プレミアム会員とは、一般的になにかのサービスにおいて「一般会員」よりワンランク上のサービスを受けることの出来る会員である。「特別会員」等の呼び方も存在する。
この記事では「niconico」における「プレミアム会員」について解説する。ちなみにこの記事を編集しているのもプレミアム会員である。
概要
プレミアム会員とは、niconicoのサービスの一つである。
2007年6月18日にニコニコ動画(RC)と同時に開始された。
『一般会員より優先して、よりよいサービスを受けることができる』ことを目標にしていたが、改善傾向にあるものの、時代の波に取り残され他サイトで無料でできることも多く含まれている。
会員料金は基本的に月額550円か年額6600円、90日チケット制1760円(税込)
課金方法
月額・年額払い(月額550円) | |
---|---|
クレジットカード | |
スマホ料金決済 携帯料金決済 |
|
Apple ID | |
Google Play | |
Paypalアカウント | |
OCNニコニコ動画プレミアム![]() |
|
チケット払い(90日間1760円) | |
WebMoney | |
モリタポ | |
LINE Pay | |
ニンテンドーeショップ | |
NTTドコモ ケータイ払い |
月額払いの場合、日割計算ではないため1日に加入するのが1番お得になる。
退会は即座に一般会員となるため月末に行うのが1番お得になる。
過去
- 2012年2月13日より、niconico.comからpaypal経由で25セント(約20円)でプレミアム会員登録が出来たが、あくまでもPremium Beta Memberであり、nicovideo.jpでの扱いは一般会員のままだった。
- 2012年11月11日のニコニコ動画:Qのリリースに伴い本家に統合され終了。
- 2012年8月1日からモバイルデータ通信サービス「ニコニコ通信サービス」はニコニコプレミアム会員がデータ通信契約とセットになっていた(同年8月27日新規受付終了)同サービスの提供終了。
- 台湾版ニコニコ動画でも2011年10月14日から本格的にプレミアム会員登録が始まった
が、2012年10月17日をもって台湾版ニコニコ動画自体が終了。
- 以前はニコニコ本社にてプレミアム会員登録を行った場合は以下の特典があった。
- カフェ「TEA ROOM 2525」の500円割引クーポン」プレゼント(会費1ヶ月実質無料)
- 「プレミアムくじ」「無限パンケーキチケット」「人気紅茶4種類の詰め合わせセット」の中から選択
一般会員との違い
運営によるプレミアム会員の特典説明を参照。(全てが記載されている訳ではない。)
プレミアム会員になれというしつこい勧誘が無くなる。
プレイヤー上の一部の広告が非表示にできるようになる。(大部分の広告は残るため、広告を消したい場合はプレミアム会員となるよりも、広告ブロックのアドオンを使う方が効果的。)
2021年8月4日にプレミアム特典コンテンツサイトがオープンした。プレミアム限定動画や見逃し配信番組などを確認できる。
マイページ(過去の機能)
ニコニコ動画
- 一般回線よりも動画の読み込みが速くなる。一般回線での閲覧も可能。(URLの最後に「?eco=1」)
- 混雑時でも低画質モードにならない。(一般回線では、混雑時に低画質モードになる)
- コメントの色をカラーパレット下段10色追加とHTMLカラーコードでも指定できる。(一般は上段10色)
- マイリストを50個作成でき各500件(最大25000件)登録できる。(一般は合計100件)
- あとで見る(とりあえずマイリスト)も500件に増える。(一般は100件)
- フォローできるマイリストの件数が50件に増える。(一般は20件)
- 同時に開ける視聴ページが無制限になる。(一般は3タブ)
- いいね!した履歴が1600件まで確認できる。(一般は50件)
