ペスト単語


関連するニコニコ動画 108件を見に行く
ペスト
1.5千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ペストドイツ語: Pest、英語: plague)とは、

  1. ペスト菌による感染症
  2. ノーベル文学賞を受賞したアルベールカミュ小説

である。ここでは1について記載する。

概要

細菌性の感染症

14世紀にヨーロッパパンデミックを起こしたことで悪名高い。

感染者の皮膚が内出血によりくなるため黒死病とも呼ばれる。その他のな症状は、発熱、脱力感、頭痛など。

中世において、もっとも恐ろしい病気の一つであり、甚大な数の死者を出した。

ネズミやノミを媒介に広がる動物由来感染症で、感染ルートや臨床像によって腺ペストペスト敗血症ペストに分けられる。

現在抗生物質により治療が可で、日本では1929年にペスト患者3名、1930年にペストネズミ24匹を出して以来、ペスト菌は検出されていない。それでも世界的に見ればいくつかの地域では散発的に発生し続けている。

日本感染症法では最も危険度が高いとされる一類感染症定されている(エボラ出血熱天然痘などと同じカテゴリー)。また、ペスト菌は生物兵器として使用された際に甚大な被害が可性があることから炭疽菌ボツリヌス菌などと同様に研究施設では厳重な管理がめられる。

ペストの種類

ペストの種類によって感染経路や症状が大きく異なる。

腺ペスト

にノミに刺されたときや、ネズミウサギなどの哺動物に触れた際に傷口や膜から感染する。人から人への伝染は稀。

高熱を出し、リンパ節が炎症を起こして腫れるため痛を伴う。重症化するとより重篤な敗血症ペストやペストに進行し、未治療の場合の致死率は30~60%以上である。

敗血症型ペスト

ペスト菌が血液の流れによって全身に広がり、敗血症を起こした状態。

皮膚の各所に出血性の発ができ、手足が腐ってく変色する。黒死病と呼ばれるのはこのタイプである。

未治療の場合は多臓器不全やショック、意識障害を起こし、ほぼ100%死亡する。

肺ペスト

稀だが、最も危険なタイプのペスト。致死率・感染力ともに非常に高く、インフルエンザ新型コロナウイルス感染症COVID-19)のように人から人に容易に伝染する(飛沫感染)。

出血を伴う重度の炎、気管支炎を起こす。な症状は高熱、頭痛、嘔吐、下痢しい咳、血痰(または喀血)、呼吸困難など。進行が非常にく、大至急治療しなければほぼ100%死亡する。

ペストの流行史

542年、記録に残る最初のペストの大流行がエジプトで起こる。当時の東ローマ帝国皇帝の名にちなんで「ユスティニアヌスの疫病」と呼ばれていた。

610年、ペルシアインドを経由して中国にペストが到達。

1330年、モンゴル軍が西ヨーロッパへの侵略を開始し、ペストをヨーロッパに持ち込む。

1347年、中東ヨーロッパで二度の大流行が起きる。

1665年、「ロンドンの大疫」が発生するも、一年後のロンドン火災で下火に。

1721年、フランスにおける第二の大流行が治まるも、中東では依然として感染者が後を絶たなかった。

1855年、第三の大流行が中国で始まる。

1896年、ワクチン開発された。

1900年、シドニーサンフランシスコでペストが9年間流行し、多数のネズミの駆除と共に終息した。

1960年ベトナム戦争中のベトナムでペストが流行る。

1994年インド西部のスラトでペストが流行し、およそ800人が死亡した。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ベジータとカイジがレトロゲーム実況 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: もひぼー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ペスト

16 ななしのよっしん
2023/08/21(月) 22:40:30 ID: Ry/dglRqeE
中国」じゃなくて「中国北部のモンゴル自治区とモンゴル

シベリアマーモットモンゴルの遊牧民の伝統食。「タルバガン」というモンゴル語名前の方が有名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%83%E3%83%88exit
タルバガンによるペスト感染はモンゴル周辺で定期的に起きていて、ニュースでも報道されている
ペスト感染の危険や絶滅の恐れからタルバガンの捕食は禁止されているが効果はない。非常に美味らしい
モンゴル旅行に行くと現地民にタルバガンをすすめられるかもしれないが、絶対に食べてはいけない

タルバガン」でググると有名な小説家による食レポが出てくるが、絶対に食べてはいけない
👍
高評価
4
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/08/22(火) 18:52:47 ID: chEMV8McYC
なお日本中国人ビザし検しで入し放題なので
日本でのペストパンデミックは時間の問題でございますwwwwwwww
まあしんで減った人口は移民難民で補填するから問題いんですけどねwwwwwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
11
18 ななしのよっしん
2023/08/23(水) 12:32:34 ID: Ry/dglRqeE
👍
高評価
2
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2023/08/23(水) 15:43:06 ID: pq34BaTogs
>>17
ペスト過去日本で流行った試し
精々明治の時一あったが日本人の清潔志向と狩り底したおかげで大したことかった
世界ペストに苦しむ中でも々自適に武士たちが抗争繰り返してきたのが日本
👍
高評価
5
👎
低評価
2
20 ななしのよっしん
2024/03/19(火) 19:41:47 ID: GB3Q2TwFOg
ペストが一番蔓延してるのは中国モンゴルではなくマダガスカルコンゴ民主共和国ペルー
感染は現地の類(のノミ)にあるが、流行を許すのは劣悪な衛生環境にある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 05:43:04 ID: oXrikdZYhN
>>19
武士をだしてるあたり14世紀の大流行をさしてるんだという推定で言うけど、そのころだって別に現在ブルガリアルーマニアポーランド南部はじめ全域で流行ってたわけじゃないし、そもそもそれだってヨーロッパだけの流行じゃん
あと別にペストが流行らなかっただけで疱瘡(天然痘)はじめ伝染病普通に流行してたわけで々自適にって言われても?としかならない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 18:32:50 ID: E5CHJ80h9r
病気って致死率が高いと普通は感染速度遅いんだけどペストはなぜか致死率高い割には感染速度めちゃ速いんだよな。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2024/11/25(月) 02:18:39 ID: I+dMMg0ymd
割とまじめな科学系の本(洋書)に「黒死病ペストではない」と書いてあってびっくしりた。
「流行のスピード致死率から腺ペストではありえず、炭疽など別の病気であると考えられている」
って書いてたけど、英語とかでは「ペスト」=腺ペストペストは別の言葉(つまり翻訳の問題)なのか、それとも欧研究者は本気でそう考えているのか、はたまた著者がペストを知らないだけなのかがわからない…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2025/02/04(火) 06:27:50 ID: GB3Q2TwFOg
一昔前に黒死病ウイルス説が一世をしたことはあったけど、結局定説には至ってないはず
むしろ遺伝子考古学拠から従来のペスト菌説がほぼ確立されていたような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2025/04/16(水) 15:20:53 ID: ReEr6d4NmH
M:TGに《黒死病(こくしびょう) / Pestilence》というカードがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0