ペサパッロ単語

1件
ペサパッロ
5.5千文字の記事
  • 21
  • 0pt
掲示板へ

ペサパッロ(pesäpallo)とは、フィンランド語野球英: baseballpesä (=nest, homebase) + pallo (= ball))または野球ボールを意味する言葉であるが、専ら野球フィンランド式にアレンジしたフィンランド式野球(Finnish baseballまたはそれに使われるボールす。

概要

ペシス(pesis略称でもしまれているフィンランド技の1つであり、フィンランド内では1万5,000名以上の競技人口がある他は、お隣スウェーデンフィンランド語からの直訳でブーボッル(boboll)と呼ぶ)とエストニアを始めとしてスカンディナヴィア系住民の多いドイツ語圏(ドイツスイスオーストリア)・オーストラリアカナダ(北オンリオ州)でそれなりに競技されている。

野球から発展した競技ではあるが、ルールや競技場の形式などが大幅に変化しており、ほとんど別のスポーツと言っても良く、元の野球の方は単にベイスボッル(baseball)と呼ばれることが多い(昔はアメリッカライネン・ペサパッロ(amerikkalainen pesäpallo, つまりアメリカ式ペサパッロ)と呼んでいた)。

一見「三角ベース」のようにも見えなくもないが、守備配置や走塁法がかなり独特である。ちなみに北欧には他にも「コの字ベース」な野球球技(スウェーデン語でブレッンボッル(brännboll)、ノルウェー語スローボッル(slboll)、デンマーク語ロンボルド(rundbold))が存在する。

歴史

ペサパッロは1910年代に「砥石」(タハコ)の称でも知られる元陸上競技選手のウリ・ピヒカラ(Lauri "Tahko" Pihkala:「ピカラ」とも)が考案したものとされる。野球には専用の球場が必要だが、フィンランドにはそもそも野球場がない。そこでタハコはサッカー場でも野球を行えるように野球フィンランドの伝統的な球技を組み合わせたペサパッロを考案した。

最初の試合は1920年にヘルシンキで行われ、1922年に最初の公式試合・フィンランド選手権大会が開催された。

1952年ヘルシンキオリンピックでは開競技としてペサパッロが実施された。

ペサパッロがフィンランドで普及した理由はアメリカ野球が投擲や走を高めることを知り、世界で戦うためのスポーツの基礎を作るために普及したという説と、1940年前後のソ連との冬戦争及び継続戦争の際、軍事訓練として普及したという説がある。

野球との違い

ペサパッロ競技場
ペサパッロ競技場
水色):ベースエリア
ピンク):バッターボックス
):ホームプレート
矢印):進塁方向 

まず、なんといっても球場の形が違う。サッカー場などの長方形のグランドを使って試合を行うために、ペサパッロの競技場も長方形になっている。扇形でいためにフェアゾーンはかなり狭い。

試合は4イニングスの前半ピリオド、後半ピリオド(前後半戦)を行い、4イニングの合計得点が多い方にピリオドポイントが1点入る。このピリオドポイントを多く獲得したチームが勝者となる。延長戦(スーパーイニング)は1イニングのみ行う。

スーパーイニングでも勝敗が決しなかった場合は、「スコアリングコンテスト」というサッカーPK戦のようなものを行う。スコアリンクコンテストとは、三塁に走者を置いて5人の打者が何人の走者をホームインさせることが出来るかを競うものである。

塁の位置も違っており、普通野球でいう三塁方向に一塁がある。その為か左打者は少ない。二塁は普通野球でいう一塁方向。三塁は一塁のにあるという普通野球に慣れきった日本人にとってはイミフな状態になっている。ちなみに、塁間は徐々に長くなっていく。三角ベースじゃ)いかんのか?

審判は本塁審・一塁審・二塁審・三塁審・外野審(一番バックラインにいる)の5人。一塁審が審となっている。

なお、ペサパッロには普通野球でいうベースく、半円状のベースエリアに入った時点でアウトセーフが判断される(全ての塁で駆け抜け可)。本塁にはい円形のプレートがあるが、これはストライクボールの判定をするためのものであってベースではない。三塁ランナーは三塁から出ている線に片足をおいて陸上スタートの体勢から走塁しなければならない。

塁上ではフォープレイとなっており、タッチプレイは塁間でしか認められない。そのため、クロスプレイが見られない。投手が投球する前に三塁走者が飛び出すと本塁上でのフォーアウトになってしまう為、その時点で問答用でアウトとなってしまう。

また、帰塁は認められない。フライの場合は野手が捕球するまでに帰塁しなければならない。帰塁できないとウンデッド(後述)となってしまう。一塁・二塁走者はリードを取ることが可で、投手は走者の牽制にを入れなければならない。

