ベトナム戦争単語


ニコニコ動画でベトナム戦争の動画を見に行く
ベトナムセンソウ
1.6千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

ベトナム戦争とは、ベトナム共和(南ベトナム・西側)とベトナム民主共和(北ベトナム・東側)の間の戦争である。開始については諸説あり、1975年南ベトナム首都サイゴンが陥落し終結。

概要

第一次インドシナ戦争1954年のジュネーブ協定によって休戦したが、この時点でベトナムは北緯17度線で南北に分割されていた。

ベトナム1959年に全土の武力解放という方針を決定、1960年には南ベトナムのディエム政権の打倒とベトナムの統一をしたNLF(民族解放戦線)が結成された。

これに対しアメリカ合衆国は、ドミノ理論を理由に共産主義政府の存在を危惧し、ベトナム(南ベトナム・後にベトナム共和)政府支援軍事顧問を送るなどした。こうして南北二つの政府の対立が始まった。

1964年駆逐艦が北の魚雷艇から攻撃を受けた事件(トンキン湾事件)をきっかけに、アメリカは本格的に介入。(ただし二度魚雷攻撃は誤報告である。(あえて米国の陰謀だと言うことは避ける))

1968年、北ベトナムテト攻勢をはねのけるも、この際の米国大使館占拠映像や北ベトナム将校射殺映像世界衝撃を与え、アメリカ内世論が反戦へと傾く。結果、1973年米軍は撤退。
1975年南ベトナム首都サイゴン(現ホーチミン)が陥落し、北ベトナムが南北を統一した。

この戦争

などの特徴がある。大規模な枯葉剤散布による環境汚染戦後出産異常、ソンミ虐殺事件を始めとした戦争犯罪など米軍による非人的な行為も世間を大きく騒がせた。

アメリカ社会文学音楽映像作品に大きなを与えた(アメリカン・ニューシネマ)。『ディア・ハンター』、『プラトーン』、『ハンバーガーヒル』、『地獄の黙示録』、『フルメタルジャケット』『カジュアリティーズ』『ランボー』など、ベトナム戦争映画威発揚的なそれまでの戦争映画とは異なり、戦争の悲惨さや兵士狂気を描く陰なものが多い。

アメリカの敗因[1]

ベトナムは隣と地続きのを有する接壌国家であり、北ベトナムラオスチャイナを「聖域」として利用することができた。

また、アメリカは「が北ベトナム権者なのか」を見極めることに失敗していた(ここで言う権者とは、その軍事外交政策に多少なりとも力を持つ民をす)。北ベトナム権者はごく少数の共産党導者であり、農民や兵士はこの意味においての権者ではなかった。したがって、戦闘でいくら北ベトナムの非権者が死亡しても、北ベトナム軍事外交政策になんのも与えなかった。

これに対し、インドシナ派遣された米軍兵士は、全員が「アメリカ権者」であった。彼らの負傷や戦死、厭戦気運はアメリカ軍事外交政策を直接動揺させた。それがあるレベル(戦死58000人、戦傷35~75万人)に達し、さらに増えると見積もられた時点で、アメリカ国家意思を変更し、撤退した。

もしアメリカ軍が、北ベトナムの農民や兵士ではなく、ハノイにいる導者のみをピンポイントで攻撃していたら、ベトナム戦争の帰趨は変わっていただろう。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *日本海軍兵備再考」兵頭二十八/宗像和広 銀河出版 1995

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ベトナム戦争

365 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 15:28:05 ID: eFMWP6Jt61
[現場から]「ベトナム戦争での虐殺全部うそ」とする韓国政府(1)
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/48951.htmlexit
 
実際には130で1万人以上虐殺の統計あり
👍
高評価
2
👎
低評価
3
366 ななしのよっしん
2024/04/28(日) 01:58:18 ID: AKDYJg+wCr
ベトナム戦争って北ベトナムが和反故したあとにアメリカに対処する気があったらアメリカが勝ってたと思う。
👍
高評価
1
👎
低評価
3
367 ななしのよっしん
2024/05/20(月) 19:44:01 ID: DfWAR6QvQf
ウクライナ戦争と照らし合わせると色々思うところがあるな。前線で死んでるロシア兵もきっと権者じゃないから、あいつらどんだけすり潰してもあんま意味がない。
結局はモスクワの連中をどうにかしないとな。
👍
高評価
1
👎
低評価
3
368 ななしのよっしん
2024/05/20(月) 22:05:55 ID: +uEQ2me4oo
>>367
民主主義めていたのに、越共に利用されただけだったからな
だが東欧革命ウクライナ侵攻ではそれなりに学習の成果が活用されている
ベトナムに還元されて彼らが自由を取り戻し、越共が虐殺責任を取るのはもう少し先になりそうだが
👍
高評価
2
👎
低評価
3
369 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 11:23:44 ID: 6/9zbENWZ0
理系だったのもあってそこまで世界史を深く勉強しておらず、恥ずかしながら、最近までそもそもアメリカが負けた戦争があったってことを知らなかった

たまにベトナム戦争というワードにしてはいたけれど、なんでこの戦争がよくピックアップされるのかよく分かった
👍
高評価
6
👎
低評価
1
370 ななしのよっしん
2024/10/29(火) 07:33:27 ID: C+WJgrdsWz
今のベトナムが独裁なのはそうとして、こっちが民主的で相手が独裁だからベトナム戦争に負けたんだって発想は非常にカッコ悪い負け惜しみだし、ある意味で危険思想だとも思う(冷戦は逆に俺達民主的だから勝ったと言うのに)。
たとえ独裁じゃくとも、インディアンとか、イスラムゲリラとか、末期日本兵とか、後に引けない連中ってのは軍事的、技術的に低くても恐ろしい者だし、物資と情報に溢れたアメリカ人が先に心を折られる事も多かった。
特にインディアンの意思決定は極めて民主的だったと今では評価されてる。イスラムゲリラにしたって残酷だが絶対的な独裁者はおらず、トップが死んでも直ぐに座が埋まるせいで、殲滅が不可能
太平洋戦争で勝てたのは当時の日本がそれなりの先進国で、インフラ破壊で心を折られたからだよ。
👍
高評価
8
👎
低評価
2
371 ななしのよっしん
2024/12/03(火) 18:30:40 ID: MOlwhawVfO
負けた勝ったというか今のベトナム政府の正当性とか、東南アジア全般に々が抱き勝ちな漠然とした好印に対して言っている人が多いのでは?
また、はじめから今のベトナムがあり、突如アメリカ侵略したみたいな漠然とした印でみられがちなところとか。
まじで今の一般人、というか当時から割りと漠然とアメリカが悪いというイメージ一般人ひ語っていたような気がする。
当時の新聞なんか読むと特に。
👍
高評価
3
👎
低評価
4
372 ななしのよっしん
2024/12/12(木) 16:30:48 ID: EIiVkQHvgf
当時の新聞読めたなら漠然とじゃなくてはっきりわかるんじゃないかなあ
憶測や誤報とかあれど(ベトちゃんドクちゃん)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
373 ななしのよっしん
2025/04/22(火) 11:40:55 ID: coyaelCXvo
>>371
いや、ベトナムは独裁国家だからアメリカ侵略したのは正義だったって言いたいの?どういうことやねん
なんだよその漠然としたアメリカが悪いってイメージって
アメリカが悪いわ最初から
米国は旧宗フランスのやらかしの拭いで共産主義者の拡大を防ぐって名ベトナムに介入を始めたんだし、ベトナム戦争は発端のトンキン湾事件からしてでっちあげの最悪の戦争だよ
だいたい南ベトナムを支配していたアメリカの準傀儡のゴディンジェムも地階級の少数カトリックの身内で周囲を固めた典的な独裁者やんけ
そしてアメリカ中国の介入を恐れて北ベトナムになるべく手出ししないという絶望的な縛りプレイ必死に勝ちを拾うために後先考えずにカンボジアなどの周辺まで好き放題爆撃しまくり、その場しのぎ政治工作を仕掛けまくって大きな禍根を残した
👍
高評価
3
👎
低評価
0
374 ななしのよっしん
2025/04/22(火) 11:48:10 ID: coyaelCXvo
アメ公侵略戦争正当化するためによくほざく「民主主義を守る」なんて戯言を盲信するのはやめようね、頼むから
アメリカは腐敗した独裁国家が大好きだよ、自分たちにとって都合がいい限り
ロシアプーチンベトナムイラクアフガニスタンNATOによるベオグラード爆を引き合いに出してアメリカのやり方を真似してるってしてるよ最初から、おそらく皮を込めて
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス