ファーミングシミュレーター単語

370件
ファーミングシミュレーター
6.3千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

ファーミングシミュレーター(英題:Farming-Simulator/FS、独題:Landswirtchafts-Simulator/LS)とは、スイスゲームメーカーであるGIANTS Software製作している、オープンワールドサンドボックス農業機械シミュレーターゲームのことである。この記事ではシリーズ作品全般に関して記述していく。

概要

シリーズの趣旨は一貫しており、プレイヤーオープンワールド舞台で様々な農機を使って作物を育て、販売しお金を稼ぐ。ゲームを進める為のタスクが明示されることはいので、この点から言えばサンドボックスとも言える。良い意味で作業ゲーと言えるだろう。このような趣旨のゲームが他にあまりないこともあって、世界人気を博しシリーズを重ねている。

後述するが、このシリーズ人気を支えているのはMODの存在である。PC版は何れもMOD自由に入れられるようになっており、有志製作の秀逸なMODが多数存在しており、またMODから始まった機公式にフィードバックすることもしくない。

シリーズ作品

現在までに発売済みなのは、PC版(林檎)4作品、iOS版1作品、庭用据置機版1作品、3DS版2作品。PC版は2年毎に新作が発表されている。PC版は各作品ごとに公式アドオン集(DLC)が販売されている。「2009」の前にFarmer-Simulatorというゲームもあったようだが、遊んだこともないし良くわからないので割愛

以下にあるのがシリーズ作品の一覧表。PC用は各タイトルの年から1を引いたのが発売年。携帯機用はタイトルの年が発売年である。各作品の詳細は個別記事を参照のこと。

PC
ファーミングシミュレーター2009 シリーズヒットするきっかけとなった作品。本当はFarmer-Simulatorで爆発ヒットだったのかも知れんが、ともかく人気を決定付けたのは確かである。
AGCOグループFendtの農機が多数登場し、その後は非公式MODによってだった会社の農機は大抵使えるようになった。MODは農機など3Dモデル/テクスチャの追加に留まらず、堆肥作りや散布など様々な新機MDOで使えるようになり、有志の努によって遊び方の幅は格段に広くなった。さらにMODの後を追う形で、同様の機を追加した公式アドオンや続編で新機が追加されていった。
ファーミングシミュレーター2011 2009人気を踏まえて発売された続編。播種機への種子補給や畜産システムなど、前作でMODから始まった機が導入されている。中心となる農機がFendtからDeutz-Fahrに変更になり、同社のAgrotronといった多数の農機が登場。また前作では非公式MOD又は公式MODの導入が必要だった農機も、本作では最初から入っている。当然ながら多種多様なMOD制作されていったのだった。
ファーミングシミュレーター2013 前作ではDeutz-Fahrだったが、本作では同社を含む、SAMEグループの農機が多数登場している。農地を購入して拡していく、ハウス栽培太陽光発電システムの購入など、新たなシステムが追加された。発売から時間が経つのにつれて、多数のMODが登場している。
ファーミングシミュレーター15 2014年E3で発表され、同年10月30日に発売となった。今作の農機はニューランドPonsse(機械)。PS4Xbox Oneにも当初から対応しており、グラフィックが強化されている。ついに業も可になり、今までMODで遊んでいたユーザー大歓喜。それ以外にも多数の機MODから反映され、パワーアップしている。
ファーミングシミュレーター17 日本時間2016年10月25日に発売された最新版。PCXboxOnePS4に対応し、シリーズでは初めて、PC版庭用機版が同時発売される。本作の顔となる農機はAGCOグループで、ニューランドドイツファールなども引き続き登場。舞台となるのはアメリカロシア(又はスラブ系の)である。

 

庭用機
Farming Simulator 公式exit
ファーミングシミュレーター2013庭用機版で、原題はPC版と同じ。
2013年9月5日頃に、日本を含む世界で発売予定。誰得ゲームなどと揶揄されてきたが、発売日の足並みはGTA5並の良さ。胸熱である。
Farming Simulator 15 2015年に発売されたファーミングシミュレーター15庭用機版。
PS4PS3XboxOneXbox360の四機種に対応している。