スライディングはほとんどヘッドスライディングである。

ホームラン

ペサパッロには柵越えによるホームランい。バッターボックスから見て一番の線を越えるとファールになってしまう。その為、打球のコントロールが非常に重要になってくる。また、バントヒットエンドランが多用される。

ランニングホームランはあるが、三塁に到達して1点という仕様になっており、ランニングホームランを放った打者をチームメイトが三塁で喜び迎えるという不思議が見られる。ランニングホームランを放った打者はそのまま走者となり、一塁の外側をって本塁に事生還することが出来ればもう1点が入る。

ちなみにボールは物凄くよく弾むのでフェアゾーンから簡単に出ていってしまう。その為球場外との仕切りのフェンスがない球場ではどこまでもボールが跳ねていってしまい、野手がファールゾーンに入ってひたすら追い続けるというが見られることもある。また、イレギュラーも非常に多い。

守備位置

ペサパッロの守備位置
ペサパッロ守備位置
  1. 投手フィンランド語Lukkari
  2. 捕手Sieppari
  3. 一塁手(1-vahti)
  4. 二塁手(2-vahti)
  5. 三塁手(3-vahti)
  6. 遊撃手(3-polttaja
  7. 遊撃手(2-polttaja
  8. 左翼手(3-koppari
  9. 右翼手(2-koppari

守備につくのは野球と同じく9人であるが、中堅手がいない代わりに遊撃手が左右2人に分かれており、投手捕手一塁手二塁手三塁手・左遊撃手・右遊撃手左翼手右翼手という構成になっている。

捕手は打者に一番近い所で守っており、危険であるが守備の要である。捕手バント処理や、牽制球の中継にも大いに役割を果たす。

ペサパッロでは守備のカバーが重要になってくる。例えば、ランナーが居ない場合、一塁手は前に出て、三塁手が一塁近辺を守り、左遊撃手が三塁近辺を守るなど、状況によってかなり極端なシフトを取る。

ちなみにフィンランド語では、右遊撃手右翼手はそれぞれ「二塁遊撃手」「二塁外野手」のような言い方をし、左遊撃手左翼手もおなじく「三塁遊撃手」「三塁外野手」と呼ぶ。また投手内野手野球の用とは異なる呼び方をする。

ピッチャーとバッター

投手野球のようにマウンドから打者に向かって投球するのではなく、打者と向かい合うように立ち、本塁上でボールグローブを被せた(野球でいうセットポジションのような感じ)状態から上にトスを揚げる。ボール投手の頭上1m以上に投げなければならない。

この投球はホームプレート上に落ちた場合ストライクホームプレート外に落ちた場合ボールの判定となる。投手は守備の際、本塁を守る必要があり、フィールディングについては野球でいう捕手のような役割を持つ。また、一塁、二塁の走者の牽制も大事な役割である。

ボールの判定が出ると、打者はその時点で一塁への進塁権が認められるが、すぐに塁に出ないで打ち続けることも出来る。同じ打者に2つボールを与えた場合、一番先頭の走者の進塁権が認められる。3つ連続でボールを与えた場合、打者は一塁を経由して二塁へ進塁することが出来る。

打者はフェアでも必ず一塁に走塁しなければならないわけでなく、良い当たりを放つまで打撃を続けたり、フェアの打球を放っておいて走者を進塁させておくことが出来る(クリケットに似ている)。ただし打球はストライクとなっており、3球のストライクアウト三振)となってしまう。ファールでも三振である。

ペサパッロ独特のルール

ウンデッド

ウンデッド(英語: wounded フィンランド語: haavoittunut/ハーヴォイットゥヌト)とは、フライを捕球されたことにより走者の権利を失った状態のことで、ウンデッドとなった選手は即座にベンチへと戻らねばならないが、アウトにはカウントされない。

フライを打った打者はウンデッドとなり、走者は捕球されるまでに飛び出したまま帰塁出来なければウンデッドとなってしまう。なお、ウンデッドとなっても先の塁に転送されてフォーアウトとなってしまわないように、次の塁にはたどり着かなければならない。

フライになってもアウトにはならないため、攻撃側には積極的にヒットエンドランが出来るという利点がある。足が遅い走者や打者ががわざとウンデッドを狙うこともあり、その場合守備側は故意落球をして防ぐこともある。

ウンデッドが続き、得点が入らずに打者が1巡した場合は、アウトカウントにかかわらずチェンジとなる。

ジョーカー

ジョーカー英語joker フィンランド語jokeri/ヨケリ)とは各チームに3名居る打撃専門の選手のことである。ユニホームは他の選手と別のものを着用している。制度としては代打指名打者の合わせ技に近く、1イニングに2人まで起用でき、イニングが変わると再度起用できる。

