ブータン単語

ブータン
3.2千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ
基礎データ
正式名称 ブータン王国
འབྲུགཡུལ་་
国旗 (未作成)
国歌 雷龍の王国exit_nicovideo
公用語 ゾンカ語
首都 ティプー(Thimphu)
面積 38,400k世界128位)
人口(’22) 約78万人(世界第166位)
通貨 ニュルタム(Nu.,BTN)
標準時 UTC+6

ブータン(不丹) 、ブータン王国とは、インド半島の北部、ヒマラヤ山脈中部に位置する国家である。

概要

仏教として有名である。

北側を中華人民共和国、南側をインドと接する。両国に挟まれている内陸国である。

近年は「世界一幸せ」と報道されたことから観光地として人気が上昇している。

歴史的な文化遺産としては、王宮兼国会タシチョ・ゾンが有名。

英語の正式名称は"Kingdom of Bhutan"。

ブータン人は自を「ドゥク・ユル」(Druk Yul)と呼称する。「」の意。
同様に国王は「ドゥク・ギャルポ」(Druk Gyalpo)と呼称する。こちらは「龍王」あるいは「龍王」の意。

政治

グミ・ケサル・ナムゲルワンチュク5代目国王を務める。日本では「ワンチュク国王」の呼称が多い。

かつては世襲制による絶対王政だったが、2008年より立君主制に移行した。これは新憲法制定に伴うもので、国王の65歳定年制も規定された。

内総生産(GDP)や民総所得(GNI)ではなく、民総幸福量(GNI)を優先する政策を行う。簡単に言えば、銭的幸福や物質的幸福より精的幸福を重視するということである。

そのため政策においては、伝統文化の保持環境保護が優先される。その功績で手付かずの自然や昔ながらの仏教寺院が多数存在し、ブータンの文化的価値を高めている。それが観光収入にも繋がっている。

ただ2005年の幸福度調アンケートでは「非常に幸せ」「幸せ」「不幸」の3つで、中間の選択肢がなかったことが問題視された。選択肢の不備は、2010年に解消された。

幸せ」「最後の秘」「シャングリラ」などと呼称される素晴らしいという印が強いが、物汚染の深刻化やネパール系住民に対する人権など、の部分もある。(ネパール系住民については後記)

1999年以降、インターネットテレビが解禁された。また近年は輸入品が増加した。そのか、一部の若者価値観にも変化が生じている。精的幸福から物質的幸福へ、農業から第二次第三次産業へ憧れる若者もいる。

鎖国政策は止されたが、現在も入規制継続されている。これはブータン政府が掲げる文化及び環境保護的として実施されている。2013年には日産リーフを納入する覚書を交わした。2020年までに全電気自動車にする計画である。

日本とは1986年立。2011年11月には、5代国王グミ・ケサル・ナムゲルワンチュクが来日した。

JICA所属の日本人西岡治は1964年からブータンの農業に大きく貢献し、国王から「ダショー」の爵位を贈られている。「ダショー」は「最高に優れた人」という意味でブータンで最も名誉ある爵位とされており、外国人には西岡に贈られたのが初めてのことであるそうだ。

中国とは策定を議論している段階にあり、交を立していない。

インドとは友好関係を築いており、インドからの補助も存在。観光的の場合双方の民がノービザで入できる。

ネパールとは度々要人を双方が迎えているが、ネパール系住民に対するブータン政府人権政策により緊している。交は立されている。

歴史

民族

民の8割がチベット系、2割がネパール系である。チベット系住民には民族衣装の着用が義務付けられている。これはネパール系住民に対抗し、民族アイデンティティ確立する的もあった。

宗教

チベット系住民はチベット仏教(小乗仏教)を、ネパール系住民はヒンドゥー教を信仰する。チベット仏教教化されている。日本仏教は大乗仏教で、教化もされていない。

言語

公用語チベット文字ゾンカ語である。ネパール語ヒンディー語、ツァンラも話されている。ツァンラゾンカ語と同様、チベット文字である。

そして実際には公用語でないネパール語使用者が一番多い。ヒンディー語ネパール語デーヴァナーガリーで表記される。

イギリスの保護的地位だった経緯から、小学生から英語教育が行われている。ゾンカ語が専門用に乏しいことや、インド人教員を招聘した経緯から、国語以外の授業は英語で行われる。そのため民は英語に明るい。

ただし今後は、国語以外でもゾンカ語教授していく方針である。これも民族アイデンティティ確立を図るためである。

そして実際には公用語でないネパール語使用者が一番多い。ヒンディー語ネパール語デーヴァナーガリーで表記される。

イギリスの保護的地位だった経緯から、小学生から英語教育が行われている。ゾンカ語が専門用に乏しいことや、インド人教員を招聘した経緯から、国語以外の授業は英語で行われる。そのため民は英語に明るい。

ただし今後は、国語以外でもゾンカ語教授していく方針である。これも民族アイデンティティ確立を図るためである。

ネパール系住民の人権問題

1975年、ブータンの隣にあるシッキム王国インドに併合された。原因はネパール系住民が増加したためである。ブータンはシッキムの二の舞になることを懸念した。国勢調査ネパール系住民の人口が増加していると判明すると、1985年一方的籍剥奪し、外追放した。

またブータン政府アイデンティティ画策を模索し、ゾンカ語国語化、チベット民族衣装の強制(ネパール系は免除)、伝統的礼儀作法の遵守の政策が実施された。これに反発するネパール系住民のデモ活動も弾圧した。上記政策の緩和を上訴した王立諮問委員会のテクナト・リザル(ネパール系)でさえ、反政府活動とみなされ追放された。

その結果、現在まで10万人の難民が発生している。(ブータンの人口は70万人である)

この難民たちの多くはブータン籍を所持するネパール系ブータン人であり、ブータン政府する「不法滞在」の理屈は通らない。(1958年籍法により籍を保有したが、1985年公民権法で剥奪された。)

なおチベット系、ネパール系の双方が拷問などの暴力的扱いを受けたとしている。またネパール系住民の中には人権政策に反発し、ゲリラとして武装起する者も現れた。

2007年より、UNHCRによる第三定住の取り組みが開始された。
2008年、ブータンは立君主制に移行した。しかし未だネパール系の政党は非合法とされ、公式には活動できない。

料理

トウガラシを大量に使用するブータン料理は「世界一辛い料理」とも言われている。
ドラマ孤独のグルメSeason5」で主人公井之頭五郎を演じる松重豊が顔をにしながらブータン料理を食する姿が放送された。
なお現地の観光客向けの料理店では味はトウガラシをあまり使わないようにアレンジした料理を出す店もあり、辛い物が苦手な人は食べるものがないという事態は避けられるらしい。

その他

2002年6月30日FIFAランキング最下位を決める際試合を開催。ブータン代表はモントセラト代表と対戦した。4-0でブータンが勝利した。同日の横浜では、2002 FIFAワールドカップの決勝が行われていた。

後にこの際試合のドキュメンタリー映画「アザー・ファイナル」が開された。

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ブータン

33 ななしのよっしん
2021/12/06(月) 18:32:34 ID: YGs4I7/H9+
北朝鮮が一番幸せなんかな定期
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/01/12(水) 15:41:40 ID: oz/7p6rAzc
あそこも最近は全に外部から遮断とは言えないし出生率すら下がり始めてるからなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2022/02/09(水) 20:40:53 ID: bCWyxbkG/C
コンテンツが弱いからテレビインドの番組を放送することも多いって話を聞いたけど、全体がド田舎って環境で育った人が、デリーとかコルカタの映像見せられたら自分の生活に疑問持っちゃうのもわかるなぁ
フィクションじゃなくて地続きの場所に別世界があるんだもん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2022/03/01(火) 02:53:28 ID: oJnmIk5rnV
>>31
特定サイトが持ち上げていることが「ネトウヨ」=「おおむねブータン支持者」であることが「単なる事実」なんてことにはならないぞ

中道・右には、そもそも幸福度数なんてものを信用していない者も多かったぞ。当然、そういう人々はブータンのことは牙にもかけていなかった
議会民主制のであることを当然視している保守にとってブータンの人が幸せだと言われても、「ええ、そうなのか?」としか思わなかっただろう。
そもそも、政治保守思想は議会民主制があることを前提とした思想だし。一部の反動や、モノを知らない人と一緒くたにされても困るよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/06/24(金) 00:28:39 ID: 5Bx4PyvQIE
>>36
保守議会民主制のであることを当然視しているってのもまた一部の話でしかないと思うがな
どっちかっつーと資本主義とか物質文明の方だろう
例えブータン人が幸せでもネット二次元生活なんて俺らには耐えられないみたいな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2022/07/10(日) 05:59:29 ID: ESgH2UO9na
「幸福度がそこまで高くなくなったのはネットの普及により、他生活較してしまったから説」

闇だな……SNSスクールカースト上位の人間投稿に入ってしまった時の自分みたいや
👍
高評価
2
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2023/08/15(火) 20:37:43 ID: aWhzHAvTqn
昔から知らぬがって言うし
鎖国された中で幸せに暮らしてた江戸時代日本人が、開のせいで実は世界的に遅れていた未開で今にも植民地前だったって分かっててんやわんやの末にこぞって日本文化を捨てて似合わないスーツを着てまで西洋文化の虜になったわけだしどこのも必ず経験することだと思う

こうしている間にも地球なんてでもないレベル超絶高度文明宇宙人宇宙のどこかに存在したとして、それをもし何らかの形で人類が知ってしまったとしたら人類の幸福度は一気に下がるんだろうな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2023/09/29(金) 13:52:33 ID: CXhNIHfdI0
ブータンは実のところ非常に現実的なだと思うんだけどね。
地理的に大発展が望める場所ではないし、すぐ隣は中国だしで焦ると絶対火傷する。だからGDPを直接狙うんじゃなくて、GDPは上げたいけどそれは幸福追求の一要素として上げるんだということでバランス取ってるわけで。
急進的な革命で酷いことになった周辺なんかを思えば、ちゃんとある程度地に足がついた上で変わったことやってるし、それで今でも生き残ってるんだからかなりしたたか。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2023/11/06(月) 20:02:23 ID: Mtf1EupZEV
中国との確定が進んでるみたいね
狭間のとしてインドとのバランスをどう取るか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2023/12/18(月) 20:25:59 ID: lf+tnst1lu
中国が「隣内」に居住区を建設、写真明らかに...領土拡大の「既成事実化」にまれる小国ブータン
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/12/post-103241.phpexit

中国は、ブータン北部の2カ所において、係争地域での入植を進めており、ジャカラング渓谷はそのうちの一つだ。

英王立国際問題研究所(チャタムハウス)の南アジア専門であるジョン・ポロックは、衛星画像に映る複数のプロジェクトを見て、「ブータン取引によって、中国に土地を譲ることを考えている可性がある」と推測している
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス