プリンス・オブ・ペルシャ単語

プリンスオブペルシャ
2.0千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

プリンス・オブ・ペルシャ』 (Prince of Persia) とは、Brøderbundまたはユービーアイソフト(モントリオールスタジオ)より発売されているアラビアンナイトの世界観のアクションアドベンチャーゲームシリーズである。

ハリウッドが『プリンス・オブ・ペルシャ 内なる戦士』で実写映画化するつもりらしい。

作品一覧

作品名 対応機種 発売日
プリンス・オブ・ペルシャ Apple II, Mac, DOS, PC-9801, X68000, Amiga, Atari ST, SAM Coupé, Amstrad CPC, FC, SFC, GB, GBC, MarkIII, MD, MEGACD, PCE, Xbox360, iPhone 1989年10月3日
プリンス・オブ・ペルシャ2 Mac, DOS, Win95, SFC, MD, FM TOWNS, PC-9801, Xbox 1993年
プリンス・オブ・ペルシャ3D Win95/98/ME, DC 1999年9月25日
プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂 PS2, Xbox, GC, GBA, Win, PS3 2003年11月21日
プリンス・オブ・ペルシャ ケンシノココロ Xbox, PS2, GC, PSP, Win, iOS 2004年11月30日
プリンス・オブ・ペルシャ 二つの PS2, GC, Xbox, Wii, PSP, Mac OS X, Win 2005年12月1日
プリンス・オブ・ペルシャ Xbox360, PS3, Mac OS X, Win, Java ME 2008年12月2日
プリンス・オブ・ペルシャ 忘却の砂 PS3, Xbox360 2010年6月24日

作品概要

プリンス・オブ・ペルシャ(第1作)

主人公が捕らわれたヒロインを救うために、ジャファーが仕組んだを掻い潜り王宮の最上階をゲームである。主人公だけでなく敵にも作動する場合があるので敵をにはめるプレイも可(一部作品除き)。

特筆すべきは、そのモーションである。(昨今ではモーションキャプチャ等を利用したりして、リアルなモーションはあたりまえのようにありふれているが)当時は、ゲームキャラのモーションは非現実的ないかにもゲームという動きをするのが当然であった。しかし本作は、実際の人間作者さんによる)の所作をビデオで撮り、その動画フレームからアニメパターンおこす、という手間をかけて非常にリアルなモーションを実現しており、たとえばトラップにかかった時などに思わず痛いと思ってしまうほど、といった評がある。

Xbox 360Xbox LIVE アーケードで2D操作のまま美麗3DCGリメイクした『プリンス・オブ・ペルシャ クラシック』が配信された。価格800ゲイツである。

プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂・ケンシノココロ・二つの魂

プリンス・オブ・ペルシャの世界観を生かしながらも設定を一新し、PS2の性を生かして3D化した作品である。3D化そのものは『プリンス・オブ・ペルシャ3D』含め2作

脚本&監修は『プリンス・オブ・ペルシャ』(第1作)を生みのジョーダン・メックナー先生である。

マハラジャ探索して時間のダガーを盗みザ・ワールドを行った後、お遊び半分で砂時計ダガー差し込んだことが事の始まりである。

2作ケンシノココロ』は以外に、左手含めメイスダガーなどの武器を装備できるようになった。敵を乗り越えたり柱からジャンプ攻撃などのアクションが行えるようになった。プリンスにくっついてくる時の妖精ハカ全に無敵であり、追いつかれるとプリンスはダハカに存在のを消されGAMEOVERになってしまう。

3作『二つの』はプリンスダークプリンスを使うため、いちいちダークプリンスでしか進めない場所もある。スピードキルと言う一撃で倒すことができるゆとり仕様アクションが追加された。また、巨人に乗りながら戦う面倒な場面がある。

プリンス・オブ・ペルシャ(2008年)

新生『プリンス・オブ・ペルシャ』は、PS3Xbox 360の性を使い、古代ペルシャ神話2.5次元化した作品である。前作の『時間の砂』『ケンシノココロ』『二つの』に多少繋がりがあるらしい。

プリンスはガントレット装備しており、ウォールラン(走り)、ルーフラン天井走り)、グリップフォール(滑り降り)などで、見えない複数の筋を移動できる。

エリカコンパス、浮遊、フォース、テレポートなどの使えるにも関わらず、さらにパワープレートを吸収するのである。自分をらないわりにはプリンスに言葉のドッチボールと言えるほどのりっぷりである。

また、ダウンロードコンテンツプリンスアクションエリカ魔力ダンジョンコスチュームなどが追加された。

関連動画

関連商品

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

プリンス・オブ・ペルシャ

19 ななしのよっしん
2014/10/19(日) 23:55:51 ID: 0YCeQUCoDL
2の後に出てる3Dがどんな作品だったのか調べてもあまり出てこないのが残念
あと日本未発売のやつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2015/01/11(日) 05:35:36 ID: o8NsrWbjWk
PoP2日本語版、ネット動画探してもいから、インストールCD持ってるしOPだけでも撮って残しておきたいんだが、動く環境がないっていうねぇ・・・
衛兵衛兵!」
「かわいそうな人なのよ・・・」
のくだりは今でもよく覚えてる
当時としては吹き替え入りのの入ったローカライズだった・・・のかな、当時のPCゲーム事情を知らんからわからんのだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2015/08/12(水) 12:59:10 ID: FZcYcN2Rwb
2はゲームそのものが当時の準でも時代遅れのゲー
初代にべられたら駄作と言われても仕方がないというのに
OPだけにをいれてどーすんの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2015/10/09(金) 21:29:35 ID: C7Ncx/sbXL
SFC版は他の部分でいろいろ工夫したのにプリンスの動きが残念
98版の移植と同じアルシスの仕事なのになんでああなってしまったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2015/10/15(木) 18:06:32 ID: zVjlw9FVHO
>>sm19255331exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 削除しました
削除しました ID: dLSGALhaSH
削除しました
25 ななしのよっしん
2017/07/27(木) 12:02:38 ID: gyJ4yxOZPa
もう割れ動画に関してはどうでもいいわ、見るほうからしたら実いしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/12/09(水) 20:17:24 ID: 09tiO2t4JW
懐かしい。
難しすぎて、4面くらいで時間切れゲームオーバーによくなった思い出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/05/30(日) 17:25:05 ID: UPH7SkuP5f
ドット絵であのリアルな動きは驚愕の技術の一言に尽きるな。
動きだけじゃなく、高所から落ちたら即死、ギロチンに挟まれたら即死、溶岩に落ちたら即死、山に落ちたら即死と
死に方もリアルだった。
それにしても1~3面までの地下は落ちたやつを絶対生かして返さんと全で殺しに来てるがあるのは分かるが、そこ脱出した後の王宮内普通に王族たちが暮らしてる所だよね?
住みにくくないんだろうか?
即死があちこちにある上に迷路みたいに入り組んでるし。
ジャファーの魔術でああいう構造にされただけか?
手下も生きて帰れるのかあれ?
従業員でもあるのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2022/10/09(日) 19:03:14 ID: RKMvtbJxRl
スーファミ版に大臣って出てくるけどジャファーも大臣ではないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0