フリーゲームとは、主にインターネット上にて無償で配布されている、フリーウェア(無料のソフトウェア)のゲームの総称である。
略称は「フリゲ」「フリゲー」。
概要
個人や少人数サークルで作られた、企業製品以外で制作されたゲームのうち、無料で配布されているゲームをこう呼ぶ。
ダウンロードを伴わない、ネット上で遊ぶブラウザゲームをここに含めるかはまちまちだが、基本的には含めないことが多いか。
『RPGツクール』『WOLF RPGエディター』などの、既存のゲーム製作ツールを使って作られている作品も多い。
「フリーゲーム」という呼称が広がったのは、00年代に起こったフリーゲームブームが発端だろう。
このブームを起こしたのが、手軽にゲームが制作でき、名前に反してRPG以外のジャンルも気軽に作成できる『RPGツクール2000』である。
『RPGツクール2000』の大ヒットを受け、熱心なアマチュアゲーム制作者から、ブームを機に初めてツクールシリーズに触れたド素人まで、多数の個人製作のゲームが「Vector」などのソフト公開サイトで公開された。
商業作品に勝るとも劣らないストーリーやシステムの作品から、即興で作ったようなネタ作品まで出来は玉石混淆。
無料で遊べるお手軽さのほか、
- 商業作品では描けないような、世界観や人を選ぶ描写も世に出せる。
- アドベンチャーゲームなど、商業作品では売上の関係で出にくい作品も手軽に楽しめる。
- プレイヤーとの距離が近く、フットワークが軽い。
大百科に記事があるフリーゲームの一覧
全年齢向け
記事成立時は対象年齢を分けていなかったので、年齢制限のあるゲームが混じっている恐れがあります。
RPGアツマールでも公開されているものは、原則として「RPGアツマールのゲーム一覧」に記載して下さい。電ファミニコゲームマガジンの連載作品は「ニコニコゲームマガジン」を参照して下さい。
成人向けフリーゲーム
以下のゲームには性的、またはグロテスクな描写が含まれているため、18歳未満の人は絶対にプレイしないこと。
- かたわ少女 (NVL)
- 彼女と彼女と私の七日 (NVL)
- 雪花 (NVL)
- CrackleCradle (ACT)
- Glare (ADV)
- Succubus Quest 短編 -老司書の短い夢- (RPG)
- しまいま。 (ADV)
- 縮小学園 (RPG)
- 剣の舞姫ウォーター (RPG)
- ナイトメアスフィア (ACT)
- ハナカンムリ (ACT)
- BlankBlood (ACT)
- ペニーガール (ロシアンルーレット)
ジャンル名の略称凡例
Wikipedia「コンピュータゲームのジャンル」の項目も参照されたい。
- ACT: アクションゲーム
- ADV, AVG: アドベンチャーゲーム
- ARPG: アクションRPG
- ETC: その他
- FTG: 格闘ゲーム
- NVL: サウンドノベル
- PZL: パズルゲーム
- RCG: レースゲーム
- RPG: ロールプレイングゲーム
- SLG: シミュレーションゲーム
- SRPG: シミュレーションRPG
- STG: シューティングゲーム
- TBL: テーブルゲーム
大百科に記事がある商品化されたフリーゲームの一覧
ノベライズ・コミカライズなどのメディアミックスについては「メディアミックスしたフリーゲーム一覧」を参照して下さい。
大百科に記事があるフリーゲーム制作者・グループの一覧
以下、五十音順で記載。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 46
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0