ブルボン朝単語

5件
ブルボンチョウ
5.7千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ブルボン朝1589~1792,1814~1830)とはフランスの王である。

概要

グノー戦争の最中にヴァロワ朝を受け継いで成立した近世フランスの王アンリ4世からルイ13世、ルイ14世、ルイ15世、ルイ16世、ルイ17世まで6代、復古王政でも2代続いた。

ルイ14世の代には絶対王政と呼ばれるフランス王国全盛期を迎えるも、フランス大革命で王は瓦解する。その後、王政復古フランスに返り咲くが7月革命で再び放逐される。1848年の2月革命によってオルレアの統治も終わりを迎え、西フランク王国成立以来1000年以上続いたフランス王政はここに終わった。

なお、ルイ14世1700年に自身の孫をスペインフェリペ5世として即位させ、スペイン=ブルボン朝(ボルボ)を成立させている。スペインに渡った同王は、300年以上経過した2018年現在スペイン王国でなおも王・王として存続し、立として君臨し続けている。

大王 アンリ4世とユグノー戦争の収束

3アンリの戦いを乗り越えて『フランスかつナヴァラ国王』としてブルボンの初代王になったアンリ4世であったがその前途は多難であった。

グノー戦争はいまだ継続中で、プロテスタントアンリに敵対するカトリックは、彼の叔父であるブルボン枢機卿をシャルル10世としてフランス国王として推挙していた。そこでアンリは自らの王位を確定させるために敵対する都市を一つ一つ攻略していかなければいけなかった。

りの甲斐があったのか、やがて事態はアンリへ好転していく。シャルル10世死後にカトリックは後継者の名にまごついていた。また宗教対立の平和的解決をすポリティーク支援アンリの大きなとなった。1593年にはアンリカトリックに改宗し、大義名分を失った反アンリ4世カトリックは瓦解に向かった。翌年アンリシャルトルで成式を行い、名実共にフランス国王として認められる。最終的にユグノー戦争は1598年に信教の自由を条件付きで認めるナントの勅で新旧教の和解が成立した。36年にもわたる宗教戦争はこれで一応の終わりを迎えた。

ようやく平和を取り戻したフランスアンリ4世は農へ減税を施すなど内安定化政策を進める。。更にアンリパリ開発を進め、その一方でシュリーを財務卿として国家財政の再建に当たらせた。アンリブルボンの王としての正当性を高めるために嫡男にルイとつけてカペーの血筋を強調した。以後ブルボン朝の王はすべてルイとなる。このようにアンリ4世イメージ戦略に熱心で、自らも死後に『人民の』と呼ばれる人気王になった。

盤石であるかのように思われたフランス王宮であったが、かつての宗教政策で恨みを買っていたのだろうか、1610年、アンリ4世カトリックの男に暗殺されてしまう。犯人には拷問が加えられたが、その背後関係は明らかにされなかった。

正義王 ルイ13世とリシュリュー

アンリ4世の後を継いだのはわずか8歳のルイ13世であった。幼王を補佐するための摂政には母親マリ・ド・メディシスが就任したのだが、マリはルイが成人した後も政権を息子に渡さなかったため、子の間に深い対立が生じてしまった。ついにはマリは大貴族を糾合して息子に戦いを挑むも、最終的には和解している。

このとき二人の間を取り持ったのが、後にフランスの名宰相となるリシュリューである。リシュリューは最初はマリの支配下にあったが後にそのを脱する。宮廷で権を握ったリシュリューは自らに敵対する大貴族への対応を迫られた。彼はまず決闘禁止をだし、更に貴族から不要な武器を回収した。現在日本でもそうだが、近代国家ではあらゆる理由においても武を用いて良いのは警察、軍隊)に限られている。しかし当時のヨーロッパでは自分の身は自分で守るという自力救済が当たり前であった。リシュリューは武国家が独占することによって、の増長を図ったのである。

もう一つリシュリューの頭を悩ませていたのは内のプロテスタント問題であった。当時のヨーロッパ政治宗教が密接に結びついており、安易に信教の自由を与えることは統治機構の崩壊を意味していた。よってリシュリュープロテスタント弾圧に踏み切ることとなる。イングランド内のプロテスタント保護を名に軍隊を派遣してくると、リシュリューはルイ13世と共に出プロテスタント都市を屈させて、ナントの勅で認められたプロテスタントの権利の縮小を進めた。

1618年にドイツで30年戦争が始まるとフランスは新教サイドでこれに介入する。内でプロテスタントを弾圧していたフランスがなぜプロテスタント側に立ったのかというと、ハプスブルクが嫌いだったからである。最初は新教側への金銭的援助のみだったのが1635年にはフランス軍はハプスブルクと直接戦争に突入している。軍隊には大量の金が湯のように使われ、増税のフランス民衆を苦しめた。大規模な農民一や反税一も発生したがリシュリューはこれらの反乱を軍隊を使ってすべて鎮圧した。

太陽王 ルイ14世の絶対王政

1642年にリシュリューとルイ13世が相次いで亡くなると、ルイ14世が即位する。「朕は国家なり」と語した(と言われる)太陽王ルイの治世下で、カペー朝以来のフランス絶対王政というピークを迎える。

とはいえフランス王に即位したばかりのルイは4歳の児童であった。そこでフランス政権を動かしたのはリシュリューの後継者となったマザランであった。マザランリシュリューの政策を踏襲したが、その頃には既に大貴族たちの摂政への不満が臨界点を迎えつつあった。1648年にはまずパリ民衆が起しフロンドの乱が始まった。リュエイユの和約でこれを収束させると、今度は貴族たちが反マザランの反乱を起こしたのである。マザランドイツ亡命反乱軍トップであるコンデ王は臨時政府をたてたが、彼の軍隊がパリで乱暴藉を働いたため反乱政権は短命に終わった。

フロンドの乱が終結してパリに帰ったマザランが1661年に死亡するとついにルイ14世政が始まった。60年代から70年代にかけてフランス絶対王政へのを突き進んでいく。

まずルイは政の最高意思決定機関である最高会議を組閣し、王族や大貴族を排除して代わりに法貴族を置いた。その中心はル・テリエ(陸軍卿)、リオンヌ(外務卿)、コルベール(財務総監)の三人組と呼ばれる者たちである。特にコルベールは強い行政権を持ち、内に金銭を集める重商義をとった。

その他にもルイは多くの内政改革を行っている。

  • 民事王刑事を発布し、それまで各都市に任せていた法律を、その一部ではあるが王領内で統一させた
  • パリに警視総監職をおいて治安維持に務めた
  • 救貧院を設置して、それまで教会に任せきりになっていた社会保障を民衆に与えた
  • 軍隊改革によって近代的なフランス軍を作り上げた

その一方で内の宗教の統一をしたルイは、信教の自由を保していたナントの勅止してしまった。これによって内のプロテスタントが大量に亡命し、フランス経済に打撃を与えた。

対外的にはハプスブルクとの抗争にルイは熱をあげた。30年戦争が終わってもスペインハプスブルクフランス戦争を続け、1659年のピレネー条約でようやく一時の平和が訪れた。この条約でルイはスペイン王女マリテレーズ結婚することになったのだが、ここでもまた一悶着起きる。スペインは多額の持参金を渡す代わりにマリの持つスペインでの権利の一切を放棄させる約束をルイと結んでいたのだが、戦争で疲弊していたスペインはこの金を支払うことができなかった。こうなるとマリスペインに持つ領土は夫の私のものだといってルイ14世スペインへと侵攻する。フランスの強大化を恐れたイングランドオランダスウェーデンが仲介に入り1668年にアーヘン条約で和解し、フランスは豊かなフランドル地方を確保することができた。

時に17世紀は大航海時代である。フランスは先行するイングランドオランダに追いつくべく、オランダ戦争をしかけた(オランダ戦争)。後にオランダ側に神聖ローマスペインが参戦したため戦火は拡大。1678年のナイメーヘン条約でフランスは更に領土を拡げることに成功する。

1686年にはフランスプファルツの継承権をし、出兵を企てたため、反フランスで形成されたアウクスブルク同盟との間にプファルツ継承戦争が勃発した。フランスはこの戦争西ヨーロッパのほぼ全勢を相手に戦うこととなり、1697年のライスワイク条約でフランス地味豊かなロレーヌ地方を失うこととなった。

しかしルイはこれに懲りる事もなくスペイン戦争の火種を燃やす。スペインハプスブルクカルロス2世で断絶すると、次王にはルイ14世の孫のフィリップ名された。しかしこれ以上のフランスの強大化を防ぎたい神聖ローマイングランドオランダがハーグ同盟を結び、ここにスペイン継承戦争が始まった。戦火は海外植民地にも拡大し、最終的にユトレヒト条約で争いは終結した。この条約でフィリップスペイン継承、つまりスペイン・ブルボン朝が際的に認められたが、フランス海外植民地のいくつかをイギリスに奪われることとなった。

ルイ14世の治世は確かにフランス絶対王政と呼ばれる黄金期を迎えたが、それでも中国の専制君や現代フランスのような国家にはほど遠いものであった。フランス王権は内においても数々の中世的制約をいまだ持ち続けたのである。にも関わらずルイがかしい王権を持つとされるのはひとえに絵画などの芸術を通した彼のイメージ戦略勝利といえる。