ジョーカーは他の打者の間に起用され、例えば1番打者と2番打者の間に起用した場合、

1番打者 → ジョーカー → 2番打者

のような打順となる。チームで打撃のいい選手がジョーカーとなる場合が多い。

プロペサパッロ

フィンランドには幾つかのプロペサパッロリーグがあり、民的スポーツとなっている。最もレベルが高いリーグの「スーパーペシス(Superpesis)」には男子12チーム女子11チームが所属し、日熱い戦いが繰り広げられている(成績が悪いと一つ下のリーグのユッコスペシス(Ykköspesis)に降格させられてしまう)。

大きな大会にイタ・ランシ・オッテルItä-Länsi-ottelu:東西対抗戦)がある。各ペサパッロチームから選手が選抜されるオールスターゲームのようなものであり、男子1932年から、女子1961年から毎年開催されている。

世界的な人気を誇るフィンランドシンフォニックメタルバンドNightwish」が地元・キテー(Kitee)のプロペサパッロチーム「Kiteen Pallo -90」と提携契約を結び、テーマソング提供したことからもペサパッロのフィンランドでの人気の高さが伺える。

世界でのペサパッロ

ヘルシンキオリンピック開競技として実施されたもののフィンランド以外ではまともに普及しているとは言えない。フィンランドの近隣スウェーデンエストニアなどではそれなりに競技人口があるらしい。また、ドイツオーストラリアなどではフィンランドからの移民プレーしており、少しばかり競技人口があるらしい。日本では北海道フィンランド協会がサークル活動を行なっている。

1992年ヘルシンキで開催された第1回ペサパッロワールドカップではフィンランドスウェーデンエストニアドイツオーストラリア日本が参加し、フィンランド王座いている。

1996年の第2回大会はフィンランドのヒュヴィンカーで開催され、フィンランドスウェーデンエストニアドイツオーストラリア日本が参加。フィンランド王座いた。

2000年の第3回大会はオーストラリアメルボルンで開催され、フィンランドスウェーデンオーストラリアドイツが参加した。この大会では男子女子・混合の試合が行われたが、すべてフィンランド優勝している。

2003年の第4回大会はスウェーデン・セーデルテリエで開催。フィンランドスウェーデンオーストラリアドイツが参加し、男・女・混合全てフィンランド(ry

2006年の第5回大会はドイツミュンヘンで開催。いつものメンツが参加し、男・女・混合全てフィンランド(ry

2009年フィンランド・ポリで開催された第6回大会はいつものメンツに加えスイスが参加。男・女・混合全てフィン(ry

フィンランド強い!絶対に強い!

という訳でペサパッロの今後の世界的な普及に期待である。

2012年10月10日から13日にかけて、オーストラリアゴールドコーストにて第7回ペサパッロワールドカップが開催される予定である。参加チームフィンランドオーストラリア欧州選抜の3チーム。果たして栄冠はどのチームくのか!?

関連動画

(ペサパッロの動画が一つも)いとかいかんでしょ

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 21
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まるこお(male)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ペサパッロ

5 ななしのよっしん
2012/06/02(土) 07:53:54 ID: LApn3Hzzey
柵越え本塁打いとかその時点で糞ゲーでしょ。
打球のコントロールが重要って簡単に書いてあるけど、
ただでさえ打撃は難しいのに、その上でそんな制約されなきゃいかんとかイミフ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/10/05(金) 21:54:06 ID: 4NQFF5HvnT
使用するボールの重さはフィンランド軍採用の手榴弾と同じ重さで
ペサパッロに習熟することで手榴弾コントロールが上手くなるのだ

と「白い死神」には書いてあったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/01/20(日) 15:53:08 ID: 2NXRmJXwHA
なんでこんなに記事充実してるのwwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2013/05/06(月) 19:04:06 ID: j2qKf2WamE
なんでフィンランドマイナースポーツのはずなのに記事充実してんだよwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2014/01/09(木) 11:40:47 ID: hFyRa+lUwz
まあ長方形グラウンドで出来るようにというコンセプトは判るんだが、
それ以外のルールはここまでいじる必要あったのんだろか。
クリケットプレイヤーも取り込もうとしたのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2014/07/14(月) 14:02:04 ID: vccoAC3voA
プロペサパッロ駄に感良くて笑った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/03/15(日) 22:07:56 ID: 5lUzR44ALu
興味本位でようつべの試合動画を見てみたが打撃より走塁を重視している感じだね。
ホームランがないのもいかにして走者を進めるか、いかにそれを阻止するかの駆け引きを楽しませるためのなのかなあ、と思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/01/14(月) 00:40:55 ID: /OWLoaxXYZ
>>5
テニスインアウト感覚でいいんじゃないですかね
の線ギリギリでバウンドすれば多分ランニングホームラン狙えるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/03/08(火) 06:37:00 ID: iSFMVLgVO1
2012年ワールドカップの結果についての記載はないんだなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/04/05(火) 23:41:00 ID: VX0bdUrZ9X
もしかしてこれ、漫画化されてないスポーツじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス