フォーマット単語

8件
フォーマット
2.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

フォーマットとは、以下のような意味を持つ。

  1. 仕様・規格・様式のこと
  2. 1から転じて、トレーディングカードゲームにおいて、ゲームに使えるカードゲームの様式を規定したもの
  3. ハードディスクSDカードなどを初期化して、読み書き可な状態にすること

この記事では2と3について扱う。

2の概要

トレーディングカードゲームでは、同じルールでなければ戦うことができない。さらに、歴史あるTCGでは、カードの強さに大きな隔たりが発生してしまう。これを調整するのがフォーマットというものである。それぞれのTCGごとに、フォーマットの概念が異なるので、それを各見出しで見ていくことにする。

マジック:ザ・ギャザリングの場合

マジック:ザ・ギャザリングにおいては、通常の構築トーナメントにおいては以下のものが規定されている。

さらに、それぞれについて、以下のようなパターンが存在する。

カジュアルフォーマットはさらに増える。さらにMagic Online専用のフォーマットもある。

ヴァイスシュヴァルツの場合

ヴァイスシュヴァルツの場合、以下のようなフォーマット(デッキ構築ルール)が存在する。

デュエルマスターズの場合

デュエルマスターズの場合、以下のようなフォーマット(レギレーション)が存在する。

ChaosTCGの場合

ChaosTCGの場合、以下のようなフォーマット(デッキ構築ルール)が存在する。

プレシャスメモリーズの場合

プレシャスメモリーズの場合、以下のようなフォーマット(レギレーション)が存在する。

カードファイト!!ヴァンガードの場合

カードファイト!!ヴァンガードの場合、以下のようなフォーマット(レギレーション)が存在する。

ポケモンカードゲームの場合

ポケモンカードゲームの場合、以下のようなフォーマット(レギレーション)が存在する。

さらに、対戦形式として、以下の2形式が規定されていたが、今はハーフは使われていないようである。少なくとも2018年時点では止になっていた模様。

Shadowverseの場合

デジタルTCGであるShadowverseの場合、ナーフなどによりバランス調整をしてきたが、あまりにも増えてきたため、ローテーションというフォーマットと、アンリテッドというフォーマットの2つに分かれた。ローテーションというのは、最新5つのカードパックと、ベーシックと呼ばれる基本的なカードを用いて遊ぶもの、アンリテッドはすべてのカードを用いて遊ぶものである。アンリテッドでは一部カードが制限カード(1枚までデッキに入れられる)、禁止カード(デッキに入れられない)に定されることがあるようである。

3の概要

生の記憶媒体には管理領域がないため、このままではファイル読み書きすることができない。そのため、読み書きできるようにするために、フォーマットをすることで管理領域を含んだ状態にする。

フォーマットをするのは、生の記憶媒体だけではなく、別のデバイス読み書き可にするためにも行うが、フォーマットするとフォーマットした領域のデータはすべて消去されるので、事前バックアップを行うこと。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

広告チケットの墓場 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: キャバ嬢の着エロアイドルごっこ 「素人モノ大好き‼️韋駄天さん専用不要広告チケット捨て場 ご協力ありがとうございます」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

フォーマット

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • フォーマットについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス