曖昧さ回避
ニコニコ動画における「フィッシング」タグ
ニコニコ動画では、「釣り」「釣り動画」というタグのついた動画の大半が、「視聴者の興味を引くタイトルやサムネイルを使って、再生数を稼ごうなどとする」という意味での釣り動画で占められている。
そこで、魚釣りの意味での釣りに関係する動画については、「フィッシング」のタグを用いるという住み分けがなされているというのが現状である。「哲学」タグと「<哲学>」タグの関係に似ているかもしれない。
上記2の意味でのフィッシングと混同される可能性があるが、フィッシング詐欺に関連する動画は現状ほとんど存在しないため、さほど問題になっていないようである。
- 4
- 0pt
- ページ番号: 4455875
- リビジョン番号: 2977577
- 編集内容についての説明/コメント:
いわゆるネットスラングでの「釣り」目的の静画の話について、掲示板で疑義を提示した後特に反応ないので、いったん消しておきます。