曖昧さ回避
- 安価である事や、そうしたアイテムを指す言葉。当記事で解説する。
- 1978年から放送されたテレビアニメ「星の王子さま プチ・プランス」の、主にアニメ製作会社「ナック」の作品のネット上の愛好者が使用している略称。2010年代後半以降に見られるようになり、2015年以降のYouTubeを始めdアニメストア等の各媒体での公式配信や、2021年のブルーレイの発売やイベントを通して以前より知名度が上がる中で、原作と区別する意味も含めて自然発生的に使用され始めたと思われる。こちらについては当該記事を参照。
以下、1.について扱う。
概要
プチプライスの略。価格が小さいと言う意味合いに加えて、かわいらしいと言ったニュアンスも含む。
化粧品やファッショングッズ等に多く使われるが用途はそれに限らず、生活や工作の分野でも使われている。似た用法の言葉として「プリプラ」があり、こちらは「プリティプライス」の略。
「プチプラファッション」や「プチプラ雑貨」など、用途に合わせて単語の頭に付け加えて呼ばれる事も多い。
具体的にはしまむらの様な低価格帯のブランドや、100円ショップのグッズ等がそう呼ばれる。価格を強調したローコストと言った言い回しに安物的な雰囲気が乗りがちなのに対して、こちらは基本的に肯定的な意味合いとなっているのが特徴。ただし明確な定義もなく、指す範囲は場合によって異なる。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt