルを使うのに使用するSPも同様に7つに分かれている。

SPの最大値は同じ系統の技を使うことで増加し、キャラの素質によって成長率が異なる。

キャラの6つの力(HPATK、DEF、INT、RES、SPD)それぞれに攻撃力を依存するスキルがある。

アイテム

ステージ上に配置された物体はコンファイン以外にも武器として使うことができ、大木や柱、植木鉢に如露などバラエティに富む。

コンファインしたキャラリムーブターン経過による強制帰還)する際、コンファインしたアイテムを持ち帰ることが出来る。持ち帰りの確率キャラの盗み確率依存し、必然的に持ち帰りに適したキャラがいる。

改造屋をキャラメイクすると技を増やしたりレベルを上げることが出来る。

魔導合成

キャラアイテム合成してスキルを持たせたり、アイテムの場合パラメータを強化することが出来る。

武器キャラにほかの武器スキルをつけると、組合せによってはとても格好良かったり、極め付けにシュールなことになる。

アイテムを強化する場合、工夫すればキャラレベルを上げるより楽に戦力を強化できるが、戦闘では装備アイテムを奪い合えるのでうっかり敵に奪われてピンチに陥ることも。

魔導合成をしてくれる汎用キャラ魔導合成師は、ゴーグルをかけた技術屋なのにおっとりした女の子というしいキャラクター性を持つ。

称号

キャラアイテムにつく詞。全部で7ランク存在し、パラメータに補正をかける。称号師をキャラメイクすると、キャラアイテムダンジョン称号を付け替えることができる。

称号を付け替えるとキャラアイテムカラーも変更になる。このためか、本作の汎用キャラには色違いの上級職が存在しない。

ランダムダンジョン

作中の名称がこれ。それもダンジョンという汎用キャラに作ってもらう。ダンジョン師の見たは探検ダンジョン樹海とかとかなので探検のニュアンスなのだろうがなぜそのまんまにしたのか。

ダンジョン名前ランダム文字列であり、クリアすると称号としてキャラアイテムにつけられる。また、ダンジョン称号をつけてクリアすることで称号の補正を強化することができる。

転生

戦闘中戦闘不能になった後、さらにダメージを受けてしたキャラ戦闘中蘇生できないうえ、回復させる際にいけにえのアイテムが必要になる。このとき「チェンジブック」か「たまご」を使うとキャラ転生させ、レベル1から育てなおすことが出来る。マローネ滅しないため転生出来ない。

転生後はキャラアイテムの合計レベルに応じて初めに素質力値に割り振ることの出来る霊験の値が増える。霊験を最大にするのに必要な総レベル29403。レベル9999アイテムも手に入るので他の日本一タイトルべれば楽なものだが、「チェンジブック」「たまご」はランダムダンジョンボスがたまにしかもっていないレアアイテムなのでリセット地獄は避けられない。

Tips

関連動画

関連チャンネル

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 夕陽
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファントム・ブレイブ

50 ななしのよっしん
2021/08/27(金) 21:16:14 ID: NAyFJfwnm7
続編は出ないものかねぇ ファントムシリーズとして新作でもいいんで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2022/01/28(金) 20:02:59 ID: 3D+HfJeqCJ
アッシュ力が特別っぽくないただの戦闘用技なのがいい塩梅
力的に必要不可欠だからいるんじゃなくて、マローネと一緒に居たいからここにいる雰囲気良いよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2022/09/15(木) 16:43:27 ID: 1mBaaWoVjb
正直ディスガイアマス戦闘より自由度あって好きだからこっちをメインシステムにして欲しかったわ

攻撃範囲が工夫一つで複数攻撃できる自由さがいい

シナリオも演出もディスガイアより好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2023/07/23(日) 08:46:04 ID: 7x8rVyXj4s
移植を重ねてもバグ(好感度減少、スライムダーツダメージ表記など)が解消されないことで有名なゲーム
味方をこまめに回復&支援してたら嫌われて、事情を知らない初見プレイでは「みなさんプライド高すぎません!?」ってなったよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 12:26:26 ID: hs+t8c+O1w
つるつる滑る足元には苦戦した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2024/09/19(木) 03:34:31 ID: uNl/Hi365x
続編おめ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2025/01/19(日) 19:11:36 ID: NAyFJfwnm7
久しぶりに実機でプレイしたらカーソル移動かったるくて投げたわ… 楽しめていたあの頃のはもういない

けどディスガイアレベル上げ作業ゲーになっていったからRPGの雰囲気残したこっちももっと出してほしかったよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2025/02/09(日) 09:17:17 ID: 9TqTf4aQoG
20年越しにいいもん見せてもらったわ
終盤のアレ満足度高い
ただ武器の強化回りは昔のが融通効いてよかったなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 22:28:17 ID: bXGUop+1Hz
前作の武器は苦手な適正を強化出来たり技を付け加えたりと自由度は高かったが逆に言うと全部同じような武器になって個性が薄れると言う欠点もあるから逆美言えば強化が単純になったぶん面倒くささが減ったのと強い武器の個性が薄れにくくなったというゲーム的利点があるから続編は正当進化した良ゲーだと思う
ただストーリーは初代の方が間違いなく良いが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2025/02/28(金) 11:11:14 ID: 6qWp7YzKlN
ストーリー自体は本編終了後の劇場版って感じでいい
ただ他の作品でも思うが喋らせたりバックボーン語らせるのは
正体不明の敵としては格が下がるなって
👍
高評価
0
👎
低評価
0