ホンダ・パートナー単語


ニコニコ動画でホンダ・パートナーの動画を見に行く
ホンダパートナー
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ホンダ・パートナーとは、本田技研工業1996年から2010年に製造をしていたライトバンの商用である。

概要

名の由来は、英語で「相棒」や「相方」という意味から。シビックの商用バージョンであるシビックプロの後継種となる。 初代モデルは六代モデルシビックベースにしているオルティアベースにしている。二代モデルフィットベースにしている。

商用ながらもサスペンション四輪独立懸架式の4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションを起用をしたり、二代モデルミッション海外仕様フィットに用意をされる5速ATになる等、相当凝ったメカニズムを採用をしていた。

2010年モデル止されて以後は、ホンダでの普通車サイズの商用は存在はしていない。

初代モデル(1996年~2006年)

1996年に登場。シビックベースオルティアベースに装備を省略をしたモデルとして登場。エンジンガソリンの直4気筒で1300cc1500㏄が用意され、駆動方式はFFのみとなる。ミッションは5速MTと4速ATが用意される。

1997年低公害車仕様のLEVが登場。排気量は1600㏄で、駆動方式はFFと4WD仕様が用意される。ミッションは4速ATのみとなるが、4WD仕様は、 4WD車には1速固定モードもわる。

1998年マイナーチェンジメーカーオプションABSが設定される。

1999年マイナーチェンジ。排ガス規制の対応と運転席エアバックが全グレードに標準装備化がされる。

2000年2004年に排ガス規制に対応がされる。

二代目モデル(2006年~2010年)

2006年に初のモデルチェンジベースフィットベースエアウェイブベースとした。エンジン1500㏄のみとなるが、フィットの外 仕に用意される5速ATのみとなるが、ライトバン型の商用では初用となり、全席パワーウインドーやタコメーターが標準装備化がされ る等のライバル車種と比をし豪華装備る。同年には4WD仕様が追加される

2010年モデル止。1965年以来45年間設定されていた普通車サイズの商用が、ホンダラインアップが消滅をする。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

承認欲求モンスター (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: スージー・デ=シコルスキ 「哀しき広告厨、素人同士の承認欲求共依存しかない業の深さ、共依存カルトからの脱却を見守るタグ」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ホンダ・パートナー

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ホンダ・パートナーについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!