プチコン単語

プチコン
4.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

プチコンとは、スマイルブームより発売されている、ニンテンドーDSi/3DS用から始まったダウンロードソフトシリーズで、BASICという言ゲームなどのプログラミングを楽しむことができるソフトである。

シリーズ

タイトル 種類 配信開始日 価格 備考
プチコン DSiウェア (3DSにも対応) 2011年3月9日 822 ポイント 配信終了
プチコンmkII DSiウェア (3DSにも対応) 2012年3月14日 822 ポイント 前作の上位互換
プチコン3号 SmileBASIC 3DS専用ダウンロードソフト 2014年11月19日 1000
500円
Ver.3
プチコンBIG WiiU専用ダウンロードソフト 2016年12月14日 3000 円
1000円
3号互換
プチコン4 SmileBASIC Nintendo Switch専用
ダウンロードソフト
2019年5月23日 3000 円 Ver.4
体験版ありexit

概要

BASIC80年代パソコンにほぼ必ず付属していたプログラム言語。手軽に習得することができ、特に初期のパソコンはこれが一番の使用的であった。その雰囲気を現代に再現したのがこのプチコンである。BASICといえば遅い動作速度が有名だが、プチコンはそこそこ高速。3DS版である3号では、まず処理落ちしないくらいの爆速で動作する。プチコン4ではプチコン3号の10倍以上の速度で動作する。

当初はその当時を知るおっさんホイホイコンセプトだったが、その性自由度の高さ、および「DS/3DS 1台で完結してゲームが開発できる」ことが広く受け入れられ、今ではユーザー層は小学生からおっさんまで幅広い。シリーズの合計ダウンロード数も、2019年5月までに累計15万本を販売している。

プチコンには「SmileBASIC [1]」が内蔵されており、タッチネルからプログラムを入したり、ドット絵を描いたりして、ゲームなどのソフトウェア自作できる。

初心者向けとはいえ、ガチプログラム言語である。購入してすぐに扱うには相応の知識と経験が必要。しかし、公式の初心者講座exitが充実しているなど、新たに学習する取っかかりも用意されている。他の人の作品を遊ぶだけでも値段以上に楽しめることであろう。

作成したソフトウェアは、プチコンmkIIではQRコード化、プチコン3号以降では専用サーバアップロードダウンロードのためのキー(最大8文字ランダムな英数字)を発行することで、他の人に配布することができる。作品はTwitter非公式Wiki、プチコン3号/BIGではMiiverseでも開されている。

北米版も開発されており、プチコンmkII互換の『Petit Computer』は2012年7月に発売済み。プチコン3号の北米版、『SmileBASIC』は現地時間2015年10月15日欧州版2017年8月16日に配信開始された。内容は日本版と互換性があり、データ交換も相互で可

プチコン3号では3DS立体視にも対応しており、おそらく世界でただ一つの「裸眼立体視に対応した一般ユーザー向けのプログラム開発環境」である。

プチコンBIGではWii U専用となりUSBキーボードに対応した。TV画面とGamePadの2画面出など多な画面表示モードがある。

プチコン4ではNintendo Switch向けに性向上はもちろん、各種センサーの使用、Nintendo LaboToy-Conへの対応。初心者向けヘルプや遊び専門の人でも使いやすくなるような機を強化している。無料体験版も配信されているので、セーブはできないがプログラムを体験することができる上、他ユーザーの作った作品を遊ぶこともできるので、まずは遊び専門のユーザーも体験してほしい。

プチコンmkIIの主な機能

etc...

プチコン3号の主な機能

などなど…

プチコンBIGの主な機能

など

プチコン4 SmileBASIC

プチコンマガジン

プチコンマガジンとは、ニンテンドー3DS専用のダウンロードソフトで、価格は300円。

プチコン大喜利という公式コンテストの受賞作品集に、プチコン3号で作ったオリジナルシューティングゲームSOLID GUNNER」を追加したものである。

おそらく、一般ユーザーが作ったソフト任天堂ゲーム機公式ショップで販売するのは史上初の試みである。発売済みの第一作は「プチコンマガジン創刊号」と銘打っており、シリーズ化が予定されている。

公式制作した新作オリジナルゲームSOLID GUNNER」も含めてプチコン3号のキーがあるため、プチコン3号所有者であればすべてダウンロードできるのだが、プチコン3号のをこので確かめてみたいなら買ってみるといいだろう。価格が安く、オリジナル作の完成度も良好なこともあり、プチコン3号所有者でも購入者は少なくないようで、さらになんとファミ通ではクロスレビューシルバー殿堂入りしてしまった。

関連動画

スマイルブーム公式アカウントによる動画

ユーザーによる力作ギャラリー

ユーザーによる往年の名作を移植しようという試み

アレンジ移植も含む。原則自主規制によりデータ配布はされていないので、動画で楽しみましょう。

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

リンク

公式サイト

非公式サイト

脚注

  1. *SmileBASICはSmileboom社が開発した独自のBASIC。SmileBASICを搭載した製品は、プチコンの他にHAL研究所の「PasocomMiniexit」、Raspberry PiソフトPi STARTERexit」がある。また、SmileBASICを元に開発されたスクリプト言語SBScriptは「リングフィットアドベンチャー」に採用されている。

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

プチコン

52 削除しました
◆2Iid02VcMs 削除しました ID: c7bT8DWXIb
削除しました
53 ななしのよっしん
2019/12/14(土) 06:41:41 ID: yPkQIcq3Ye
nRougeが面
プログラムを実行するだけなら無料ソフトが配信されてることはもっと知られても良いのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2020/02/24(月) 18:51:25 ID: ODbzdF4ZJy
リングフィットアドベンチャーSmileBASICベースにしたスクリプト言語コア(SBScript)が使われてることってあんまり話題にならないような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2020/02/24(月) 22:05:31 ID: T1Ioah7gpp
今のゲームはミドルウェア等ライセンス表記がびっしり書かれてるけど、話題にならないのと同じ。

一般ユーザーじゃどんなものかも分からないしね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2020/03/03(火) 16:30:29 ID: A0W5v6I/+J
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2020/03/24(火) 18:39:20 ID: T1Ioah7gpp
CESA ゲーム関連4団体の取り組み で『プチコン4』を使った「ゲームクリエイト講座」が開されました。

出演は、ハカセ遠藤雅伸根岸豊(コナミ)、中西哲一(バンダイナムコスタジオ

https://www.cesa.or.jp/learning-contents/indexexit

期間限定キー【4Z3DA3XD】


👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2020/04/16(木) 09:16:41 ID: 3gyXXwfKYn
一つ聞きたいんだが、プチコンシリーズでどれが1番使いやすいんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2021/04/26(月) 21:26:19 ID: 7tsmunrgBA
10周年セールで4を買った
何の準備もしてなかったので遊ぶ専門
だったけども
3号互換を出してる人がいたので
それに合わせる形で3号復帰するのも面いかと思い始めた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2022/10/11(火) 02:16:43 ID: 7jMqP+xBQM
3号にもQR読み込み機は欲しかったな・・・
QRコードフォーマットは解析されてるので3号用に公式で用意してくれなくていい。
要するにPCで書いたコードプチコン3号読み込みたいだけ。

まあ「3号用に公式で用意してくれなくていい」ってことは建前上なんのためのQR読み込み機だって話になるが、Mk-IIとの互換用ってことで。

・・・んなこと言っても時すでに遅すぎるが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2022/10/11(火) 11:11:43 ID: 7jMqP+xBQM
あ、「3号用に公式で用意してくれなくていい」のはQRコードへの変換ツールです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0