ベトナム戦争単語

ベトナムセンソウ
1.5千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

ベトナム戦争とは、ベトナム共和(南ベトナム・西側)とベトナム民主共和(北ベトナム・東側)の間の戦争である。開始については諸説あり、1975年南ベトナム首都サイゴンが陥落し終結。

概要

第一次インドシナ戦争1954年のジュネーブ協定によって休戦したが、この時点でベトナムは北緯17度線で南北に分割されていた。

ベトナム1959年に全土の武解放という方針を決定、1960年には南ベトナムのディエム政権の打倒とベトナムの統一をしたNLF(民族解放戦線)が結成された。

これに対しアメリカ合衆国は、ドミノ理論を理由に共産主義政府の存在を危惧し、ベトナム(南ベトナム・後にベトナム共和)政府支援軍事顧問を送るなどした。こうして南北二つの政府の対立が始まった。

1964年駆逐艦が北の魚雷艇から攻撃を受けた事件(トンキン湾事件)をきっかけに、アメリカは本格的に介入。(ただし二度魚雷攻撃は誤報告である。(あえて米国の陰謀だと言うことは避ける))

1968年、北ベトナムテト攻勢をはねのけるも、この際の米国大使館占拠映像や北ベトナム将校射殺映像世界衝撃を与え、アメリカ内世論が反戦へと傾く。結果、1973年米軍は撤退。
1975年南ベトナム首都サイゴン(現ホーチミン)が陥落し、北ベトナムが南北を統一した。

この戦争

などの特徴がある。大規模な枯葉剤散布による環境汚染戦後出産異常、ソンミ村虐殺事件を始めとした戦争犯罪など米軍による非人的な行為も世間を大きく騒がせた。

アメリカ社会文学音楽映像作品に大きなを与えた(アメリカン・ニューシネマ)。『ディア・ハンター』、『プラトーン』、『ハンバーガーヒル』、『地獄の黙示録』、『フルメタルジャケット』『カジュアリティーズ』『ランボー』など、ベトナム戦争映画威発揚的なそれまでの戦争映画とは異なり、戦争の悲惨さや兵士狂気を描く陰なものが多い。

アメリカの敗因[1]

ベトナムは隣と地続きのを有する接壌国家であり、北ベトナムラオスチャイナを「聖域」として利用することができた。

また、アメリカは「が北ベトナム権者なのか」を見極めることに失敗していた(ここで言う権者とは、その軍事外交政策に多少なりともを持つ民をす)。北ベトナム権者はごく少数の共産党導者であり、農民や兵士はこの意味においての権者ではなかった。したがって、戦闘でいくら北ベトナムの非権者が死亡しても、北ベトナム軍事外交政策になんのも与えなかった。

これに対し、インドシナ派遣された米軍兵士は、全員が「アメリカ権者」であった。彼らの負傷や戦死、厭戦気運はアメリカ軍事外交政策を直接動揺させた。それがあるレベル(戦死58000人、戦傷35~75万人)に達し、さらに増えると見積もられた時点で、アメリカ国家意思を変更し、撤退した。

もしアメリカ軍が、北ベトナムの農民や兵士ではなく、ハノイにいる導者のみをピンポイントで攻撃していたら、ベトナム戦争の帰趨は変わっていただろう。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *日本海軍兵備再考」兵頭二十八/宗像和広 銀河出版 1995

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ベトナム戦争

350 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 16:40:50 ID: xXl36d7mG2
>>346
に対する支援を「だけで済まそうとする」と表現するのはいささか
日本と違って本来同盟関係にないのに資だけでなく兵器の供与も積極的に行なっているのに
👍
高評価
1
👎
低評価
0
351 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 16:42:18 ID: xXl36d7mG2
間違えた
>>350>>349宛てです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
352 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 17:17:44 ID: xXl36d7mG2
間違えた
>>350>>349宛てです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
353 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 14:47:27 ID: 1+EOLeVERj
この戦争アメリカ軍事介入して数年間も戦い続けたけど、その時とは違って、武器を貸与して兵士の訓練をやっているだけで済んでいる今のウクライナの方がずっとマシなんだろうなぁ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
354 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 15:21:47 ID: +uEQ2me4oo
まあウクライナが敗れていたら、米軍ポーランド舞台ロシア軍戦する羽になっただろう
ポーランドがああも熱心にウクライナ支援するのも理はない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
355 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 15:33:33 ID: MzvsNsO7dl
ペンタゴンの予算のごく一部を使うだけでロシア連邦軍の即応戦が壊滅したんだから上出来だろって言ってたしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
356 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 06:09:52 ID: 0ucESfuK+k
>>353
ウクライナべて南ベトナムアメリカ護のもと甘やかされた結果貧弱すぎたんだろうな
朝鮮戦争韓国国民党が率いてた時の中華民国、最近ならテロリスト乗っ取られたアフガニスタンの政権とかもそうだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
357 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 23:16:26 ID: fDSkfyre6W
旧ソ連軍事工場ウクライナに多数あったし
アメリカが援助しなくても元々軍事だったからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
358 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 04:57:28 ID: RtPW7slFH+
>>356
韓国は元々北朝鮮よりかなりが貧弱な上朝鮮戦争起こったのは独立から3年しかない
中華民国共産党戦後内ゲバ見据えて国民党にして日本とまともに戦わず勢拡充に全振りしたから
アフガニスタンはそもそも汚職まみれでタリバン以上に民から嫌われて滅亡寸前だったやつを理やり頭に据えただけだし

アメリカに甘やかされたせいというか元から貧弱かアメリカが自分の言うこと聞くならクソみたいな人材でもおかましにトップに押し上げるせいなのがほとんどな気がするが
👍
高評価
1
👎
低評価
0
359 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 06:18:36 ID: +uEQ2me4oo
戦前軍国主義懐古共産主義者も「アメリカ日本の傀儡民主主義を作った」と勘違いしているんだよね
アメリカにそんなはない。そもそも「甘やかし護してを作る」すらない
せいぜい、日本の諸勢から、吉田茂片山哲など意見が近い連中を支援しただけ
日本民主化も高度成長も、結局は日本人自身が自由民権運動大正デモクラシーの蓄積で行った

逆に、現地の政治アメリカが望むような政治を望まないなら、アメリカが押しつけても失敗する
アフガニスタンのガニ政権崩壊はまさにそれ。政治家も軍人も、アメリカの援助を着し汚職にのみ励んだ
南ベトナムも、政治家の思惑は全く米国リベラルとは別を向いていたし、現地民衆からも支持が皆無
👍
高評価
2
👎
低評価
0