 

携帯
Farming Simulator 3D
ポケット農園
公式exit
2013年4月4日に発売された3DS版。「Farming Simulator 2012 3D」の日本語ローライズである。主人公エドワードさん。
公式サイトノリがちょっと違うテンションになっている気が。
Farming Simulator 14
-ポケット農園 2-
公式exit
2014年8月7日3DS版、9月25日VITA版が発売された。「Farming Simulator 14」の日本語ローライズである。3DS版はゲームコインで農機具が購入可VITA版は画面が綺麗なのが特徴。
日本で販売されるものは上記2機種向けだが、iOSAndroid及びKindle Fireアプリも発売されている。
Farming Simulator 16
-ポケット農園 3-
公式exit
日本では2016年6月9日PS VITA版が発売された、FS15の携帯機版。日本以外ではiOSKindle Fireアプリとしても販売されている。

MOD

既に言及したが、FSと切っても切れない関係にあるのがMODである。このシリーズは一貫してMOD自由に入れられる仕様になっており、それもあって有志によるMOD制作は「2009」の頃から活発であった。

このMOD公式では出来ないことを補い遊びの幅を広げ、一方で優れたMODアイデア公式製作側が取り入れてきたこともあり、ユーザーメーカーが一緒に作品を育んできたといえるだろう。

◆ ファーミングシミュレーターのMOD史

以下にMODの変遷について記す。

◇ 「2009」発売

全ては「2009」から始まった。

MOD作りは当初より盛んで、公式では登場しない農機や車両が多数用意された。だがそれに留まらず、有志は新たな機ゲームに付加するスクリプト系のMODを作り始める。エンジンスピードの任意設定、黄色い回転ベイルローダー、マニュア(厩肥)からのコンポスト化とマニュアスプレッダ、スプレイヤーへの農の補給、播種機への種子の補給、ローベイルラッピング、新たな品種の追加、畜産、などなど。実際の農業や農機で行われていることは片っ端からシミュレートするかの如く、有志は数々の優れたMOD制作していった。

それらはスクリプト単体で、いは3Dモデルとの組み合わせで頒布されるものなど様々だったが、いずれにしてもFS2009の遊び方の幅を広げていった。

◇ MODアイデアの公式採用

2009」発売の翌年、アドオンパック(DLC)であるGold Editionが発売された。このパックにはそれまでMODとして登場していた農機が含まれており、例えば地面にあるビッグベールを集めるベールコレクターがそうである。ベールコレクター実在する農機ではあるものの、当初は公式データには含まれていなかった。そこで有志がMOD製作し頒布したわけだが、このアイデア製作側でも取り入れたのである。

以後、新作及びそのアドオンパックが登場する度に、MODアイデアが採用されていく。それは農機モデルに留まらず、営農に関わる作業や事業に関するスクリプトマップオブジェクトにおいてもであり、できることの幅はどんどん広がっていく。

◇ MODの変化

活発なMOD作りが行われていく中で、MODカルチャーにも変化が表れ始めた。その一つが、ゲーム内で購入するMOD農機の価格である。
MOD農機も標準モデルと同様に農機販売店で購入するのだが、「2009」の頃は非現実的な価格設定のものが多かった。300級のトラクターや、ストレージ10000L級のコンバインの価格が$1~10に設定されているのもしくない。導入したMODを直ぐに気軽に使えるという長所がある反面、ゲームバランスを著しく崩すという短所があったと言えるだろう。しかし、元々MOD自己責任世界であるので、それも含めてユーザー側の自由な判断とされていた。

昨今はそこまで非現実的な価格のMODは減っており、概ねリアルな設定に近くなったものが多い。MOD製作者がゲームバランスに配慮しているのかもしれない。とは言え、著しく安いものがゼロになったわけでもない。また上記ほどではないにせよ、リアルな設定とべて数分の一に価格が抑えられているものもある。だからと言ってMOD製作者をくのは筋違いであり、そこをどう判断するかも含めてユーザー自由(自己責任)なのだ。

