ペズン・ドワッジとは、ガンダムシリーズのメカニックデザイン企画『MS-X』で設定されたモビルスーツ(MS)である。
概要
PEZUN DOWADGE ペズン・ドワッジ |
|
---|---|
型番 | MS-10 |
頭頂高 | 18.9m |
重量 | 61.4t(本体) |
装甲 | 超硬スチール合金 |
兵装 | 8連装420mmロケット砲 |
改造ジャイアント・バズ | |
ビーム・キャノン | |
ヒート・サーベル |
ペズン計画で開発されたドム系の局地戦用MS。
単にドワッジという名称だったが、アニメ「機動戦士ガンダムZZ」で新たにMS-09G ドワッジが設定された事を受け、便宜上ペズン・ドワッジと呼称されている。両機の関係については後述。
ペズン・ドワッジはリック・ドムの後継機であり、重火器・重装甲の突撃型という発想のもと開発された。
兵装は通常型の背部ヒートサーベルの他に、改造ジャイアント・バズ、口径が大型化した8連装420mmロケット砲、ビームキャノンが用意された。 いずれもペズンドワッジが対艦戦を重視した機体である事が伺える。
頭部は形状が三角状になり、逆T字型のモノアイレールへと変更。背部に大型スラスターを3基、腰部と脚部にスラスターを装備しており、ドム系の得意とする直線機動能力の向上を図っている。
ジェネレーターの出力不足からビーム・キャノンは2機1組のセットで運用するらしい。
このような運用思想は後の出力不足の機体にも見てとれるが、MS-X自体が打ち切られた為、本機のビーム・キャノンがどのようなものかは不明。
なお宇宙専用機というのが通説だが Entertainment Bible[1]ではホバー移動可能、汎用量産機という記述も存在する。電撃データコレクションによるとドワッジ(G型)の発展型ともいわれ、もはや何が何だか分からない。
ギレンの野望など一部のゲームでは地上専用機だったりする。ドワッジ(ドムG型)と混同しているのだろうか…。
名称について
元々ドワッジはリック・ドムの原名であった(トミノメモで確認できる)。
MS-Xがトミノメモに実態を与える企画であることから宇宙用と思われたが、Entertainment Bibleでの記述を考慮すると恐らくどちらも可能なのだろう。
09G型(ドワッジ)と混同を避ける為に計画名のペズンの名が付くようになった。MS-09GとMS-10、この2機に直接の共通点はない。名称が被ったのもドワッジはドムの次期MSに予定された名前だった、という説が強い。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- MS-X
- ドム
- ドム・フュンフ
- ガンダムシリーズのMS・MAの一覧
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト - リデザイン版ペズン・ドワッジが登場
脚注
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アカツキ(MS)
- アクア・ジム
- アッザム
- アッシマー
- アドラステア
- アビゴル
- アプサラス(MA)
- α・アジール
- アンクシャ
- アーガマ
- R・ジャジャ
- RGM-79
- イフリート(ガンダムシリーズ)
- イモータルジャスティスガンダム
- インパルスガンダム
- インフィニットジャスティスガンダム
- イージスガンダム
- ウイングガンダムゼロ
- ウイングガンダム
- ボール(機動戦士ガンダム)
- 宇宙用高機動試験型ザクⅡ
- エビル・S
- F91
- エンデのガンダム
- カバカーリー
- カラミティガンダム
- ガザC
- ガザD
- ガ・ゾウム
- ガブスレイ
- ガルスJ
- ガルバルディβ
- ガンイージ
- ガンキャノン
- ガンタンク
- ガンダム
- ガンダムアストレイ ミラージュフレーム
- ガンダムEz-8
- ガンダム・エアリアル
- ガンダムNT-1
- ガンダム・キャリバーン
- ガンダム試作1号機
- ガンダム・シュバルゼッテ
- ガンダムジェミナス
- ガンダムGファースト
- ガンダムディフォルティータ
- ガンダムデスサイズヘル
- ガンダム・ファラクト
- ガンダムプルトーネ
- ガンダムヘビーアームズ
- ガンダムMk-Ⅲ
- ガンダムMk-Ⅱ
- リ・ガズィ
- ガンダム・ルブリス
- ガンダム・ルブリス・ウル
- ガンダム・ルブリス・ジウ
- ガンダム・ルブリス・ソーン
- ガンドノード