- 動画の左右を反転して再生が可能となる。
- 動画のスキップ秒数を変更可能となる。
- 動画の再生速度の種類が増える。(一般は1.25倍まで)
- 動画再生位置のサムネイルを表示できる。
- レジューム再生が可能となる。(前回見たところから再生)
- NG機能(ワード・ユーザー・コマンド)の最大登録数が200件に増える。(一般は40件)
- NG登録でNG共有機能のNG共有レベルに影響を及ぼすことができる。(一般によるNG登録の影響は無し)
- マーキーエリアを非表示にできる。(上部のニュース等が流れる部分)
- カスタムランキングのカスタマイズできる列数が5列に増える。(一般は1列)
- ランキングアーカイブスで、ランキング推移機能を全て使える。
- プレミアム限定動画を視聴することができる。
- ニコることができる。
- 視聴履歴の保存件数が200件まで増える。
- 一部の動画を視聴した際、シークバー操作ができる。
- 動画再生開始時に、コメント表示部に広告が表示されない。
- 再生前動画広告を設定で再生させないようにできる。(これら以外の広告は消えない)
過去の機能
- ニコニコリモコンが利用出来た。→2013年3月14日サービス終了。
- ニコニコ動画:Zeroで提供されるサービスを利用出来た。 ZeroWatch、Nsen、新マイページ等。→2012年8月、ニコニコ動画:Zeroで一般会員も利用可能となった。ニコニコ動画:Qは、非会員以外全ての会員に対応。
- コメントの過去ログを見ることができた。→ニコニコ動画:Zeroより一般会員も可能になる。
- 「投稿者イチオシ!」設定や「優先表示」設定ではない他のユーザーが付けたニコメンドを削除できた。(一般は自分の投稿動画のニコメンドのみ削除可能)→ニコメンド機能自体が終了。
- キーワード検索で検索オプションが使用出来た。→2012年8月13日から一般会員にも利用可能になる。
- @ボタンの作成が可能。(@ボタン [○○○○]とコメントするとボタンができる) →サービス終了
- ニコ割(時報、ニコ割ゲーム、ニコ割アンケート等)の割り込みをオフにできる。 →サービス終了
- 動画の自動再生が可能となる。 →一般会員も利用可能になる。
- 動画拡大時にフルスクリーン再生が選択可能になる。 →一般会員も利用可能になる。
- コメントのマイメモリーは250件まで登録できる。(一般は50件)→サービス終了
動画アップロード
- 混雑時にエンコードが優先される。
- 投稿できる動画の合計容量が無制限。(一般は50動画)
- 投稿動画の公開日時を設定できるタイマー公開機能が10動画まで利用できる。
- サムネイルを画像ファイルで設定できる。
- 投稿後にサムネイルを変更することができる。
過去の機能
- FLV及びMP4動画アップロード時のビットレート・解像度の制限が無かった。そのため720p,1080pや4Kといった、ハイビジョンサイズの動画をうpすることができた。→2016年8月18日から順次4096px2160pまでとなり、2016年12月8日より全会員に適用された。
- 投稿ファイルサイズが100MBにまで緩和された。(一般は40MB)→2016年12月8日より全会員が1.5GBまでになった。
- 投稿できる動画の合計容量が8GBに増えた。(一般は2GB)また、プレミアム会員を継続することで容量が事実上無制限に増えていた。(WebMoney・ドコモ ケータイ払いでもディスク容量が増えた)→2016年12月8日よりプレミアム会員は無制限になった。
- 動画説明文にHTMLタグが使えた。→2012年7月2日から一般にも開放された。
- 動画の音声をダウンロード配信を許可する設定ができた。(※月額課金のみ)→NicoSoundが2014年12月17日サービス終了。
ニコニコ生放送
- 長時間の配信でも生放送の延長ができる。
- 配信予約をすることで、生放送の事前告知ができる。
- 高画質で配信できる。
