フードデリバリーとは、飲食店から料理を運んできてもらうサービスの近代的な総称である。
概要
端的に言えば出前のこと、というか英訳ではあるが近年IT技術を用いた料理配達サービスのことをこう呼ぶ。
2020年のコロナ禍以降は様々なフードデリバリー業者が乱立する戦国時代と化している。2021年から2022年にかけては撤退する事業者も目立ってきている。
日本国内で展開している主なフードデリバリー業者
- ウーバーイーツ(Uber Eats)
アメリカ系。詳細は当該記事参照。 - 出前館
1999年大阪で創業。現在はLINEことZホールディングス・ソフトバンクグループ傘下。詳細は当該記事参照。 - メニュー(menu)
東京・四谷で創業した日系新興勢力。ゲームのような経験値・レベルアップ報酬システムを導入している。配達以外にもテイクアウト予約システムも兼ねており、配達エリア外の一部でもテイクアウトなら利用可能になっている。
配達可能エリア(2021年3月時点)
北海道札幌市中央区・北区・豊平区・東区
宮城県仙台市宮城野区・若林区・青葉区
東京都23区・府中市・八王子市・三鷹市・狛江市・調布市・武蔵野市・東久留米市・西東京市・東村山市・小平市・日野市・昭島市・福生市・稲城市・立川市・国分寺市・町田市・府中市・東大和市・多摩市・小金井市・福生市・昭島市・清瀬市・国立市・武蔵村山市・あきる野市・羽村市・西東京市・青梅市
神奈川県横浜市西区・中区・南区・神奈川区・港南区・港北区・都筑区・青葉区・磯子区・金沢区・相模原市・川崎市・海老名市・綾瀬市・横須賀市・平塚市・藤沢市
千葉県千葉市・習志野市・船橋市・市川市・柏市・我孫子市・流山市・松戸市
栃木県宇都宮市
茨城県水戸市
群馬県高崎市・太田市
愛知県名古屋市・一宮市・半田市・長久手市
山梨県甲府市・甲斐市
静岡県静岡市・浜松市
大阪府大阪市・東大阪市・八尾市・堺市・羽曳野市・富田林市・高石市・豊中市・寝屋川市・高槻市・牧方市・茨木市・交野市
京都府京都市下京区・東山区
兵庫県神戸市・西宮市・尼崎市・伊丹市
奈良県奈良市
和歌山県和歌山市
三重県四日市市
広島県広島市中区・南区・西区・安佐南区・東区・安芸郡府中町
島根県松江市
岡山県岡山市
徳島県徳島市
香川県高松市
愛媛県松山市
高知県高知市
福岡県福岡市中央区・博多区・南区・大野城市
熊本県熊本市中央区・西区・東区
長崎県長崎市
大分県大分市 - ウォルト(Wolt)
フィンランド系。登録時にテストがあり、30問中27問以上正解しないと配達員になれず、このテストは1度しか受けることは出来ない(ただし現在はコロナ禍の影響で登録説明会はオンラインであり、テストの時間制限も無いのでカンニングするのは可能)。
2022年にドアダッシュ社に買収されたが、日本でのブランド名はドアダッシュではなくウォルトで展開していくことになった。 - チョンピー(Chompy)
日系新興勢力。元DeNA社員が創業。
日本でのサービス展開を終了した主なフードデリバリー業者
- ドアダッシュ(DoorDash)
アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ発祥の企業。アメリカ本国ではウーバーイーツを追い抜くほどのシェアを持つ。
2022年にドアダッシュがウォルトを買収した際に、日本でのフードデリバリー事業はウォルトのブランドで行うことを決定。日本でのドアダッシュのサービスは2022年8月にウォルトに統合される[1]。 - 楽天ぐるなびデリバリー
ぐるなびが提供。元々は楽天が行っていた「楽天デリバリー」を2021年に承継したサービス。2022年7月に終了。同月に「楽天ぐるなびテイクアウト」も終了する[2]。 - ディディフード(DiDi Food)
中国系。タクシー配車業者の「滴滴出行」グループが展開。日本法人はソフトバンクグループと合弁。
2022年5月に日本でのサービスを終了[3]。 - フードパンダ(foodpanda)
ドイツ系。デリバリーヒーロー社が展開。元々はシンガポールで興された企業。
2022年1月に日本でのサービスを終了[4]。 - dデリバリー
NTTドコモが2014年から提供していたサービス。2021年6月に終了[5]。 - フードネコ(FOODNEKO)
韓国系。Woowa Brothersの子会社「ダブリュービージェー」が展開していた。
Woowaとデリバリーヒーローとのパートナーシップ締結に伴い、2021年4月、フードパンダのブランドに吸収合併された[6]。
関連動画
関連項目
脚注
- *ドアダッシュ終了。日本ではウォルトに集約
(Impress Watch 2022/06)
- *「楽天ぐるなび」もフードデリバリー終了
(Impress Watch2022/05)
- *フード宅配の「DiDi Food」日本撤退。5月25日サービス終了
(Impress Watch 2022/04)
- *フードパンダ、1月31日サービス終了
(Impress Watch 2022/01)
- *ドコモ、「dデリバリー」終了へ 「経営資源を集中する」
(ITmedia NEWS 2021/02)
- *フードデリバリーの「フードネコ」終了。foodpandaに統合
(Impress Watch 2021/04)
- 1
- 0pt
- ページ番号: 5616385
- リビジョン番号: 3049936
- 編集内容についての説明/コメント:
事業終了した業者を記載し、概要にひとこと追記、配達可能エリア情報が古いので<details>内に格納