フェルミ推定とは、正確に答えることが難しい数量を推論だけで回答する思考過程である。物理学者エンリコ・フェルミが得意であったことからこの名前がついた。
概要
推論すべき数量の問いかけをフェルミ問題と呼ぶ。正確に答えることが難しい数量は回答者の知識量にも左右されるが本質的に難しい問題も存在する。以下にフェルミ問題の例を挙げる。
- 東京都にはマンホールがいくつある?
- 富士山を動かすのには何年くらいかかるか?
- 日本に蚊は何匹くらいいるだろうか?
- 長野に蕎麦屋は何軒くらいあるだろうか?
- シカゴにピアノ調律師は何人いるか?
- 日本全国に電柱は何本あるか?
関連項目
外部リンク
関連商品
- 7
- 0pt