ブルーレイ単語


185件
ブルーレイ
3.2千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ

ブルーレイじゃないと、
もったいない。

Blu-Ray Discとは、紫色半導体レーザーを用いた新世代のディスク規格である。

ライトワンスであるBD-R、繰り返し記録BD-RE、読み込み専用のBD-ROMがある。

ブルーレイの「ブルー」がBlueではなくBluであるのは、当初はBlue-Rayと言う商品名を予定していたのが英語圏で商品展開するにあたって一般名詞であるBlueと言う単語は商標に使用出来ないため、Bluに変更されたとの事。

DVDは片面2層でも8.5GBだけだが、ブルーレイディスクは片面1層で25GB、2層だと50GBで、DVDの約5倍以上の容量を誇る。DVD画質なら、アニメドラマ1クールまるまる入ってしまう容量だ。ちなみに、技術的には8層以上のBDを作ることも可で、実用化が期待される。

上記の通りDVDの5倍以上の圧倒的な容量を誇るため、極めて画質の高い映像データを丸ごと記録する事も可。一般的に「ハイビジョン画質」と呼ばれる映像形式ではデータ量が膨大になるため、従来のDVDでは数分~数十分だけしか記録が出来ない。1時間以上の映像、特に2時間を越える映画などを1本で収録する事が出来るのは実質ブルーレイディスクだけと言う事になる。

もう一つの特徴は、記録面に傷付き防止のコートを施してあること。このためDVDべて少々荒く扱っても傷がつきにくい。ただ、記録面の保護層が極めて薄い(0.1mmしかない、DVDは0.6mmある)ため、表面に圧力が加わると記録面に凹凸が出来て再生に支障をきたすことがある。そのため、不織布製のケースや簡易なケースでの収納に向かない(不織布製ケースBD対応のものがある)。書籍や雑誌の付録映像ディスクOADなどでBDが採用されにくいのはこのためである。もっとも、付録ディスクの場合は購買者がBD再生環境を持っていない可性が大きいという理由もあるが。またOADでは、別途頑丈なプラケースに収めた上で、BDを同梱している場合もある。

ブルーレイはディスクの規格の名前であり、ビデオソフト名前ではないが、単純にブルーレイといった場合には多くの場合、BDMVビデオソフトす。

DVDではコピープロテクトが簡単に破られてしまったため、ブルーレイではAACSという新しいプロテクトが施されている。これは、定期的更新されて読み取り・書き込みをするハード及びソフトにも反映されるため、常に最新のAACSプロテクトに更新していないとディスク読み取りや書き込みができなくなる場合がある。

特にパソコン上でプレーヤーソフト再生したりライティングソフトで書き込みする場合は、ネットに繋いでAACSの更新を常に受ける必要があり、サポート終了したソフトでは問題になることがある。なお、家電のブルーレイレコーダーはTV放送に載せての更新データを受け取れるため、ネットに繋がなくてもAACSの更新が可である。

ブルーレイレコーダー(家電)

BDXL

Blu-ray Disc2層/50GBをさらに上回る、最大容量128GBBlu-ray Disc大容量規格「BDXL」。現在では販のレコーダーのほとんどが対応している。

Blu-ray 3D

3DテレビBlu-ray 3D*1対応ブルーレイレコーダーまたはプレーヤーBlu-ray 3D*1対応ソフトの組み合わせで、庭でも立体的な映像3D)が楽しめるようになった。

2010年4月23日(金)、Panasonicから世界初「Blu-ray 3D*対応 DIGA」が発売された。

*1 Blu-ray Disc Association(BDA)で、2009年12月17日(現地時間)に規格発表

HDMIじゃないと、もったいない。

黄色映像端子・S端子D端子の信号のやりとりは アナログ である。

一方でHDMIは、映像+音を1本のケーブルデジタル でやりとりするから信号の劣化ロスがほとんど発生しない。

さらに、デジタルメリットがもうひとつあり、DVDや自分で録画したDVD(地デジBSデジタルCS放送)の 525p(D2) 表示制限が解除となった。そのためハイビジョン(HD)画質アップコンバートしてテレビに表示させることも出来る

逆にアナログ映像HDクオリティで出力させることはできない仕様になりつつあり、2020年現在のブルーレイレコーダーはほとんどの機種で出力をHDMIのみとし、黄色映像端子・S端子D端子止してしまっている。

ブルーレイレコーダー発売しているメーカー

(2013年5月24日現在)
Panasonic SONY SHARP TOSHIBA*1 pioneer MITSUBISHI victor maxell DXアンテナ

DVDレコーダー事業から撤退したメーカー

HITACHI*2 SANYO*3

*1 HD DVDから撤退し、ブルーレイへ参入した。
*2 一時期、Panasonic OEM商品のブルーレイレコーダーが発売されていたが撤退した。
*3 以前 DVDレコーダー を発売していたが、不採算事業のため撤退した。

今使っているDVDレコーダーと違うメーカーにする場合の注意

東芝からPanasonicへといったように、メーカーの製品に買い替えた場合、DVD-RAM、RWの録画管理情報(録画日・チャンネル)が一切引き継がれない。

[例] A社での実際の録画日:5月9日 21:00 8ch → B社での表示:8月1日 9:00 -ch <<ぉぃぉぃ

なお、タイトル(テレビ番組名)は引き継がれるため問題ない。

PS3でブルーレイ

ブルーレイディスクドライブ(PC)

アニメとブルーレイ

近年のアニメ作品においてはBlu-ray映像ソフトリリースも盛んに行われ、ハイビジョン映像の恩恵を大いにに受けられることからコンテンツ市場の中心的存在を担っている。

なお、コアユーザー中心の深夜アニメライト層中心のキッズアニメではBDを販売するための事情が少々異なる。

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 蘭子
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ブルーレイ

346 ななしのよっしん
2025/01/25(土) 08:48:38 ID: p2zooLBTrV
>>343
PSには「直ちにはない」
今回生産終了するのは録画やデータ保存に使える方でアニメ円盤ゲーム用とは生産ラインが違う
ただブルーレイ全体の需要が落ちて投資されておらずこの記事の内容からほぼ進化していないから、結局今のゲームには容量も読み込み速度も足りず、すでにゲームではインストール必須になっている
長期的な見通しは暗いと言わざるを得ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
347 ななしのよっしん
2025/02/02(日) 12:14:45 ID: oeAcGZYU+L
そもそもこういう媒体が必要だったのは、他に送る手段、保管する手段がかったからだもんな・・・
 PCゲームとかだと最近はものすごく容量デカいので、数GBTB級の容量があり、読みしも高速で、コストSSD以下な記憶媒体があれば可性はある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
348 ななしのよっしん
2025/03/16(日) 13:21:28 ID: 8unWK3Jobr
デル、デスクトップPCからドライブをついに
https://news.mynavi.jp/article/20250313-3151962/exit
かつてマルチメディア機器の形だったデスクトップPCディスクレスかぁ
当時家電量販店PC売り場の一では総合マルチメディアとかスーパーマルチドライブ対応とかいかにも強そうなワードが並んでてめちゃくちゃ心躍った思い出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
349 ななしのよっしん
2025/03/21(金) 22:42:28 ID: be/cGHYfk2
あとこれも4K有機ELにも通じる面があるんだけど、「綺麗すごい」だけで売ろうとしてブルーレイじゃなければできないことを見せようとしないってのも痛い気がする
アニオタ界隈で言われてた話で「理想:画質DVD並でもブルーレイ円盤1〜2枚に全話収まっている。すげー便利 現実:わざわざ全話HDリマスター(笑)と7.1chサラウンド化(笑)して十数枚セットBD-BOX…ふざけんな」ってのがあった、DVD-BOXが一枚の円盤に収まるのを期待してたのに感動画質サウンド名作がよみがえる(笑)ばっかりかよ!みたいなの
👍
高評価
0
👎
低評価
1
350 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 01:12:21 ID: Cj8HZlUJ8e
いや…画質普通に欲しいが…
「枚数減らせ」はまあその通りだが、画質DVD並みだったらそもそも買わんよブルーレイなんか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
351 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 08:42:13 ID: m3vL2ao8a4


ソニーBD生産終了、近づく“テレビ保存文化”の終焉 「残し続けたい」を阻む大きなとは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/03/news158.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
352 ななしのよっしん
2025/05/03(土) 23:10:54 ID: M7xDMtSOBs
パイオニアディスク事業から撤退。BDドライブ&ディスクは在庫限り
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2011687.htmlexit
パイオニアは、ディスク関連事業を担っていた子会社パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング」(PDDM)の全株式を、中国の山西グループ企業4月30日に譲渡し、ディスク事業から撤退する。パイオニアブランドの製品は中国で生産していたが、生産了時期と累計出荷台数については非開示とのこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
353 ななしのよっしん
2025/05/12(月) 09:03:47 ID: 0hJWr423aT
Sonyくんさぁ…ぼったくりで売りつけた結果オワコンになる流れ何回やるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
4
354 ななしのよっしん
2025/05/23(金) 02:04:10 ID: oeAcGZYU+L
BDは保った方でしょ
8mmテープminiDVMD、スマートメディア、xDピクチャカードなんかよりは長生きでは?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
355 ななしのよっしん
2025/05/28(水) 17:49:24 ID: 81m1RC8swq
ブルーレイとその再生機が全て販売終了した際には、ブルーレイ閲覧に必要なAACSの配信もいつまで続くのやら
👍
高評価
0
👎
低評価
0