プルツー単語

プルツー
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

プルツー
プルツーとは、アニメ機動戦士ガンダムZZ」の登場人物である。
本多知恵子本多陽子2代目

概要

ZZヒロインの一人。ネオ・ジオンの「クローンニュータイプ」の一人、のはずだが「プルとは双子姉妹」などの説もあり、プル以上にその出自が不明である。最終回の描写ではを使い果たして倒れるのだが、その後の描写がないため、一部で「気絶説」が存在している。(小説版では死亡ゲーム等の図鑑でも死亡と書かれている)

性格は好戦的で年相応のプルとべると冷静沈着で大人びている所が立つ。
プルとの外見の違いはプルツーの方が若干が長く、つきがするどい。胸はプルツーの方が大きいらしい。

本編ではプルとは悲しい出会いだったが、アニメ誌のイラストゲームなどではプルとは良好な関係である。
プルが姿でプルツーが婿姿のイラストもあったりする。ゲームではしっかり者というキャラ付けが多い。
プルツーの普段着姿はなかなか見られないが、GジェネNEOのEDの後日譚ではアニメ本編ジュドーがリィナの為に買ったドレスを着ている。無双1のプルツー編ではなんとあのキャラと・・・

彼女の初登場シーン釘付けになった視聴者は多いのではないだろうか。

関連動画

   

関連商品

 

関連コミュニティ

!?いだと!?

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

プルツー

61  
2017/12/13(水) 12:09:36 ID: t8PrUs98cQ
ネットのぐく一部の意見を気にしてたら大変よ?
↑の人もそんな意見もあるんだな~、程度に捉えていればよろしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2018/02/11(日) 03:18:16 ID: 9XVN0evO8n
ふんでくださいおねがいします
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2019/03/30(土) 15:22:19 ID: 4Tyj+KknL3
スパロボTではずかしがりながらあのセリフやるとは・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2019/03/30(土) 16:24:45 ID: AuhNSqPNT9
Vだとノリノリでしててマリーダが恥ずかしがる役だったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2020/05/30(土) 20:49:19 ID: PMXyXk3Cqj
SDでちょくちょく悪役やってたけどラスボスやったのって三国伝だけだったんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2022/02/12(土) 22:41:50 ID: NAAEqALSR6
「人工的な一双生児」って表現がクローン説の由来なんだろうけど、原文はクローンとは考え難いと思う。
もうルパンVS複製人間が存在していた頃で、クローンという言葉は知られていたはずだ。

とはいえ本物の双子とも言い難い。恐らく子宮が違う。
人工的に胚の段階で分割した、不自然双子という想定だったのだろう。

それが考ミスクローンと誤解され、本来グレミー、プルと異母兄弟という設定だった(声優が違う=クローンにする発想がない)量産キュベレイ隊まで考ミスが起き、今のプルシリーズ一号、先的な教化人間という事態に……

そもそもだが、何らかの方法で成長を短縮させなければニュータイプ的で、10歳相当の先性教化人間は作れない。
確かにグレミーもプルも人工ニュータイプという、時系列的に破綻してる(ニュータイプの発見は0079年)初期設定とはいえ……


(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
67 ななしのよっしん
2022/05/26(木) 16:51:38 ID: PQ8su5Ndtd
この年で結構男前だから、マリーダぐらいの年齢まで成長したらプチシーマ様みたいな感じになってそうなんだよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2022/12/09(金) 19:34:56 ID: G3nDcCVD0c
プルツープルトゥエルブみたいなナンバー呼びも人間扱いの有という観点ではアレだがナンバーすら付けてもらえないニュータイプクローンも出てきたらしいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2023/01/22(日) 14:31:37 ID: OTYgng62tQ
ネオジオンの生物学者になってプルクローン達にえっちな調整したい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2023/03/20(月) 21:25:09 ID: WIfXwn2LWG
>>66
>人工的に胚の段階で分割した、不自然双子
それを受精クローンっていうんだよ。

結構古くからあって脊椎動物入れていいなら19世紀末ウニで実現済み、哺乳類に限っても1983年マウスで成功しているので、放送当時でも知っている人は知ってたはず。
(ちょうど86年にで成功しているので、話題になる時期だったかも?。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0