ブルーショットガン(Blue Shotgun)は、1999年生まれの日本の競走馬(1999 - 2021)。鹿毛の牡馬。
2006年2月26日、この日限りで引退する松永幹夫騎手の最後の重賞騎乗となる阪急杯を11番人気から制し、引退の花道を飾った事績で知られる。
68戦7勝[7-6-5-50]
主な勝ち鞍
2006年:阪急杯(GⅢ)
※なお、当時は1000万下戦であったが、2002年のキーンランドカップの勝ち馬でもある。
概要
父サクラバクシンオー、母オギブルービーナス、母父スーパークリーク。
父サクラバクシンオーは1993年・1994年のスプリンターズステークスを連覇。1400m以下では圧倒的な強さを誇り、現在に至るまで日本最強スプリンター論争ではロードカナロアと双璧に挙げられる存在。種牡馬としても成功し、ショウナンカンプ・ブランディス・グランプリボス・ビッグアーサーと4頭のGⅠ馬と、母父としては顕彰馬キタサンブラックなどを出している。
母父スーパークリークは1988年菊花賞・1989年天皇賞(秋)・1990年天皇賞(春)のGⅠ3勝。オグリキャップ・イナリワンと共に1989年(平成元年)の古馬GⅠ戦線の中核を担った「平成三強」の一角である。徹底したステイヤー狙いの配合ながら、クリーク自身はオグリを抑えて秋天を制するなど豊かなスピードも備えていた。
…が、種牡馬としては全く上手く行かなかった。直の産駒から重賞馬は生まれず、中央で5勝・地方で3勝を挙げ唯一獲得賞金1億円超えを果たしたハギノハンターや、スイートピーステークス2着から1996年の優駿牝馬(勝ち馬エアグルーヴ)に出走したハダシノメガミが目立つ程度。繁殖に入った娘も非常に少なく(後述)、現状は母父として出したこのブルーショットガンがスーパークリークの血を引く唯一の重賞馬である。
母オギブルービーナスは現役時23戦2勝(スーパークリーク産駒の中では上位の成績である)。その3代母はハギノトップレディ・ハギノカムイオー姉弟の母イツトー。ダイイチルビーなどを輩出した、いわゆる「華麗なる一族」と呼ばれる牝系の一員であり、この一族にゆかりの深い浦河町の荻伏牧場に生まれた牝馬である(「オギ」は同牧場の用いた冠名)。
荻伏牧場は、1990年代初めには生産馬ダイイチルビーや馬主となったカリブソングの活躍など繁盛したが、拡大路線に失敗し急速に衰退、90年代半ばには倒産の憂き目を見た。このため、オギブルービーナスも静内町(現:新ひだか町)の武牧場で繁殖に入ることとなった。
1999年5月2日、後のブルーショットガンはオギブルービーナスの初仔として武牧場に生を受けた。同じ牧場生産の後輩馬にはスリーロールスやマイネルラクリマなどがいる。武牧場の創業者・武勇は、武邦彦騎手・調教師(武豊・武幸四郎兄弟の父)の従弟であり[1]、また勇の兄の武宏平は調教師、弟の武永祥も騎手・調教師(その長男が騎手のち調教師としてメイケイエールなどを管理する武英智)という兄弟である。
弟の生産した馬を兄が預かるという形で、栗東・武宏平厩舎に託されることとなった。
馬主は「荻伏レーシング・クラブ」のちクラブ改組により「ブルーマネジメント」。同時期の活躍馬にブルーコンコルドがいる。YGGホースクラブの前身組織である。
戦歴
2~6歳:オープンまでの道のり
2001年7月7日、函館競馬場の新馬戦(芝1000m)で、武幸四郎の騎乗でデビューするも2着。ちなみに、長い現役生活の中で幸四郎に加えて武豊と武英智も騎乗しており、武牧場生産・武宏平厩舎とあわせて武一家に縁の深い馬でもある。
連闘で臨んだ7月15日の折り返し新馬戦[2](函館芝1200m)で勝ち上がりを決めた。さらに中1週で函館2歳S(GⅢ)に出走したが、13着のシンガリ負け。その後も2勝目は挙げられず、2歳を5戦1勝で終えた。
3歳(2002年)春も500万下を抜けられなかったが、夏競馬に入った7月28日に松永幹夫の騎乗で500万下戦(函館芝1200m)を勝利し2勝目。続いて8月10日のキーンランドカップ(札幌芝1200m、当時は1000万下戦)を逃げ切り、連勝で3勝目。秋には1600万下清水S(京都芝1400m)を武幸四郎騎乗で勝利し、一旦はオープンに昇格した。
4歳(2003年)、夏の降級で1600万下に舞い戻ったが、10月19日の桂川S(京都芝1400m)を松永幹夫騎乗で勝利。しかし、オープンまであと1勝が遠く[3]、この後約2年間1600万下に留まることとなる。
5歳(2004年)~6歳(2005年)の大半を1600万下を勝ちきれない準オープン馬として過ごしたが、6歳も終わろうかという2005年12月25日の1600万下・六甲アイランドS(阪神芝1200m)を藤岡佑介騎乗で差し切り勝ち。晴れてオープン入りを果たした。
阪急杯:松永幹夫の神に愛された1日
ようやくオープン入りしたブルーショットガンの7歳(2006年)初戦は1月14日の淀短距離S(OP、京都芝1200m)。道中後団から直線で猛烈に追い込んだものの、不良馬場の中8着。(しかし「不良馬場で上がり最速」、これが2走後の阪急杯のヒントではあったのかもしれない。)
続くシルクロードS(GⅢ)は、出遅れも響いて13着。
さて2006年2月26日の阪急杯(GⅢ)(阪神芝1400m)。
この日を限りに、キョウエイマーチ&チアズグレイスで桜花賞・イソノルーブルで優駿牝馬・ファビラスラフインで秋華賞の騎手牝馬三冠達成など「牝馬の松永」の異名を取り、端正なマスクで「ミッキー」とのアイドル的な人気を誇った松永幹夫騎手は、38歳の働き盛りながら鞭を置き調教師に転身することが決まっており、このレースのブルーショットガンが現役最後の重賞騎乗であった。
この2006年の第50回阪急杯には、直後に高松宮記念を制覇することになるオレハマッテルゼをはじめ、コスモサンビーム(朝日杯FS)・ウインクリューガー(NHKマイルC)と2頭のGⅠ馬、さらにローエングリン・タマモホットプレイ・ビッグプラネットなど重賞馬も複数と、GⅢとしては充実の出走馬が揃っていた。
一方、ブルーショットガンは15頭中の11番人気(38.0倍)。馬場状態は不良で波乱の予感も、先日オープン入りしたばかりかつ、昇格後は2戦連続で掲示板外の7歳馬では、人気しないのも当然ではあるだろう。
5枠9番から好スタートを切ったブルーショットガン。松永は先行集団内の後ろ、前を見ながら進められる6・7番手を確保して道中を進んだ。前が激しくやり合う展開で、逃げたローエングリンは直線残り200mでついに捕まり、3番手にいた1番人気のオレハマッテルゼはゴールまでに十分差し切れる脚色。しかしその時、外から伸びてきたのがブルーショットガンである。前を一気に抜き去り、後方集団から飛んできたコスモシンドラーの追い込みも半馬身残してゴール。
このレースでは2003年の最優秀2歳牡馬であるコスモサンビームがレース中に心不全を発して死亡するという悲しい事故もあったが、松永幹夫は最後の重賞を見事な手綱捌きで勝ち取ったのだった。
2着は3番人気コスモシンドラー、3着に1番人気オレハマッテルゼで、馬連21,170円、三連単214,560円の配当となった。
なお、松永は続く現役最後の騎乗となる阪神12R(4歳以上1000万下・ダ1800m)でも、1番人気のフィールドルージュ(後の2008年川崎記念優勝馬)に騎乗して3馬身半差の快勝。松永はこの勝利でちょうどJRA通算1400勝を達成して有終の美を飾り、その後の引退式で松永は「今日1日は、自分の所に競馬の神様が降りてきてくれたような気がします」と語った。
引退まで
晴れて重賞馬となったブルーショットガンは、2006年はその後函館スプリントS(GⅢ)でも3着に食い込む。だが、それが彼が馬券に絡んだ最後となった。
その後も短距離戦線で走り続けるものの、たまに掲示板に乗るのが精一杯となり、一度は障害競走へ転向したが勝ち上がれず平地に復帰。10歳となった2009年1月の淀短距離S(OP)16着を最後に現役を退いた。
引退後
引退後は2010年~2014年にかけて阪神競馬場で誘導馬として勤務。その後は秋田市のあきた乗馬クラブに繋養され、同クラブで2021年8月12日に亡くなった(22歳没)。
余談:スーパークリークの血を引く馬
