ブーバーン単語


ニコニコ動画でブーバーンの動画を見に行く
ブーバーン
3.2千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ブーバーンとは、ポケットモンスターに登場するNo.0467のポケモンである。初登場はダイヤモンド・パール

基礎データ
名前 ブーバーン タイプ ほのお
英語 Magmortar 高さ 1.6m
分類 ばくえん 重さ 68.0kg
性別 :75.0% 特性 ほのおのからだ
:25.0%
グループ ひとがた 隠れ特性 やるき
孵化歩数 6400歩 捕捉率 30
世代 第4世代 努力値 特攻+3
進化 ブビィブーバー(Lv.30)
ブーバーンマグマブースターを持たせて通信)
図鑑データ
図鑑 #0467 図鑑の色
ジョウト # ホウエン #
シンオウ #202 イッシュ #055(BW2
カロス # アローラ #168アローラ
#095(アーカラ)

(USUM)
#202(アローラ
#103(アーカラ)
ガラル #020(カンムリ) ヒスイ #176
パルデア #015(ブルーベリー)
No.0467 ブーバーン
ばくえんポケモン
たかさ  1.6m
おもさ  68.0kg

ほのおタイプ
うでの さきから せっし2000どの
ひのたまを はっしゃする。かざんの
かこうを すみかにする。
種族値 合計540
H
P





75 95 67 125 95 83

図鑑説明

ポケットモンスターダイヤモンド・パールX
うでの さきから せっし2000どの ひのたまを はっしゃする。 かざんの かこうを すみかにする。
ポケットモンスターポケットモンスタープラチナブラック・ホワイト
せっし2000どの ひのたまを うちだすとき ブーバーンの からだは ねつのため ほのかに しろくなる。
ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバーY
せっし 2000どの ひのたまを うでの さきから うちだす。 くちから はく いきも もえている。
ポケットモンスターブラック2・ホワイト2スカーレット
うでのさきから せっし2000どの ひのたまを うちだすとき からだは ねつのため ほのかに しろくなる。
ポケットモンスターサン
かざんの かこうに すむ。 1つの かざんには ひとつがいの ブーバーンしかいないと いわれる。
ポケットモンスタームーン
うでさきから せっし 2000どの ひのたまを はっしゃ。 れんしゃを すると うでさきが すこし とける
ポケットモンスターウルトラサン
いまでも きんぞくを かこうするのに ブーバーンの ほのおに たよっている こうじょうも すくなくないのだ。
ポケットモンスターウルトラムーン
ひのたまを うちだして てきを しとめる。 まっくろコゲに なるので えものを とるときには つかわない。
ポケットモンスターソード
おおきく いきを すいこむと はらの なかの ほのおが いきおいを まして せっし 2000どに たっする。
ポケットモンスターシールド
かざんの かこうで くらすうちに マグマだまりに にた きかんを もつ かざんのような からだに なった。
Pokémon LEGENDS アルセウス
な 具により 進化せし姿。 筒状の 腕先より 放たれし 火球は をも 時に 溶かす 高温なり。

概要

ブーバーン

ブーバーとエレブーの歴史

第1世代

エビワラーを除くと一のほのおの(かみなりパンチの使い手。また、ブーバーエレブーにしか出現しないレアポケモンであった。当時のメジャーポケモンが軒並み出場不可となったニンテンドウカップ99においてライチュウとあわせて重なでんきタイプだったため需要が高かったエレブーに対して、タイプ自体が不遇だったブーバーをひそめていた(しかもほのおのうずも覚えずかえんほうしゃの習得レベルも55だったためほのおタイプの中でも埋していた)。ちなみにもう一匹ルージュラという一の冷凍パンチの使い手が( ryかしこの頃は他の二匹とべて対戦での需要は高かった。

第2世代

って進化前を手に入れる。クリスタルではってクロスチョップを遺伝で手に入れた。特攻と特防が分かれてブーバー火力エレブーを上回った。技マシンにより三色パンチが使えるようになったエレブーと異なり、ブーバーかみなりパンチこそ使えるようになったもののれいとうパンチは与えられなかった。ちなみにルージュラ進化前を手に入れた。なおルージュラには雷パンチも炎のパンチも与えられなかった

第3世代

特性を手に入れる。ブーバーは触れた相手をやけどに、エレブーは触れた相手をまひにさせるという似た様な特性であった。ちなみにルージュラは触れた相手を凍らせるという特性・・・・・・ではなかった。メロメロにすらもできない(ry

第4世代

って進化先を手に入れる。ブーバーンは特殊寄り、エレキブルは攻撃寄りの進化となった。ちなみにブーバーンの特性進化前と変わらなかった。ちなみにアイスブースターなんてものは実装されなかった(ry

・・・おーい。ルージュラ行方を知らんか

第5世代 

BWにてニトロチャージ、ローキック、じならしを習得。絶妙なS種族値をより活かしやすくなった。また、隠れ特性やるきを取得し、催眠技持ちに大きなアドバンテージを得た。

第6世代

XYから遺伝技の仕様変更により、マッハパンチフレアドライブといった物理技とはらだいこの両立が可。これにより、物理として運用する事も視野に入れられるようになった。
さらに、遺伝技で新たにゲップとパワースワップを取得。前者は持ち物が制限され、活かす機会は少ないものの、後者オーバーヒートで下がったCを相手に押し付けられる。

関連動画

関連静画

商品検索

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぞうこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ブーバーン

124 ななしのよっしん
2023/12/18(月) 04:53:05 ID: Gyp7vfj0YA
このゆびブーバーンブーバーと違って隠密マントなど持たせやすいのが利点だろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 19:51:02 ID: 8giMK8JJq5
今更だけど日常生活に不便そうなおててしてんなコイツ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 14:23:10 ID: +ggUL0uwW4
特性追加するなら見た的にはメガランチャーが似合いそう
炎の波動技があれば火力は申し分なし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 16:34:35 ID: Gyp7vfj0YA
みずのはどうみたいな威力だったらつれぇぞ。
そういうの出たら一緒に威力上げられるかもしれんが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2024/02/17(土) 23:15:18 ID: 37BO9zH2kL
配分が昔のポケモン感丸出しの駄多めなのが気になる
特性追加されれば強くなるかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 16:58:12 ID: gvoCJw8ZpA
どう見ても両速攻アタッカーでございという種族値
C強化は順当として残りをペラペラな耐久に振り出すんだもんなぁ
ガブがS102ブイブイ言わしてた時期だからSも上げる事にビビってたんだろうけども
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2024/10/10(木) 08:27:43 ID: UctnOCs3/w
アーマーキャノンって名前じゃなければ
アーマーキャノングレンアルマの次に似合うポケモンだったのに
なぜファイアキャノンみたいな名前にしてくれなかったんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2024/10/30(水) 00:48:50 ID: o5VEGmg7T5
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 00:37:30 ID: WLjnEyv18G
Aを削ってHとBに回してほしかったよな
中速両だとどうしても耐久犠牲になるからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 21:18:04 ID: zgesu9BsHf
配分が劣悪すぎて終わりの大地でももらわないと今の環境じゃついて意見だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0