フレッシュオールスターゲームとは、日本プロ野球の二軍選手(イースタン・リーグ、ウェスタン・リーグ)の選抜者による対抗試合である。
概要
日本プロ野球のプロ野球オールスターゲームの前座として行われる二軍選手によるオールスターゲーム。年に1試合、地方球場で開催される。
1963年からジュニアオールスターゲームという名称で開始され、1993年にジュニアスターゲーム、1994年にジュニアオールスターと名前が変わっていき、1998年に現在の名称に落ち着いた。
支配下選手登録と育成選手登録が5年以内の選手が対象で、出場機会は2度までとなっている。
試合会場では12球団のマスコットが集結し、パフォーマンスを行うのも目玉となっている。
中止の際は予備日が組まれているが、予備日も中止となった場合は延期せず中止となる。これまで2015年は台風11号の接近、2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で2回中止となっている。
MVPを獲得した選手はその後に一軍で主力となる選手が多く、イチロー、青木宣親も日本プロ野球を代表する選手となっている。
表彰と開催地
年度 | MVP | 開催球場 |
---|---|---|
1990年 | 石井浩郎 | 明治神宮野球場 |
1991年 | 種田仁 | 千葉マリンスタジアム |
1992年 | 鈴木一朗 | 東京ドーム |
1993年 | 桧山進次郎 | 福岡ドーム |
1994年 | 井上一樹 | 札幌市円山球場 |
1995年 | 北川博敏 | 福井県営球場 |
1996年 | 朝山東洋 | 藤崎台県営野球場 |
1997年 | 倉野信次 | 神奈川県立相模原球場 |
1998年 | アレハンドロ・ケサダ | 富山市民球場アルペンスタジアム |
1999年 | 古木克明 | 横浜スタジアム |
年度 | MVP | 開催球場 |
2000年 | 河内貴哉 | 坊っちゃんスタジアム |
2001年 | 里崎智也 | 東京ドーム |
2002年 | 藤本敦士 | 長野オリンピックスタジアム |
2003年 | 今江敏晃 | 札幌ドーム |
2004年 | 青木宣親 | 大阪ドーム |
2005年 | 鶴岡慎也 | サンマリンスタジアム宮城 |
2006年 | 飯原誉士 | 東京ドーム |
2007年 | 中東直己 | 坊っちゃんスタジアム |
2008年 | 原拓也 | 山形蔵王タカミヤホテルズスタジアム |
2009年 | 中田翔 | 札幌ドーム |
年度 | MVP | 開催球場 |
2010年 | 岩﨑恭平 | 長崎ビッグNスタジアム |
2011年 | 荒木貴裕 | 富山市民球場アルペンスタジアム |
2012年 | 中谷将大 | HARD OFF ECOスタジアム新潟 |
2013年 | 加藤翔平 | 秋田こまちスタジアム |
2014年 | 井上晴哉 | 長崎ビッグNスタジアム |
2016年 | 岡本和真 | 倉敷マスカットスタジアム |
2017年 | 曽根海成 | 静岡県草薙総合運動場硬式野球場 |
2018年 | 石垣雅海 | 弘前市運動公園野球場 |
2019年 | 小園海斗 | 楽天生命パーク宮城 |
年度 | MVP | 開催球場 |
2021年 | 内山壮真 | 坊っちゃんスタジアム |
2022年 | 赤羽由紘 | 長崎ビッグNスタジアム |
2023年 | 森下翔太 | 富山市民球場アルペンスタジアム |
関連動画
関連項目
- 0
- 0pt