◇ 変わらぬMODの意義

MOD発祥のモデル・機が増えたと述べたが、それでも実際の農業や農機とべれば限られたものであり、標準状態で足りない部分を補うのはMODである。

登場する農機はソフトメーカーライセンスを得たものに限られており、当たり前ではあるが、世の全ての農機が登場するわけではない。例えば「2009」ではFendtライセンスを得て制作されていたので、Deutz-FahrCASE IHのトラクターが欲しければMODを使うしかなかった。逆に「2011」「2013」ではDeutz-FahrSAMEグループライセンスを得て制作されているので、Fendtが欲しければやはりMODを使うしかない。また製作側が用意する農機はシリーズを重ねるごとにリアリティを増しているが、モデリングギミックなど、その時点では妥協せざるを得ない部分もある。商業作品においては、推奨動作環境とのバランスプログラムの安定性を考えているからだ。
こういった点からくるユーザーの「濃い要望」を賄うとなると、やはりMODということになるであろう。 

公式ではシミュレートされていない様々な機や作業も同様である。こちらもMODから製作側に反映されたアイデアは多数あり、作を追うごとにできることは増えている。畜産業、マニュアスプレッダやスラリータンカーによる肥料散布、可変クルーズコントロールなどが代表的な例。それでも、製作側が用意できるのは現実農業農業技術のごく一部に限られる。これを補っていくのはMODである。

このように。ユーザー自由に任せるからソフト単価を抑えることができ、有志製作者は自由に自分の欲しいモノをMODで表現・配布することが可で、世界プレイヤーは自分が欲しい農機モデルや機無料で入手することができる。そしてMODから製作側へのフィードバックされる要素もある。ソフトメーカーMOD製作者、数多のユーザー全員が得をしているのだ。

これらのことを考えれば、新作が出るごとに様々な機が付け加えられてきた今日であっても、MODは重要な存在と言えるだろう。故にファンの期待、そもそもで言えばMOD製作者も熱心なファンであるのだが、その期待に応えるためにMODは生み出されていくのである。

ありがとう世界たちよ!

◆ MODの種類

MODにはいくつかの種類があり、多種のものが開されている。

◆ MODの導入方法

MODの導入方法はシリーズを通し、以下の方法で一貫している。

  1. 配布サイトからMODダウンロードする。
  2. "ドキュメント\My Games\FarmingSimulator○○\mods"のフォルダを開く。
  3. 落とした.zipファイルのうち、単品のもの(zipの中身がMOD本体)は.zipのまま同フォルダにコピー。複数のMODがまとめられた.zipや.rarファイルは、中身を取り出してコピー解凍してフォルダにしてコピーすることも可。
  4. ゲームを起動し、MODを使う。

これでモデルスクリプトも以上の方法で使うことができる。

「誰得」「俺得」

農業ゲームは他にもあるにはあるが、FSはかわいらしいキャラが出てくるわけでもなく、格好良いキャラが敵をバタバタ倒すわけでもなく、ひたすら農作業を繰り返し行っていく。「作業ゲー」という蔑称があるとおり、ルーチン作業を繰り返すようなゲームは一般的に忌避される。

だがFSはその作業の継続こそを最大の的わけだ。一応「100万ドル稼ぐ」という的(実績トロフィー)はあるものの、100万ドルの為だけにゲームをする人はどいないだろう。そんなのただの飾りですよ。