- 混雑時に優先して番組を作成することができる。
- 視聴履歴の保存件数が200件に増える。(一般は50件まで)
- 配信した生放送のタイムシフト用映像データをダウンロードできる。(※配信者用機能)
- 生放送で視聴が優先される。(チャンネル生放送の場合、チャンネル会員が最優先)
- 追っかけ再生が利用可能になる。(放送中に遡って視聴できる)
- タイムシフト予約の最大件数が100件になる。(一般は10件)
- 視聴を中断した続きからタイムシフトを再生できる。(動画のレジューム再生と同等のもの)
- タイムシフト予約がタイムシフト期限終了までできる。(一般は放送開始30分前までに予約が必要)
- 事前にタイムシフト予約していなくても期限内なら予約・視聴することが可能になる。
- NG機能の最大登録数が500件に増える。(一般は40件)
- 公式生放送・ユーザー生放送をいつでも最高画質で視聴できる。(一般は通常画質)
- プレイヤー上に表示される広告を非表示にできる。
- プレミアム会員限定の番組やプレミアム会員限定パートのシーンを視聴できる。
- 公式生放送のネットチケットを割引料金で購入できる事がある。(※対象番組のみ)
- ニコ生ゲーム・放送ネタのリクエストができる。
- 放送中にギフトを送ってもらうことができる。
- 動画や他の番組を自分の番組で表示し、番組紹介や実況、BGMとして利用できる。
- コメント量が多い場合、プレミアム会員のコメントがより濃い色で流れる。
- 利用可能な再生速度が増える。
- 使用可能なコメントカラーが20色に増える。
- 使用可能なコメントサイズ・コメント位置が増える。
- エモーション(ワンタップリアクション)の利用に必要となるスタミナ最大値が増加する。
過去の機能
- 16:9表示に対応した新プレイヤー(β)が使用出来た。→ニコニコ生放送:Zero公開後使用不可に。Qバージョンで16:9対応。
- ニコニコ電話で電話をかけることができる。
- ニコ生セッション♪が使用可能。
- 生放送一覧で「話題のコミュニティ順」「活発なコミュニティ順」によるソートが可能。
- ユーザー生放送が配信できる。 →一般会員でも制限はあるが放送可能。
- ニコニコ映画上映会の視聴料金が新作100ポイント・旧作50ポイントと格安に。(一般は新作400ポイント・旧作300ポイント)
- 画面拡大時にブラウザ枠無し全画面表示ができる。(一般はブラウザサイズの全画面表示) →一般会員も利用可能になる。
ニコニコ実況リニューアルし生放送形式に
過去の機能
ニコニコミュニティ
- コミュニティを600個フォローできる。(一般は100個まで)
- コミュニティレベル上昇に寄与できる。(抜けても下がらないよう変更された
)
- コミュニティのオーナーを引き継ぐ事ができる。
- フォロワー数が上限に達したコミュニティを、フォローリクエスト承認なしでフォローできる。
- コミュニティ作成可能数が20件に増える。(一般は1件のみ)
過去のサービス
ニコニコチャンネル
過去のサービス
- ブロマガβ(ユーザー向けver)を開設できる。(画像容量に上限あり)→ユーザーブロマガ終了(チャンネル向け、メディア向けは継続)
ニコニコ静画
- イラストの再投稿ができる。(同URLでコメントを残したままの投稿)
- クリップ機能の上限が12500枚。(一般は2500枚)
- 漫画作品の投稿が100件までできる。(一般は20件)
- イラスト定点観測機能で最大5000件のイラストが閲覧可能。(一般は100枚)
- イラスト定点観測機能でタグを10件まで登録可能。(一般は5件)
- アダルト要素の強い作品に対してアダルト報告ができる。
- ニコニコ春画で「けしからんのはどっちだ!」の判定が無制限にできる。(一般は1日3回まで)
- 広告が消えたりはしない。
過去のサービス
