ペスト医師とは、
- ペスト患者を治療する医師のこと。特に中世~近世のヨーロッパで、ペストが流行した際に患者らの治療に当たった者たちを指すことが多い。
- 英語圏のホラー系創作サイト「SCP Foundation」(SCP財団)に投稿された「SCP」のひとつ「SCP-049 - Plague Doctor
」。「Plague Doctor」とは上記1.の「ペスト医師」を意味する英語であり、SCP財団日本支部でも「ペスト医師」と翻訳されている。
- ゲーム「Lobotomy Corporation」に登場する「アブノーマリティ」のひとつ「O-01-45 - Plague Doctor」。
本記事では上記の1.について記載する。
概要
ペスト(黒死病)は中世~近世のヨーロッパでたびたび大流行し、そのたびに非常に多数の死者を出した。その流行の際に患者らの治療に当たった医師がペスト医師である。
「ペスト流行地の自治体に雇用された存在だった」「腕の悪い二流の医師やそもそも元々医師ではない者たちまで混じっていた」「治療に当たっては瀉血が中心だった」「鳥のくちばしのようなマスクに代表される、奇妙な衣装を身に付けていた」などと言われることもある。
しかしこれらはそれぞれ「ある時代の、ある場所の」ペスト医師の特徴を説明したものでしかないことに注意が必要である。中世~近世と広い時代範囲で、そしてヨーロッパ全土と広い地域範囲で活動した存在であるので、「ペスト医師とはこういったものだ」とは一概に語りがたい。時代や場所が違えばその活動形態や性質は全く異なっていた。
衣装
「ペスト医師の姿」として有名なものとして、「鳥のくちばしのようなマスク」が挙げられる。
このようなマスクは17世紀の医師「シャルル・ド・ロルム」(Charles de Lorme)の記述に登場しているのが最初期の例のようで、彼がこのマスクの発明者であるとの説もある。もしそうならば、この時代以前のペスト医師はこういったマスクは付けていなかった可能性が高い。
シャルル・ド・ロルムの著作に「香りのよいものを詰めたくちばしのような形のマスクをして、それを通して息をする」といった意味の記述があるとのこと。「病気は悪い空気すなわち「瘴気」から起きる」という「瘴気説」に基づいて考案された、現代で言う防毒マスクのようなものだったようだ。「コート」「モロッコ革の靴・帽子・手袋」「眼鏡」などについての記述もあるという。
18世紀の版画などで、こういった衣装を身に付けたペスト医師の姿が記録されている。「帽子を被り、眼鏡(ゴーグル)付きの鳥のくちばしのようなマスクをつけ、コートをまとい、杖を持っている」という姿で描かれることが多かった。この衣装がその後いつ頃までに廃れたのかは不明。
活動記録の例
『Loimologia』
非常に具体的なペスト医師の活動記録として、1665年のロンドンでのペスト大流行の際に患者らの治療に当たった医師「ナサニエル・ホッジズ」(Nathaniel Hodges)が当時の治療についてまとめた書籍『Loimologia』(正式名称『Loimologia, or, An historical account of the plague in London in 1665 : with precautionary directions against the like contagion』)がある。これは現在でもInternet Archiveで全ページを参照することができる。
この書には薬剤に関する記述があるが、「A Compound Anti-pestilential Decoction」(抗疫煎じ薬の合剤)、「An Alexiterial Water」(解毒水)、「A Treacle Water」(糖蜜水)、「A Diaphoretick Oil」(発汗油)、「An Alexipharmick Vinegar」(解毒酢)、「The famous Sir Theodore Mayerne's Electuarium de Ovo」(高名なるサー・テオドール・マイエルヌのタマゴ舐剤)など、実際に効果がどれほどあったかはともかく様々な薬剤を用いて治療に当たっている[1]。少なくともこの時代のロンドンのペスト医師の治療は決して瀉血一辺倒というわけではなかったことが伺える。
また隔離や検疫の重要性を説いたり、「公葬は禁止すべきであり、あらゆる集会もまた然り」と警告するなど、公衆衛生的な内容も含んでいる[2]。
なお当時のロンドンの医師たちの多くはペストへの恐怖から、あるいは裕福な患者に付いていくためにロンドンから去ったと言われており[3]、ナサニエル・ホッジズのようにロンドンに踏みとどまってペストに立ち向かい患者の治療に当たったペスト医師らは貴重な存在であった。
関連動画
関連静画
関連ニコニコQ
関連項目
脚注
- *上記Internet Archive内の『Loimologia』、172-177ページ
- *上記Internet Archive内の『Loimologia』、203ページ
- *Holland, Bart K (June 2000). "Treatments for bubonic plague: reports from seventeenth century British epidemics
". Journal of the Royal Society of Medicine. 93 (6): 322–324
- 2
- 0pt