プライベートブランドとは、小売店側が企画、独自の商標やブランドで販売する商品である。略称は「PB」。
概要
一般的にメーカーが販売する商品(ナショナルブランド)は、一般の小売店に販売するうえで卸売り業者、問屋を介するために中間マージンによるコストがかけられる。
プライベートブランドでは、直接メーカーと提携して商品の流通を行うことでコスト削減が可能となる。
また、メーカー側もより確実な販売数をもとに製造を行うために効率がよく、余計な製造コストを抑えることができ、比較的安定した利益を得られる。
1960年代からダイエーなどの大手小売りチェーンが展開していたが、当初は「安かろう悪かろう」のイメージが強く、それほどの浸透はなかった。
しかし、高度経済成長が終焉した1980年代ごろより「無印良品」「セービング」 などのPBが浸透し始め、デフレスパイラルに陥った2000年代からは、大手メーカーがPBでの提携を積極的に行うようになり、PBの品質は大きく向上した。
主なPB
現行ブランド
- トップバリュ - イオングループ(イオン、マックスバリュ、ミニストップなど)。最近ではダイエー、マルエツでも販売。
- おいしくたべたい! - ダイエー
- みなさまのお墨付き - 西友
- セブンプレミアム - セブン&アイグループ(セブンイレブン、イトーヨーカドーなど)
- StyleOne - ユニー(サークルKサンクス、アピタ、ピアゴ)、イズミヤ、フジ
- CGC
- バリューライン - ローソン、ローソンストア100
- ローソンセレクト - ローソン
- ファミリーマートコレクション - ファミリーマート
- コープ - 生活協同組合(生協)
- Aコープ - JA(農協)
- くらしモア - ニチウリグループ(エコス・イズミ・コープこうべ・コープさっぽろ など)
過去のブランド
関連動画
プライベートブランドに関するニコニコ動画の動画を紹介してください。
関連商品
プライベートブランドに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。
関連コミュニティ
プライベートブランドに関するニコニコミュニティを紹介してください。
関連項目
- 3
- 0pt