ホワイトベース単語

167件
ホワイトベース
7.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ホワイトベースとは、アニメ機動戦士ガンダム」に登場する架の艦艇。ペガサス級強襲揚陸艦の2番艦とされ、艦籍番号SCV-70またはLMSD-71。

概要

地球連邦軍所属艦。主人公であるアムロ・レイらの乗艦であり、ガンダム母艦である。また、彼らモビルスーツMS)隊または乗組員をしてホワイトベース隊と呼ぶ(正規軍に組み込まれた後の正式な部隊名は第13独立部隊)。

敵であったジオン軍からはその外観から「木」のコードネームで呼ばれていた。連邦にとってはガンダムと共に勝利徴であり、逆にジオンからは畏怖すべき連邦兵器の一つであったと言える。

艦種について

近年のムックなどでは「強襲揚陸艦」とされることが多いが、初期の資料集や作中人物の発言では「宇宙空母」であったり「宇宙戦艦」であったりとマチマチである。
ただ、一年戦争において「宇宙空母」と言うとジオンドロス級をし、こちらはMS182機も搭載できるため、ホワイトベースをそのカウンターパートと呼ぶには理がある。
宇宙戦艦」もカイの「ホワイトベースはっつっても、宇宙戦艦てほうだからな」という劇中での台詞が論拠であり、正式な分類と言う訳ではない。

現実の「強襲揚陸艦」とは揚陸作戦に必要な装備(輸送ヘリエアクッション揚陸艇)を搭載し、全通飛行甲を装備した艦艇をすが、ホワイトベースがこれに当てはまるかは難しい。
また、作中ではほぼ常時単艦で行動し、陸上兵員を載せることもなくMS戦を展開しているため「強襲揚陸艦」としての運用はなされなかった。
ただし、艦種と実際の運用が一致しない例は現実でも多数あり(日本海軍の「日進」「瑞穂」「津軽」など)一概に誤りとは言い切れない。

監督富野由悠季氏は、連邦は初期の敗勢からとにかく単艦での運用を重視した艦艇を作った、と解説している。このことからも、既存の艦種に当てはめること自体に理があり、似た艦種を充てたとも推測できる。

性能について

全長・全幅・重量・全高などのサイズは諸説あるため一概には言えない。その内の一説である全長262メートル、重量68000トン戦艦大和とほぼ同一であり、イメージとしてこちらで説明するムックサイトも多い。また、全長については概ね250メートル説が有であるが、重量は32000トン説もあり相当な幅がある。
もっとも、実際の艦艇も装備・燃料・人員で排水量が変化するため複数の基準があり、即矛盾とは言い切れない。

は熱核エンジンであり、左右両舷(いわゆる後脚)に各1基ずつを備える。これは大気圏内では熱核ジェット、大気圏外では熱核ロケットとして機するハイブリッドエンジン
ミノフスキークラフトミノフスキー粒子の斥を応用した推進装置)を初めて装備した艦艇でもあり、およそ的に飛びそうには見えない形状をしているが、大気圏内での浮上・航行、ひいては単独での大気圏離脱が可である。一説には大気圏内での音速航行も可とされるが、エンジンの不調からかソニックブームによる地上への悪を懸念してか、その様な描写は存在しない。

は火式の52センチであり、これは歴史上で見られた艦載砲較しても最大級の口径である(戦艦大和が46センチ)。ただし、反動がすさまじく搭載は連装一基のみであり、他の火の使用も制限されてしまうため使い勝手が悪かったらしい。
また、連装メガ粒子砲も両舷に二基装備されている。基本的に宇宙世紀の艦艇では実体弾によるは少数であるため、解説によってはむしろこちらがとされることもある。

近接防御としてはミサイルランチャー32基、連装機関18基(36門)を装備している。これは少数であるとする説があるが、既存の連邦ジオンの艦艇の中では多い方である。ただ、いずれにせよ単艦で有弾幕ることは難しく、防御は搭載のMSに頼らざるを得ないのが実情であったらしい。

電子装備については『ミノフスキー粒子により簡略化が進み有視界戦闘を重視している』と解説する向きもあるが、後述するように設計と起工は一年戦争前であるとする説もあり、必ずしも意識されていた訳ではない。そもそもミノフスキー粒子の設定そのものが後付けであるため、それ相応のレーダーや通信機器を有していることが確認できる(もっとも、設定が本格化したあとの作品でも電子装備を軽視した艦艇は少数だが)。
また、ホワイトベースがミノフスキー粒子を散布する描写は存在しないが、ゲームなどでは両舷から散布する設定が存在する。

搭載MSについては6機から15機までと諸説ある。いずれにせよ、連邦にとってはMS搭載を付与された初の艦艇であり、設計から運用までのひな形になった模様である。
カタパルトは左右両舷に各1基。これは格納庫と合わせて“木の前脚”を思わせるもので、外観の特徴ともなっている。
また、前部のカタパルトべると印が薄いが、後部にもハッチが存在するほか、左右の格納庫に挟まれた部分、体中央部にも第三格納庫が存在する。

開発経緯

V作戦によるものとする説と、以前から開発が進められてきたセイバーフィッシュ連邦軍の宇宙戦闘艇)を搭載する宇宙空母MS用に転用したものとする説(MSV)がある。考的にはこのような大艦が数か完成するとは考えにくいため後者が妥当とも思える。
ちなみに、MSVの設定では起工は0078年2月完成0079年9月である。また、この説を取ると最初からMS搭載を前提として設計された艦艇は連邦ではZガンダム時代(アレキサンドリア)にまで繰り上がることとなる。

ホワイトベースはペガサス級と呼ばれるように、ネームシップではない。これは一番艦であったペガサスエンジンの設計不良で大幅な設計変更を余儀なくされ、逆にまだ起工間もないホワイトベースは一連の諸問題をフィードバックでき先に完成したためである。

戦歴

9月1日ジャブローにおいて工。艦長はパオロ・カシアス。15日に試験航行とMS受領のために宇宙に向け出港。しかし、宇宙ではジオンが優勢であり追尾を振り切ることができず、18日にそのまま新MSテストが行われていた的地であるサイド7へ入港。偵察任務に当たっていたジオンパイロットジーン暴走により攻撃を受け大半のMSは破壊され乗組員も戦死する。
しかし、偶然に現場に居合わせていたアムロ・レイテム・レイ息子)がRX-78ガンダムに乗り込み応戦。圧倒的な性差もあり、この戦いに勝利する(宇宙世紀初のMS戦)。

難民MSを収容したのち、直ちに連邦軍の基地があったルナツーへ出港。この間にも数機のザクパプア補給艦一艘を撃沈する戦果を挙げている。度重なるジオン軍少佐シャア・アズナブルの攻撃を受け艦長のパオロは戦死。
艦長代理を務めていたブライト・ノア揮を引き継ぎ、現地官であったワッケイン示により地球ジャブローへと進路を取る(随伴艦はサラミス巡洋艦マダガスカル」)。
23日大気圏突入作戦を行うが、シャア・アズナブルの策略によりジオン圏下の北に降下。エンジンの不調と戦不足から南下を諦め西進する。

10月4日、功を焦っていたジオン軍の現地ガルマ・ザビの攻撃を受けるもこれを跳ね返し逆に殲滅。ガルマ・ザビは戦死する。
10日には連邦軍の一大反攻作戦であるオデッサ作戦への参加が下され中央アジアを横断。
11月5日にはガルマ・ザビの後を継いで(と言うより敵討ちのため)派遣されていたランバ・ラルが戦死。残党も壊滅させる。
9日の黒い三連星の攻撃も撃退。作品によってはそのままオデッサ作戦に参加し、マ・クベが放った水爆ミサイルを撃墜する戦果も挙げている。

18日、連邦軍の基地があったベルファストに入港。ジオン軍の潜部隊、フラナガン隊の陸両用MSによる攻撃を受けるもこれを撃退。21日に出港し、27日大西洋を渡ってジャブローへ入港する。
30日シャア・アズナブルマッドアングラー隊によるジャブロー攻略作戦が開始される。これも撃退に成功し、乗組員らは工作員が仕掛けた爆弾の撤去に成功している。

その後、補給と修を受け人員も正規軍人に採用。スレッガー・ロウを補充人員として搭乗させたのち、12月2日ジャブローを出港。宇宙でのジオン軍の戦分散を誘う囮となるために再び宇宙へと向かう。
4日、ジオン軍のパトロール隊であったキャンメル隊を撃滅。サイド6に入港。
5日、出港しドズル・ザビ中将旗下のコンスコン隊を壊滅させる。

サイド5近辺でワッケインらの第三艦隊と合流。24日のソロモン攻略作戦に参加し、ドズル・ザビ中将ビグ・ザムを撃破。要塞は陥落し、中将も戦死する。

30日、ア・バオア・クー回していたレビル艦隊がジオン軍コロニーレーザーにより壊滅。連邦軍は回を断念し、ア・バオア・クー攻略を決定。ホワイトベースもこれに参加する。
31日、左舷エンジンに直撃を受けア・バオア・クーに着底。右舷エンジンリック・ドムに破壊されてしまい孤立援となったホワイトベース周辺で乗組員によるしい兵戦が展開される。
しかし、ニュータイプ覚めたアムロ・レイの誘導によりほぼ全員ランチにより脱出。全員が見守る中でついに大爆発を起こして喪失。戦後直ちに除籍された。艦歴はわずか四かだった。

ジャブローでのすり替え説

ジャブロー入港以前と以後での形状などの装がやや異なっていると言う摘があり、一時期ジャブロー入港後にホワイトベース隊は別のペガサス級強襲揚陸艦乗り換えたのではないかとする説があった。

ただし、現在ではSCVA-74またはLMSD-77(スタリオンとも)と呼ばれた建艦途中の姉妹艦から部品取りして修繕したためとする説が有。なお、このスタリオンはホワイトベースがジャブローのドックに入渠した際、隣に存在した艦艇とする説もある。

搭載機

搭乗員

歴代艦長
パイロット
ブリッジ

姉妹艦

ペガサス (SCV-69またはLMSD-70)
上記のようにネームシップであるが、工はホワイトベースの方がかったためV作戦には投入されなかった。
ちなみに小説版ではアムロ達が最初に乗る艦はペガサス級2番艦ホワイトベースではなく、ホワイトベース級1番艦ペガサス
ペガサスジュニア (ペガサスJと表記されることも)
小説版「機動戦士ガンダム」に登場。作中での扱いはホワイトベース級2番艦であり、TV版とは異なる。
ホワイトベース (SCV-71またはLMSD-72)
MSV」と漫画機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像」に登場。
トロイホース (SCV-72またはLSMD-73)
グレイファントムと混同されることもあるが別である。戦
ブランリヴァル (SCV-73またはLSMD-74)
劇場アトラクションGUNDAM THE RIDE」とゲームジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079」に登場。ジャブロー戦、ア・バオア・クー戦に参戦。
サラブレッド (SCVA-72またはLSMD-75)
ゲーム機動戦士ガンダム外伝 宇宙閃光の果てに…」「機動戦士ガンダム戦記」に登場。宇宙での隠密行動を前提としたグレー塗装が特徴。
グラナダへの和交渉に向かうジオン首相ダルシア・バハロの護衛など、特殊作戦に従事した。
グレイファントム (SCVA-73またはLSMD-76)
OVA機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場。戦時中はスカーレット隊サイド6に侵入させた。0083年のデラーズ紛争においてアナベル・ガトーによるGP02Aによる核攻撃に巻き込まれ戦
機動戦士ガンダムUC」ではグレイファントムと見られるシルエットの残骸がジオン残党の根として利用されていたが、ソロモンで戦したグレイファントム地球に(根に使える様な状態で)そのまま落着したとは考えにくいため、サラブレッドスタリオンもしくはまだ設定されていない同艦(の残骸)という可性も考えられる。
スタリオン (SCVA-74またはLSMD-77)
上記のホワイトベースによるジャブロー入渠時に部品取りが行われ、工することなく放棄されたと言う説がある。
アルオン (SCVA-75またはLSMD-78)
OVA機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場。作中では7番艦とされるが、9番艦説がある。戦したホワイトベースとトロイホースを除いて7番艦とも。
、機など実体弾であったそれまでの搭載が全てレーザーになっていることが特徴。また、全長も305メートルでありホワイトベースより一回りほど大きい。

工順はアニメゲームまたはプラモデル企画により諸説あり、もはや矛盾なく解説することは不可能である。wikipediaなどでも矛盾した解説が散見される。また、サラブレッドを四番艦とし、これ以降をサラブレッド級またはペガサス級とする説もある。

後継艦

0083年のデラーズ紛争までは第一線で活躍していたペガサス級だが、連邦上層部は兵器としてはあまり評価はせずとはなりえなかった。一説にはバーミンガムに見られるように大艦巨砲主義に回帰したとも、MS搭載艦はサラミス巡洋艦装で事足りたためとも言われるが定かではない。
エリート部隊であったティターンズ艦もアレキサンドリアサラミスムサイの後継)とドゴス・ギアバーミンガムMS運用を付与した艦)であり、ペガサス級のは見られない。これは宇宙移民の弾圧を標ぼうし、その戦勝にあやかるべくガンダムの名を冠した機体(ガンダムMK-Ⅱ)を開発した経緯から考えると不思議な点ではある。
……が、当時の連邦政府ニュータイプという存在そのものを警していたことを踏まえ、そのことからペガサス級は流たりえなかったとする向きもある。これは『ニュータイプ部隊とも呼ばれ、懸かり的な活躍を見せたホワイトベースは、ジオンに対する脅威である以上にニュータイプ(つまりは宇宙に適合した人類=スペースノイド)という存在の徴とも言うことができる。
そしてそれ故にティターンズの台頭に見られるように地球至上義の機運が強まる連邦連邦軍において、ペガサス級は次第に鬼子のように扱われるようになった』とする説。

現実的な理由として、空母的運用のMS搭載戦艦としての艦単体の攻撃を両立するにはホワイトベース(を含めたペガサス級)では中途半端に小さすぎ、かつ建造コストサラミスマゼラン級の較的シンプルブロック構造の体と較して極端に高く予算が取れなかったというのもある。
事実ホワイトベース→アーガマネェル・アーガマラー・カイラム体が実に約500mと倍近くになるが、これはMSの大化を抜きにしても面制圧するには戦ローテーションを含めて最低9~10機のMSが必要でこれを運用できる母艦の大きさとして算出されるのが最低アーガマアレキサンドリア級でないと難しいとの判断によるとされる(ホワイトベースの艦載機数の一説の16機はおそらくセイバーフィッシュ等の宇宙戦闘機によるものであり、上下に高くかつ幅広のMSでは艦載するための容積で全く足りない計算になる)

再評価はエゥーゴの登場からであり、アーガマペガサス(もちろんホワイトベース)の直系とされる。その系譜はネェル・アーガマを経てラー・カイラムに受け継がれ、こちらは0153年のザンスカール紛争まで現役であったことが確認できる。

その他よもやま

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

人類には早すぎる動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: nata
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ホワイトベース

42 ななしのよっしん
2021/05/20(木) 20:22:43 ID: sJoj015GBx
冒険王版でゴッグを踏み潰してたのがよくネタにされるけど
あれミノフスキークラフトの沈下速度と核融合炉爆発ダメージ次第では割りと合理的な攻撃なのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2021/08/28(土) 16:30:34 ID: dqA+nbosBO
そういえばオペレーター・索敵の二人って結局どうなったんだろうか?
そのあとの作品にでた?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2021/12/06(月) 20:22:18 ID: Aa1EW6UShR
カイジョブ・ジョン以外みんな不幸に合ってるし呪われてたんじゃないのこの艦
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2021/12/19(日) 13:19:14 ID: 8abQTpscKW
 連邦ホワイトベースジオンヨーツンヘイムみたいな印…(試作機ばかり・プロパガンダ担わされてる的な意味で)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2021/12/19(日) 13:27:23 ID: PPbCTTAN72
宇宙戦闘する場合、針路とか方位とかどうやって表現すりゃいいんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2021/12/19(日) 13:39:01 ID: uRtPfg9IGW
>>46
そらおめえ前後上下左右やろ(全艦隊線上で撃戦する宇宙)
は置いといて、SFだと太陽星座などの体を基準点にしておよその方向を表現したり?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2021/12/19(日) 13:41:35 ID: zqcx+q8UBd
銀英伝とかでそんな感じに描写なかったかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2022/02/08(火) 19:43:25 ID: 29B8IYRR38
針路は方位や仰、位置座標は宇宙空間を格子状に区切って数値を割り振るスタートレック
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/05/16(月) 03:01:48 ID: AWLvManMie
本物のガンダムは作れないけど を飛ばず、搭載と機だけ再現したとしてのホワイトベースは作れるんだろうか 要はあのサイズの奇空母だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2022/09/12(月) 01:19:59 ID: t97gEODtx/
>>43
実は複数の説がある
ダムAのZ漫画では、オムル(コズンバズーカでぶっとばした人、オリジンではメカチーフ)がカラバ潜水艦の艦長になっていて
元WBオペレータの二人は、その副長になっている

一方、かなり昔のM-MSVの頃に、オスカ眼鏡の方)が連邦情報局員になっていて
ハイストリーマーでアムロがエグムに対して地下活動していた時に同様の活動をしていた、というのがあったんだが
これが最近の漫画で急に拾われて、UCのカイベルトーチカ同様に、ロンドベルを外部からバックアップしている一人になってるらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0