- お題作成の際、ユーザーから自由に投稿できるか、お題作成者だけが投稿できるか選ぶことができる。(一般はユーザーから自由に投稿する設定しか出来ない)
- お題のスレッド表示モードの際、画像を全件表示させる事ができる。(一般は20件ずつ)
- 漫画作品のニコニコ漫画形式終了(スクロール形式は継続)
ゲームアツマール
- セーブ容量が1000ブロックに増える。(一般は90ブロックまで)
- 1ゲームあたりのアップロード1GBに容量が増える(一般は300MBまで)
- ゲームリストの保存件数が100件に増える。(一般は30件まで)
- ゲーム投稿の総容量が10GBに増える(一般は1GBまで)
- プレイ履歴が200件まで残る。(一般は100件まで)
- スコアボードのスコアが半永久に残る。
ニコニ・コモンズ
- ニコニ・コモンズでJASRAC信託楽曲を使用した作品を1日10作品までダウンロードできる。
- 本人確認手続きをしなくても、投稿作品をクリエイター奨励プログラムに登録できる。
NicoBox
ニコニコ大百科
- 単語記事、生放送記事、商品記事、動画記事を作成・編集できる。(一般は自身のユーザー記事、自分の投稿動画の動画記事、参加コミュニティのコミュニティ記事は作成・編集可能)
- 記事掲示板が規制中でもプレミアム会員限定で書き込み可能な記事がある。→規制記事一覧
- 他ユーザーの投稿した動画の動画記事の編集ができる。
- 記事の編集画面ですら広告が消えたりはしない。
ニコニコ市場
過去のサービス
ニコニコQ
iOS版/Android版ニコニコ動画アプリ
- iPhone用のniconico視聴アプリで再生数に関係なく動画視聴が可能。(一般は一定以上の再生数の動画のみ)
- Android端末、iOS端末からの動画投稿が可能。
- バックグラウンド再生、ピクチャー・イン・ピクチャー、節約視聴、倍速再生、広告非表示、ニコるなどが可能になる。
- 再生リストの手動並び替えができる。
iOS版/Android版ニコ生アプリ
ニコニコ動画モバイル(ガラケーアプリ)
過去のサービス
- 混雑している場合でも優先的に利用できる。
- 40分を超える動画を再生できる。(最大180分まで)
- 一般会員より動画コマ数が向上。
- 未変換動画の変換が可能。
- NMM動画の視聴ができる。
- 生放送が視聴できる。(docomo・ソフトバンクの一部機種のみ)
- ニコぷれのコンテンツのダウンロードが可能。
- →ニコニコ動画モバイル自体が2021年11月末に終了。
ニコニコアプリ
過去のサービス
- アプリ「極限脱出 9時間9人9の扉」が2012年2月2日~3月6日まで期間限定で遊べた。(一般は遊べない) →サービス終了
- アプリ「BINGO BREAK ONLINE」で、1ゲームに使用するビンゴカードを最大5枚まで購入できる。(一般は1枚のみ)→サービス終了
ニコニコ本社
過去のサービス
- カフェ「TEA ROOM 2525」の一部メニューにクッキー等のおまけが付いた。→サービス終了
- カフェ「TEA ROOM 2525」のテイクアウトのアイスティが無料。(通常価格は300円)→サービス終了
- カフェ「TEA ROOM 2525」のポットティのおかわり1回無料。→サービス終了
- ニコニコ本社2Fステージにて生放送の利用可能。 →本社自体が終了
- ニコニコ本社2Fのレンタルゲームが無料。(通常価格は100円) →本社自体が終了
その他
- プレミアム会員限定のプレゼント企画やイベントに参加できる。
- 試験的なサービスに優先的に参加できる。新プレイヤーの先行公開等。有料テスター
- 新NSen(東方Nsen VOCALOID Nsen)において動画のリクエストが可能?。要調査
過去のサービス
- ニコニコニュースメーカーを使用出来た。 → 2009年5月15日にサービス終了。
- 動画プレイヤー内でミニゲーム「ニコニコ遊園地」のクローズドβ版がプレイ出来た。(先着1500)→サービス終了。その後暫くは一般にも公開運営していたがサービス自体が終了した。
- ニベントカレンダー →サービス終了
- 運営がたまに行うプレミアム入会キャンペーンでニコニコポイントをプレゼントされるが、それまでにプレミアム会員となっていた人もニコニコポイントが貰える。
- ニコニコ大会議等のイベント参加が抽選の場合、当選しやすくなる。
- ニコニコ超会議に向けて運行される列車「ニコニコ超会議号」のチケット抽選で優先枠があった。
- ニコニコ超パーティーのリアルチケット抽選で優先枠があった。
- NSenにおいて動画のリクエストが可能だった。→サービス終了(後継にNECOSenなど)
- NECOSenにおいて動画のリクエストが可能だった。→サービス終了(後継にNUCOSen、新NSenなど)
チャンネル会員との違い
有料会員は長らくプレミアム会員の1種類のみだったが、プレミアム会員よりもチャンネル内では優先して扱われるチャンネル会員がある。代表的なものとしてアニメが見放題となるdアニメストア ニコニコ支店がある。
尚、こちらはあくまでチャンネル会員扱いであるため、単独ではプレミアム会員の恩恵は受けられないという点を留意しておく必要がある。
プレミアムの期間が切れた場合
原則として自動更新であるため、解約をし忘れた場合、月初めに自動的に会費が引き落とされる。また、月末が区切りとなるので一ヶ月利用していなくても月が替われば一ヶ月分として処理される。
自主的にプレミアム会員をやめる手続きをした場合は、期限満了を待たず即座に一般会員に戻る。期限がどれだけ残っていたとしても既に支払った料金は戻ってこない。アカウント自体を削除した(された)場合も同様の措置である。年間払いをする場合も同様となるため注意が必要。
一般会員に戻った時点で、専用回線の利用・混雑時間帯のエコノミー回避が出来なくなる。
既に投稿した、動画は一般会員に戻ってもそのままで、削除されたり閲覧不可になったりはしない。
マイリスト・NG登録数、投稿動画もプレミアム会員の間に登録した数が一般会員の制限を越えていてもそのまま。ただし「あとで見る」は仕様上、超過分が消えてしまう。
一般会員に戻ってから新たに動画を投稿する場合は一般会員の制限に従う必要がある。
マイリス・NG登録も、一般会員の制限を下回る数になるまで減らさない限り、新たな登録は出来なくなる。
プレミアム会員解約手続きはこちらからできる。退会時には退会理由を書くアンケートがあるため、今後の改善を願い不満点を書き出すとよい。
プレミアム会員数の推移
関連コミュニティ
■
関連動画
プレミアム推進動画
プレミアム推進のとんでもない動画
関連項目
- プレミアム推奨
- プレミアム会員制度に関する考察
- プレミアム退会しよう
- プレミアム症候群
- プレミアム涙目
- プレミアム高画質
- プレミアム限定動画
- 一般会員
- ニコニコ動画モバイル
- 海外ユーザーがプレミアム会員になるには
- にひゃくマン
- スーパープレミアム会員
- あなたは既にプレミアム会員です。
関連サイト
主要サービス | 動画 - 静画 - 生放送(公式/ユーザー) - チャンネル(ブロマガ) アツマール - アプリ - 大百科 - ニコニ貢献 - コモンズ - ニコニ立体 - 実況 - コミュニティ - ニュース - ニコニコQ - Nアニメ - モバイル |
施設 イベント |
ハレスタ 超会議 - 町会議 - 超パーティー - 闘会議 ダンマスワールド - ボカコレ |
関連サイト | ニコニコトップ![]() ![]() ![]() |
ニコニコテンプレート by ニコニコのサービス一覧 |
- 61
- 0pt
- ページ番号: 331
- リビジョン番号: 3011135
- 編集内容についての説明/コメント:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E4%BC%9A%E5%93%A1