ブッシュ・スタジアム(Busch Stadium III)とは、アメリカ合衆国のミズーリ州セントルイスにある野球場である。ここではスポーツマンズ・パーク(初代)、ブッシュ・メモリアル・スタジアム(2代目)についても述べる。
概要
ブッシュ・スタジアムIII Busch Stadium III |
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | アメリカ合衆国 |
所在地 | ミズーリ州 セントルイス |
開場 | 2006年4月4日 |
所有者 | セントルイス・カージナルス |
グラウンド | 天然芝 |
ダグアウト | ホーム:1塁 アウェー:3塁 |
収容能力 | 43,975人 |
グラウンドデータ | |
規模 | 336ft(左翼) 375ft(左中間) 400ft(中堅) 375ft(右中間) 335ft(右翼) |
フェンス | - |
競技場テンプレート |
開場が2006年で、セントルイス・カージナルスの本拠地。歴代のカージナルスの本拠地はブッシュ・スタジアムと呼ばれており、現在のブッシュ・スタジアムは3代目である。
レンガと鉄骨が使用されている。外野が大きく開けているため、ゲートウェイアーチとダウンタウンが見渡せる。
本塁打パークファルターの数値は1のため、投手に有利な球場とされる。
野球以外にはサッカー、アイスホッケーの会場として使われている。
旧スタジアム
スポーツマンズ・パーク(ブッシュ・スタジアム)
開場が1875年で、セントルイス・ブラウンストッキングスが本拠地としていた。1882年にセントルイス・ブラウンズ(後のセントルイス・カージナルスになった方)が誕生し、本拠地として使用した。ブラウンズは1900年にセントルイス・カージナルスと改名。1911年にはオーナーだったスタンリー・ロビソンの死去により、名称をロビソン・フィールドとしていた。1901年にアメリカンリーグと共に誕生したミルウォーキー・ブルワーズ(後のボルチモア・オリオールズ)がセントルイスに移転し、一時期スポーツマンズ・パークを本拠地としていたが、1952年にカージナルスが本拠地とし、名称をオーナーの名前を由来としブッシュ・スタジアムに変更。ブルワーズはボルチモアに移転し、ボルチモア・オリオールズとなった。1966年に老朽化で解体された。
ブッシュ・メモリアル・スタジアム(ブッシュ・スタジアムII)
開場が1966年。アメリカンフットボールと兼用で使用するため、円形で開発される。セントルイス・カージナルス以外にはアリゾナ・カージナルス(かつてのセントルイス・カージナルス、1987年まで)、セントルイス・ラムズが本拠地としていた。最上階の席の上にはゲートウェイを設置した。セントルイス・ラムズは1995年に4試合行った後でドーム・アット・アメリカズ・センターに移転して以降は野球専用球場となった。
2004年にはボストン・レッドソックス対セントルイス・カージナルスのワールドシリーズの会場となり、レッドソックスが世界一になったことでバンビーノの呪いから解放された。2005年に老朽化で解体されている。
関連動画
関連項目
![]() |
||
---|---|---|
アメリカンリーグ | 東地区 | オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ / フェンウェイ・パーク ヤンキー・スタジアム / トロピカーナ・フィールド / ロジャーズ・センター |
中地区 | ギャランティード・レート・フィールド / プログレッシブ・フィールド コメリカ・パーク / カウフマン・スタジアム / ターゲット・フィールド |
|
西地区 | ミニッツメイド・パーク / エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム / T-モバイル・パーク グローブライフ・フィールド |
|
ナショナルリーグ | 東地区 | トゥルーイスト・パーク / ローンデポ・パーク / シティ・フィールド シチズンズ・バンク・パーク / ナショナルズ・パーク |
中地区 | リグレー・フィールド / グレート・アメリカン・ボール・パーク アメリカンファミリー・フィールド / PNCパーク / ブッシュ・スタジアム |
|
西地区 | チェイス・フィールド / クアーズ・フィールド / ドジャー・スタジアム オラクル・パーク / ペトコ・パーク |
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 秋田県立野球場
- アメリカンファミリー・フィールド
- いわて盛岡ボールパーク
- 宇都宮清原球場
- エスコンフィールドHOKKAIDO
- エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム
- 大阪ドーム
- オラクル・パーク
- カウフマン・スタジアム
- 旧広島市民球場
- グレート・アメリカン・ボール・パーク
- グローブライフ・フィールド
- 神戸総合運動公園野球場
- 後楽園球場
- 埼玉県営大宮公園野球場
- シチズンズ・バンク・パーク
- シティ・フィールド
- ジャイアンツタウンスタジアム
- ジョージ・M・スタインブレナー・フィールド
- 西武第二球場
- 西武ドーム
- ダイキン・パーク
- 千葉マリンスタジアム
- T-モバイル・パーク
- トゥルーイスト・パーク
- 東京ドーム
- トロピカーナ・フィールド
- ドジャー・スタジアム
- ナゴヤ球場
- ナゴヤドーム
- ナショナルズ・パーク
- 新潟県立野球場
- 日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎
- 日本の野球場一覧
- 阪神甲子園球場
- 阪神鳴尾浜球場
- 広島東洋カープ由宇練習場
- フェンウェイ・パーク
- 福岡ドーム
- ペトコ・パーク
- MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
- 松山中央公園野球場
- 南長野運動公園野球場
- 宮城球場
- 明治神宮野球場
- メジャーリーグベースボールの野球場一覧
- ヤクルト戸田球場
- ヤンキー・スタジアム
- 横須賀スタジアム
- 横浜スタジアム
- 読売ジャイアンツ球場
- リグレー・フィールド
- ロジャーズ・センター
- ロッテ浦和球場
- ローンデポ・パーク
▶もっと見る
- 0
- 0pt