最愛王 ルイ15世と最後の王 ルイ16世

1715年にルイ14世が死ぬと、次代フランス王にはルイの曾孫にあたるルイ15世が即位した。新王ルイは5歳だったため、宰相にはオルレアフィリップが就任した。フィリップルイ14世の専制義とは対照的に大貴族の復権をした多元会議制(ポリノティ)と呼ばれる評議会政治を構築したが、上手くいかず結局ルイ14世システムに戻ってしまった。

当時のフランスルイ14世の数々の戦争によって財政は危機に陥っていた。そこでフィリップスコットランド出身の銀行ジョン・ローに金融改革を行わせたが、これもバブルが崩壊し破綻してしまった。しかし彼が作ったローシステムと呼ばれる経済政策は財政赤字と個人債務の縮小の効果もあった。

この時期のフランスは対外的には1733年にはポーランド継承戦争、1740年にはマリア・テレジアに対してオーストリア継承戦争を戦っている。後者インドや新大陸での英植民地戦争にも発展し(ジョージ戦争)、これ以降、欧州戦争欧州だけに留まらず、世界舞台に繰り広げられていく。英植民地戦争はその後も断続的に続き、ナポレオン戦争に至るまでの英間の争いは第二次百年戦争とも呼ばれる。

プロイセンイギリス支援を得てオーストリアロシアと7年戦争に突入すると、フランス後者側でこれに参戦しアメリカ大陸イギリスと戦った(フレンチインディアン戦争)が敗する。1763年のパリ条約ではフランスカナダルイジアナ植民地を喪失してしまった。植民地競争に破れたフランスと対照的にイギリス黄金期を迎えつつあり、新興国ロシアプロイセンの躍進もあり、国際政治におけるフランスの凋落はにも明らかだった。

ルイ15世が死亡すると、後を継いだのはルイ16世であった。新王ルイはただでさえ20歳と若い上に、彼は王太子であったが急死して不意に即位したため、帝王学を身につけておらず無能とは言わないまでも覇気に欠ける人物であった。彼を補佐したのはモールパ伯であった。伯は財務総監にテュルゴーをつけて、穀物取引の自由化の王を発布させた。いわゆるレッセフェーレ(自由放任義)で穀物に適正価格をつけようとしたのだが、翌年には穀物価格は暴騰し、小麦粉戦争と呼ばれる大規模な食料暴動が各地で起こった。

更にテュルゴーはナントの勅復活させて信教の自由を再保した一方で、フランスの財政健全化のために全身分への単一地租を提案したが、凄まじい批判を浴びて1776年にルイはテュルゴーを罷免せざるをえなくなった。

1775年にアメリカ独立戦争が勃発するとフランスイギリスへのイヤがらせのためにアメリカ支援した。更には実際に軍隊まで送ってヨークタウンの戦いの勝利に貢献した。しかしその軍費はフランスに大きな負担として伸し掛る。ルイは貴族職者への課税をめるが強い反対にあい、優柔不断なままに失敗する。そして戦費捻出は第三身分への増税にすべて転化され、民衆は塗炭の苦しみに喘ぐ事となった。かくしてフランス大革命発生の社会的条件は既に整いつつあったのである。

国王一覧

関連項目


参考文献

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

鬼丸美輝 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: sjきいえn
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ブルボン朝

9 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 01:56:29 ID: cyQNG1iuSn
5代で200年なんだから凄いよな
均で1人40年在位してることになる
例えば天皇で数えると同時代(1589〜1789)で13人もいるのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 01:03:39 ID: PrXYcV8KmE
何度も滅んでは復活してきた
でもそろそろ危なそう....
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/05/03(月) 13:01:23 ID: /TLixt5WtC
スペインの事を言っているなら次は女王なので同族から王配を迎えない限り
スペインブルボンとしては終了でしょう
👍
高評価
0
👎
低評価
1
12 ななしのよっしん
2022/06/19(日) 00:11:09 ID: kh5NADwQsV
その前にスペインが終了しそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/06/19(日) 00:24:58 ID: 5RFxFLBcAK
ヨーロッパ人って王名前が変わることは特に気にしていし女系でそのまま続いてくでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/05/23(火) 06:40:11 ID: lcVHUZErS5
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/05/23(火) 08:16:35 ID: gckfQjOsx0
イギリスだってチャールズ三世にウィンザーのまま継承された訳だしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/05/23(火) 12:19:33 ID: Q8XqAI0UdP
フランスは元々男系男子だけみたいなのなかったっけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/05/23(火) 13:31:00 ID: 5RFxFLBcAK
14世紀のヴァンンヌ男子継承が成文化されてる
でもその後系子孫のアンリ2世フランス王名乗ったりしてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/09/30(土) 23:09:26 ID: yK2SDQ66Ss
神聖ローマ皇帝ルドルフ1世が死んで40年後くらいにブルボンが誕生してるから歴史上直接対決は起きなかったワケか、若干惜しいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0