フライトライン単語

ウマノヨウナナニカノサイライ
4.1千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

フライトライン(Flightline)とは、2018年生まれのアメリカ競走馬である。

な勝ち
2021年マリブステークス(GI)
2022年メトロリタハンデキャップ(GI)シフィッククラシックステークス(GI)ブリーダーズカップ・クラシック(GI)

概要

TapitFeathered、Indian Charlie
は高い素質を持ちながらもそれを存分に発揮することできなかったが、種牡馬として多数の活躍を輩出してアメリカリーディングサイアーにもいたGIII勝ちがあるほか、芝・ダートGIでそれぞれ2着の実績がある。競走馬としては大成できなかったが、種牡馬として活躍を輩出している。

2019年にファシングティトン8月セールに出場にて100万ドルで落札。翌年1月トレーニングの準備中に大怪を負ってしまい、育成が大幅に遅れて、デビューは3歳までれ込むことになった。

3歳時(2021年)

4月24日サンタアニタ競馬場未勝利戦デビューして13身1/4差の圧勝でデビュー戦を飾る。2戦となった9月のデルマ競馬場アローワンス(一般競走)も12身3/4差の圧勝で連勝する。

こうなるとの大一番ブリーダーズカップ・スプリント(GI)を営は熱望したが、馬主が拒否をしたためブリーダーズカップ参戦は立ち消えた。

マリブステークス

年末の3歳限定競走のマリブステークス(GI)に出走。既にGIで2勝を挙げており、ブリーダーズカップ・スプリントで2着だったDr. Schivelを抑えて単勝1.4倍の圧倒的1番人気に推される。ハナを切ってレースを先導すると、勝負所で後続の手綱がしく動き始めても上フラヴアン・プラ騎手の手は微動だにせず、直線ではなりのまま後続を引き離し、最後は後ろを振り返る余裕を見せて11身半差の圧勝でGI初制覇を果たした。

2021年度のロンジンワールドベストレースホースランキングでは124ポンドという評価を得た。これは2021年度におけるダートプリントにおいて1位。スプリント区分全体でもNature Stripと並んで1位タイの評価である。

4歳時(2022年)

距離延長を視野に入れマイル戦のメトロリタハンデキャップ標とする。4歳初戦はサンカルロスステークス(GII)を予定していたが、2月に肢の飛節を痛めたため回避した。

メトロポリタンハンデキャップ

ぶっつけ本番となったメトロリタハンデキャップ(GI)では初のマイル戦ながら今までのパフォーマンスが評価されて単勝1.45倍の圧倒的な1番人気に支持された。この競走はハンデ戦であり、トップハンデ56.5kgを背負ったのは下3連勝中で前走カーターハンデキャップノーステッキで圧勝した2番人気Speaker's Cornerで、本はそれに次ぐ56.0kgを背負った。
で出遅れてしまいすぐに先頭に取り付こうとするもSpeaker's Cornerに前を塞がれ2番手。それでも第3コーナーから逃げるSpeaker's Cornerに並びかけ、上が軽く気合を付けると直線に向かって差を広げる。そのままノーステッキで最後は流す余裕の走りで2着Happy Saverに6身差つける圧勝。休み明け初戦や距離延長を全く問題にせずにGI2勝を挙げた。

パシフィッククラシックステークス

営はブリーダーズカップ・クラシックを見据えて、10ハロン戦のシフィッククラシックステークス(GI)を選択。更に2ハロン距離延長となり、ドバイワールドカップ優勝Country Grammerサンタアニタハンデキャップトップハンデ勝利したExpress Trainらが参戦していた中でも単勝1.3倍の圧倒的な1番人気に支持された。レースは外からの発だったために2番手となるも、途中でハナを奪うと後続との差を広げる。4コーナーで既に10身以上の差をつけて大勢を決すると、そのまま19身1/4差という衝撃的な着差で大圧勝、敗のままGI3勝を挙げた。更なる距離延長を全く問題にせずブリーダーズカップ・クラシックに向けて視界良好という結果だった。
この時、2着Country Grammerも3着以下に7身差つけており、相手が決して弱かったわけではない。フライトラインが強すぎたのだ。

ロンジンワールドベストレースホースランキングではこのレース139ポンという驚愕レーティングを獲得。同年第1位どころか、現行システムになってからの歴代レーティング2位(1位Frankel140ポンド)に入る途轍もない数字叩き出した。

このレース後、現役引退後はケンタッキー州の名門・レーンズエンドファームでの種牡馬入りが決定していることが報じられた。

ブリーダーズカップ・クラシック

そしてアメリカ最強決定戦ブリーダーズカップ・クラシック(GI)へ出走。パシフィッククラシックステークスでの衝撃的な大圧勝劇を披露した本の恐れをなして回避する営も少なくなかったが打倒フライトラインを果たさんとする猛者たちが集結し、本を含む出走8頭全てGIという面子となった。