農業というものが田舎臭い、ダサい、格好悪いなど、異常に軽視されるわがにあって、農作業ゲーのファーミングシミュレーターは誰得扱いを受けている。

だが本当につまらなければここまで人気になるはずもない。つまり俺得の人がいるからこそ人気シリーズにもなるし、MODだってたくさん作られているわけだ。

では俺得ポイントはどこにあるのか。私見だが述べると。

  1. 農機が格好良い
    1. 強いマシンは格好良い。農機だって強いマシンだから格好良い。ディーゼルエンジンエキゾーストノートが堪らん。作業によっては作業機が凄い動きをする。素敵。
  2. 作物を育てるのが面
    1. 実際の農業は播種時期、播種後の管理、連作障害を回避する為の作付け計画、散布する堆肥や農の選別、農閑期の場管理など難しい要素が多々あるが、それとべればFSは非常に簡単に出来ている。よってハードルは良くも悪くも低いが、やはり自分が育てた作物を出荷するのは面い。この小麦わしが育てた
  3. 作業内容が色々とある
    1. 特定の品について作業の流れはルーチンになるのだが、それでも耕作、播種、堆肥の散布、収穫、輸送など、各段階毎の作業があり、作付け内容によって使う農機も作業も変わる。ルーチンであっても、全てが単一の作業ではない、だから面い。
  4. リアル農業動画や資料を見て気分が高まる
    1. ゲームをすればリアルのそれにも興味が湧く。するとついついyoutube農林水産省HP、生研センターHP、農機メーカーHP刊「現代農業」、刊「機械農業」など見たり読んだりするわな。ゲーム以上に強くて格好良い農機、作物や地域ごとに異なる作業、現代農業が抱える課題、農作業の事故対策…が深い農業の一端を垣間見ることでモチベーションが上がる。

等といった俺得要素がある。

関連商品

これまでに多数の作品が出ているので、機種携帯別に紹介する。

PC版

家庭用機版

携帯機版

関連コミュニティ

外部リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

いい大人達(ゲーム実況者) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供:
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファーミングシミュレーター

23 ななしのよっしん
2018/09/22(土) 00:30:33 ID: HXe1Tq7WKv
知らぬ間に
Switch版も出てるのか
か詳しい人加筆しちくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2019/02/11(月) 22:14:51 ID: HXe1Tq7WKv
つい4日ぐらい前に
プレステ4の新作出たのね
今回は酪農や乗もできるとか

ここの記事3年ぐらい前の情報だから
か詳しい人加筆しちくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2019/02/19(火) 21:05:45 ID: LkGNGmwJPE
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 06:51:35 ID: ZlbbivnavO
二年おきに新作が出るから来年は2021が出てくるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/10/30(土) 04:58:09 ID: FRXcXoSC06
いいや、Farming Simulator 22だね。
そして最新情報での新規マップアメリカ中西部の農地“Elmcreek”が登場のことだが。
https://www.4gamer.net/games/567/G056706/20211029052/exit
なんか既視感あると思ったらファークライ5舞台となるホープカウティっぽい色。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/11/20(土) 12:55:20 ID: 0OBV/mQMZW
>>lv334442600exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/11/25(木) 05:09:30 ID: Fyk3H+40pj
ファーミングシミュレーター22でPS4DLプレオーダー品をやってるんですが、現在の所、ゲームの進行に重大な支障を来すバグが発生してる模様です。皆様の情報をお寄せください。

マップエレンラート」にて、収穫のミッションを受けたが、荷下ろしが汽車マークの場所になっており、恐らく列車でしか運べない場所と思われる。

しかし該当マップでは列車に荷物を載せることが出来ない仕様になってると思われ、トラックの荷台の荷物を列車に載せることが出来ない仕様になってるのに列車でしか運べない場所に運ぶって案件が出てしまうというバグを確認しました。

かなり致命的なバグですので、DLC版はすぐに配信停止になると思いますが、もしも何かの間違いでこのバグ解消出来た人いましたら情報下さい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/12/02(木) 00:37:28 ID: 0qP4tetqCj
世界出荷本数150万本突破はすごいBF2042の不評とか同時期にビッグタイトルが集中してなかったことも功を奏したのかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2021/12/07(火) 19:43:08 ID: pv9O1Q3kWw
バグ々、収穫依頼の処理が変で列車納品物で完結できないものはあるが、鉄道接続のサイロに入れて列車に積めば納品できるからなんともな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2022/05/17(火) 00:08:26 ID: HXe1Tq7WKv
Xbox Series X買って、ほぼUHD映画用途になってたが
この際、これ買って農業の勉強しようかいな
サクナヒメXboxいし
👍
高評価
0
👎
低評価
0