図鑑説明
- ポケットモンスターダイヤモンド
- ほかの ポケモンの すみかにも かまわず はいりこんで じぶんの ねばしょにしてしまう ずうずうしさ。
- ポケットモンスターパール、Y、アルファサファイア
- からだを おおきく みせて あいてを いあつするため ふたまたの しっぽで ウエストを ぎゅっと しぼっている。
- ポケットモンスタープラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- どうたいを しっぽで しばりつけて じぶんを おおきく みせている。めがあうと いつまでも にらみあう。
- ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー、X、オメガルビー
- ほかの ポケモンの すみかでも いごこちが よければ いすわって じぶんの すみかに してしまう。
概要
- ギンガだん幹部マーズの切り札。ニャルマーがレベル38で進化する。ドゴームほどではないが進化させて落胆したトレーナーは数多いと思われる。
- 高さはニャルマーの2倍…だが重さはニャルマーに比べて11倍強もある。
- しかしその容姿とは裏腹に素早さ種族値はかなり高い。なんと同じ催眠術の使い手であるゲンガーよりも速かったりする。おそらくあの太ったような体型があくまで尻尾で胴体を縛ってそう見せているだけだからなのかもしれない。
- 同タイプにペルシアン、エテボースという壁があるため実戦での影は薄め。完全劣化というわけではないので覚える技でうまく差別化を図りたい。
- ワタルの存在感のせいであまり話題には上がらないがマーズもなかなかの改造厨である…というのも谷間の発電所でマーズが繰り出してくるブニャットのレベルはなんと16(プラチナでは17)現有戦力では到底かなわない素早さから繰り出される催眠術や往復ビンタは対処がかなり困難。初代ユーザーにとってはオツキミやまのラッタレベル16並の手ごわさを味あわされたと思われる。特にダイヤモンドやパールでは、レベル16なのにだましうちを覚えているという(実際にだましうちを覚えるのはレベル17)、まるでム〇キングじゃないかと言わんばかりの事態になっている。幸いにも、弱点であるかくとうタイプの技を覚えたポケモンは序盤からでも手に入るので、そちらの強化を行えば苦戦することは抑えられるだろう。
関連動画
関連商品
関連項目
- 4
- 0pt