これらの強たち相手でも単勝1.44倍の圧倒的な1番人気に支持された。レースLife Is Good逃げるとそれにピッタリと付け、向こう正面へ入る辺りから2頭が後続を引き離していきくもマッチレースの様相となった。そしてコーナーで引き離そうとするLife Is Goodに全く動じず並び掛けていくと、直線でLife Is Good上イラッド・オルティJr.騎手を入れるなか、楽々と交わしていき後は独走状態。アメリカ中の強相手でもお構いなしといわんばかり、ゴール前で「Secretariat-like」という現地実況が飛び出すほどの圧勝で米国競馬最大の祭典を優勝した。
この時、2着Olympiadに付けた着差は最後流したにも関わらず8身1/4差。これはVolponi・American Pharoah記録したブリーダーズカップ・クラシックの最大着差6身半差を2身近く更新した。それでも物足りないと思ってしまうのが本の恐ろしいところである。

そして、世界中の競馬メディアが沸き立ち、もはや実況でも引き合いに出されたSecretariatを筆頭とする歴史的名たちを較対とするような域へ達したこのパフォーマンスをもって、現地時間のレース翌日・11月6日に現役引退とレーンズエンドファームでの種牡馬入りが発表された。通算6戦6勝・GI4勝、全レースの合計着差は実に71という鮮なキャリアであった。


引退後の2023年1月に発表されたロンジンワールドベストレースホースランキングでパシフィッククラシックステークスのレーティングが上方修正された結果、叩き出した数値は驚異の140ポン。これは世界最強と名高いFrankelに並ぶ歴代史上1位タイの数値である。論、これは2022年競走馬レーティングにおいても最高値であり、135ポンドを獲得した2位Baaeedに5ポンド差をつけて世界王者へといた

また2022年エクリプス賞(北における日本JRA賞に相当する)の年度代表馬&最優秀ダートにも選出された。もこれは全競馬ファンにとって分かり切っていたことであろう。満票とはいかなかったが、この辺りは本の体調を気遣って年間で3走しか走らなかったことがしたのかもしれない。とはいえ本素晴らしいを発揮したことが称えられたのは間違いない。

引退後

2023年からレーンズエンドファームにて種牡馬入り。初年度の種付け料は20万ドル(約3000万円)に設定された。

の優れた競走を受け継いだ産駒の活躍に期待したい。

血統表

Tapit
2001 芦毛
Pulpit
1994 鹿毛
A.P. Indy Seattle Slew
Weekend Surprise
Preach Mr. Prospector
Narrate
Tap Your Heels
1996 芦毛
Unbridled Fappiano
Gana Facil
Ruby Slippers Nijinsky II
Moon Glitter
Feathered
2012 鹿毛
FNo.20-b
Indian Charlie
1995 鹿毛
In Excess Siberian Express
Kantado
Soviet Sojourn Leo Castelli
Political Parfait
Receipt
2005 黒鹿毛
Dynaformer Roberto
Andover Way
Finder's Fee Storm Cat
Fantastic Find

クロスMr. Prospector 4×5×5(12.5%)

関連動画

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

フライトライン

151 ななしのよっしん
2023/03/04(土) 22:50:38 ID: 77V63zmCDO
ちょっと前に物使用発覚で大騒ぎになった米国馬いたけどフライトラインはそこら辺クリーンなんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 名無し
2023/03/05(日) 11:16:03 ID: oEn0utjkJf
ジャスティファイのことですかね
うーん、最近は向こうも物関係厳しいらしいからやってないと思いたい

まあ仮にそういう話でもどんなやればあんなパフォーマンスが発揮できんだって話ではありますが...
👍
高評価
1
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 13:49:16 ID: wO9QuEpquE
ジャスティファイ全にだからね

フライトライン物問題はこういう記事があったよ
https://www.jairs.jp/contents/newsprot/2023/2/1.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2023/03/06(月) 21:22:58 ID: kHzJf+e/r4
フライトラインというは、物に頼らなくても素晴らしい結果を残せるということを見事に明してくれた
アメリカドーピング問題の転換期になってほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 21:36:27 ID: /kpFYH4pnL
調教師が言ったという
フライトラインが負けたのはと(ドアの)具だけさ」
👍
高評価
5
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 20:41:36 ID: Cu1oi+DQKz
JRA-VAN ver.Worldの「伝説の名シリーズ、全100回でもう完結したのかと思っていたけど、ここにきて本紹介する第101回が投稿されたな
このシリーズは相変わらず著者を開しないのが気に入らないけど、流石JRA提供公式サイト、よく出来てる……
👍
高評価
1
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 20:45:27 ID: I9khwGyWkr
>>155
どういうことなの・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 13:02:55 ID: Cu1oi+DQKz
ウイニングポスト最新作の定はどんなもんだろうな
アメリカンファラオを歴代1位にしているゲームだから、頑健さを感じられないフライトラインの成績はもしかしたらスタッフ好みではないかもしれない……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2023/03/22(水) 01:39:32 ID: BLphCpb9Lq
>>157
フライトラインクラシック出てない理由の一つに現役中ケツに大怪をしたことがあるからで、どうやらドア具にぶつけたものらしく今でも大きな縫い跡と傷が残ったままになってる
フライトラインに(文字通り)傷をつけられたものはこの具とだけなのだ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2023/03/26(日) 11:41:48 ID: ub/urWjGqF
1回でいいから全見てみたかったな
どんだけレコード縮められたのか気になる
👍
高評価
2
👎
低評価
0