![]() |
ニコニコ大百科 : 医学記事 ※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。 |
ボカロ耳とは、VOCALOID音声に最適化された聴覚のことである。
概要
ボカロ耳とは「以前は歌詞が聞き取れなかった曲」「滑舌が悪いと感じられた曲」の歌詞がすんなり理解できるようになる現象。つまりは「質の悪いボカロ曲を聞き取る能力が向上する事で、相対的に以前より評価が甘くなる」現象、およびその現象が起きた人の耳(聴覚)を指す。
転じて、ボカロの曲を一般人同様に厳正中立に聞く事が出来なくなった、一般人と感覚が乖離してしまった状況を主にボカロファンが自嘲的に、もしくは危機感をこめて使用されることもある。
詳細
VOCALOIDの曲・音声を聴き続けるうちに最適化が発生し、以下のような現象が生じるとされる。
- 多少音痴な調教でも素晴らしく聞こえてしまう。(寛容)
- 逆に異常なほど調教にうるさくなる。(尖鋭)
- 以前は聞き取れなかった発音(曲の歌詞)が、字幕(歌詞)をみなくても聞き取れるようになる。(順応)
- VOCALOIDの音声の方が人間の歌声よりも良いと思えてくる。(逆転)
一般には上記1.または3.のことを指す場合が多く、頻度も一番多いと思われる。これを問題として捉えるか、進化してVOCALOIDの曲を調教の問題を気にせず楽しめるようになったと捉えるかは人それぞれである。
3.は1.が高度化したものと思われる。しかし、VOCALOIDは音程を外すこともなく、人間が歌いづらいところも歌うことができることを考えると、 必ずしもボカロ耳ではなく的確な判断である場合もあると思われる。
調教の度合いは動画により異なるため、同じ動画でないと過去と現在を比較できないといえる一方で、内容を記憶してしまっている可能性もあるため、同じ動画で比較するのは適切でないといもいえるというパラドックスがあり、正確な自己診断は意外と難しい。
2.に関しては、極めれば聞いただけでVOCALOIDの種類がわかるのはもちろんのこと、調教したPが誰かまで特定できるようになるという。
関連動画
特に関連動画といえるものはないが、トークロイドなど「喋らせてみた」関係が初見時にすべて字幕無しで聞き取れるようになったら、かなり高度なボカロ耳だと言わざるを得ない。
- 参考1: 目をつぶってここをクリック
(自動再生設定推奨)
- 参考2: 目をつぶってここをクリック
(自動再生設定推奨)
- 参考3: 目はつぶらなくていいのでここをクリック
関連項目
- 3
- 0pt