「概要」の通り、スーパークリーク産駒から重賞馬は出ず、父系は繋がらなかった。
また、繁殖に入り血統登録された仔を産んだ牝馬も、ブルーショットガンの母オギブルービーナスを含めて7頭しかいない。スーパークリークの血を引く馬は急速に減少していった。
今のところ、ブルーショットガンの全妹であるアフィニティ(2006年生)がスーパークリークの血を引く最後の繁殖牝馬であり、その産駒から繁殖馬が出るかどうかが、スーパークリークの名を血統表に残す最後のラインとなっている。
血統表
サクラバクシンオー 1989 鹿毛 |
サクラユタカオー 1982 栗毛 |
*テスコボーイ | Princely Gift |
Suncourt | |||
アンジエリカ | *ネヴアービート | ||
スターハイネス | |||
サクラハゴロモ 1984 鹿毛 |
*ノーザンテースト | Northern Dancer | |
Lady Victoria | |||
*クリアアンバー | Ambiopoise | ||
One Clear Call | |||
オギブルービーナス 1993 栗毛 FNo.7-e |
スーパークリーク 1985 鹿毛 |
*ノーアテンシヨン | Green Dancer |
No No Nanette | |||
ナイスデイ | *インターメゾ | ||
サチノヒメ | |||
オギトゥインクル 1988 鹿毛 |
*サイドチヤペル | Raja Baba | |
Runaway Bride | |||
アイランドオリーブ | *サンプリンス | ||
イツトー |
クロス:Princely Gift 4×5(12.50%)
- 母オギブルービーナスはJRA23戦2勝。3代母アイランドオリーブの半姉にハギノトップレディ(桜花賞・エリザベス女王杯など)・半兄にハギノカムイオー(宝塚記念など)。
- 母系は7代母*マイリーを祖とする「華麗なる一族」と通称される牝系で、その中でも最も栄えた4代母イットーの支系に属する。近親には他にダイイチルビー(安田記念・スプリンターズSなど)・マイネルセレクト(JBCスプリントなど)。
関連動画
関連リンク
関連項目
- 競馬
- 競走馬の一覧
- 2002年クラシック世代
- 阪急杯
- 松永幹夫
- サクラバクシンオー(父)
- スーパークリーク(母父)
- ハギノトップレディ(近親)
- ハギノカムイオー(近親)
- ダイイチルビー(近親)
- マイネルセレクト(近親)
脚注
- *競馬の武一家の祖である薩摩藩士武彦七(1860 - 1928)は、廃藩置県後北海道に渡り畜産と西洋馬術を学んだ。その長男武芳彦の子が騎手・調教師の武邦彦、孫が武豊・武幸四郎兄弟。一方、武彦七の四男である武平三(騎手・調教師)の長男が武宏平(調教師)、次男が武勇(武牧場代表)、三男が武永祥(騎手・調教師)。また永祥の子に武英智(騎手・調教師)。
- *当時は同一開催中であれば、勝ち上がるまで複数回新馬戦に出走することが認められていた。
- *1600万下戦(現在の3勝クラスに相当)に勝ったのに何でオープン馬になれないんだよという話だが、当時の降級制度は「4歳夏にすべての馬の収得賞金を半減する」ではなく「4歳夏から各クラスの基準となる収得賞金額を倍増する(=オープン馬は3200万円)」という方式だったので、1600万下戦に勝ってもまだオープン入りには収得賞金が足りない、ということが起こり得たのである。
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- ノーリーズン
- ヒシミラクル
- ゴールドアリュール
- タニノギムレット
- シンボリクリスエス
- ファインモーション
- デュランダル(競走馬)
- バランスオブゲーム
- イングランディーレ
- モノポライザー
- ストロングブラッド
- クーリンガー
- スマイルトゥモロー
- アローキャリー
- タムロチェリー
- マイネルセレクト
- アサクサデンエン
- エスプリシーズ
- メルシータカオー
- サーガノヴェル
▶もっと見る
- 1
- 0pt