- ガンヴォルヴァ
- ガーベラ・テトラ
- キケロガ
- キュイ(ガンダム)
- キュベレイ
- ギャプラン
- ギャン
- ギャンシュトローム
- ギラ・ズール
- ギラ・ドーガ
- クィン・マンサ
- クシャトリヤ
- Ξガンダム
- クラップ
- MS-01
- クロスボーン・ガンダム
- グスタフ・カール
- グフ
- グフ・カスタム
- グレイファントム
- グロムリン
- グワジン
- 軽キャノン
- ケンプファー
- ゲドラフ
- ゲルググ
- ゲルググメナース
- ゲルズゲー
- ゲーマルク
- 後期量産型ザクⅡ
- コンティオ
- ゴッドガンダム
- サイコガンダム
- サザビー
- サラミス
- ザウォート
- ザク
- ザクIII
- ザクⅡ改
- ザクレロ
- ザクI
- ザムドラーグ
- ザメル
- ザンジバル
- ザンネック
- シナンジュ
- シナンジュ・スタイン
- シャイニングガンダム
- シャッコー
- 初期型ジム
- シルヴァ・バレト
- ジェガン
- ジェムズガン
- ジ・O
- ジオング
- ジオン水泳部
- GFreD
- GM(機動戦士ガンダム)
- ジム改
- ジム・カスタム
- ジム寒冷地仕様
- ジム・キャノンⅡ
- ジム・クゥエル
- ジム・コマンド
- ジム・スナイパーⅡ
- ジムⅢ
- ジム・スループ
- ジムⅡ
- ジャベリン(ガンダムシリーズ)
- ジュピトリス
- ジン(MS)
- G・キャノン
- GQuuuuuuX
- 赤いガンダム
- ギャン(GQ)
- ゲルググ(GQ)
- サイコガンダム(GQ)
- ザク(GQ)
- リック・ドム(GQ)
- Gディフェンサー
- ストライクガンダム
- スペース・アーク
- ズゴック(ガンダムSEED)
- ズサ
- セカンドV
- Ζガンダム
- Ζプラス
- ゾロアット
- エンデのジムII
- ダハック
- ダブデ
- ΖΖガンダム
- ダリルバルデ
- ダーマ(MA)
- チベ
- ディランザ
- ザク・デザートタイプ
- デスティニーガンダム
- デストロイガンダム
- デナン・ゲー
- デナン・ゾン
- デビルガンダム
- デビルガンダム四天王
- デプ・ロッグ
- デミトレーナー
- デュエルガンダム
- デルタプラス
- ガンダム試作3号機
- ドダイ
- ドップ
- ドム
- ドムトルーパー
- ドラッツェ
- ドロス
- ドーベン・ウルフ
- ナイチンゲール(MS)
- ナラティブガンダム
- νガンダム
- ネェル・アーガマ
- ネオ・ジオング
- ネモ(機動戦士Zガンダム)
- ノイエ・ジール
- ハイザック
- Hi-νガンダム
- ハイペリオンガンダム
- ハインドリー
- ハンブラビ
- ハンマ・ハンマ
- バイアラン
- バウ(ガンダムシリーズ)
- バウンド・ドック
- バスターガンダム
- バビ
- ユニコーンガンダム2号機
- バーザム
- バーミンガム
- パゾク
- パプア
- パラス・アテネ
- 百式
- ビギナ・ギナ
- ビグ・ザム
- ビグロ
- ユニコーンガンダム3号機
- フォビドゥンガンダム
- F90
- フライ・マンタ
- フリーダムガンダム
- ブラウ・ブロ
- ブリッツガンダム
- プロドロス
- プロヴィデンスガンダム
- ヘビーガン
- ベギルベウ
- ペーネロペー
- ホワイトベース
- ボリノーク・サマーン
- マスターガンダム
- マゼラアタック
- マゼラン
- マッドアングラー
- マラサイ
- ミカエリス(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
- ミストラル(MA)
- ムサイ
- ムラサメ
- メタス
- メッサー
- メッサーラ
- モビルワーカー01式
- ヤクト・ドーガ
- ユニコーンガンダム
- ユークリッド(MA)
- ユーコン
- ライジングフリーダムガンダム
- エルメス(機動戦士ガンダム)
- ラー・カイラム
- ラーディッシュ
- 陸戦型ガンダム
- 陸戦型ジム
- リゼル
- リック・ディアス
- RFシリーズ
- リーンホース
- ル・シーニュ
- レイダーガンダム
- レウルーラ
- レパント
- 61式戦車(機動戦士ガンダム)
- ヴァッフ
- ヴァル・ヴァロ
- Vガンダム
- V2ガンダム
▶もっと見る
- 4
- 0pt
- ページ番号: 5399300
- リビジョン番号: 3377326
- 編集内容についての説明/コメント: