POISOFT(ポイソフト)とは、ゲームソフトの製作・販売を行っている株式会社である。
【石】概要【竹】
2008年6月設立。
福岡県福岡市博多区に本社を置く。社員はわずか4名。
ゲームソフト「王だぁ!」がWiiウェア人気ランキングに掲載されてる間は社長自らがブログを作り、
ユーザーとのコミニュケーションを計るなど、ユニークな一面がある。
※人気ランキングから消えると、公約どおりブログも終了となった。
3DS「ニンテンドーeショップ」開店と同時に配信した「ひゅ~ストン」が一躍ヒット。
単純ながら中毒性のあるゲーム内容、立体視と浮遊感の高い融合性、すれ違い通信対応と
ロンチソフトの中では突出した出来で、高評価を得ることとなった。
ついには『社長が訊く』や『Nintendo Online Magazine』、
『ニンテンドーeショップ』と立て続けに特集が組まれ、
「タケヤリマン」も配信初週1位と順調なスタートを切っている。
その後も3DSのDLソフトを多数配信し、2016年にはスマホ向けゲームアプリも配信している。
さらに、2017年にはNintendo Switch発売と同時にHD振動をフルに生かした
「空飛ぶブンブンバーン」をDLソフトでロンチタイトルとして配信しており、
ゲーム内容や会社の姿勢から、コアな根強いファンを確実に増やしつつある。
【夜】株式会社っぽいです→株式会社っぽい→株式会社ポイソフト【壁】
以上が社名の由来である。
電話での応対で笑いダネになりそうだ。と言う事で決定したと言う。
※ポイソフトと言うと「トイソフト?」と返されてしまい思惑通りにはいかなかったようだ。
「ポイ」中川晃宏/発案
「ソフト」石川社長/発案
【王】ポイソフトに関わる人たち【天】
【 社員 】
石川泰 (代表取締役社長 兼 プログラマー)
北郷真洋 (デザイナー)
中川晃宏 (プログラマー)
中川智之 (営業)
【 その他 】
うたたP(UtataP)a.k.a. t.Komine
ロサンゼルス在住のボカロP 代表作は「こちら、幸福安心委員会です。」等
ポイソフト全作品の音楽を担当している。
男色ディーノ
ポイソフトファンのプロレスラー
ポイソフトゲームを4Gamer.net連載の「男色ディーノのゲイムヒヒョー」で何度か取り上げたり、
フジテレビ深夜番組「アフロの変」出演時にポイソフトゲームを好きなものとして紹介している。
2015年末には4Gamer.netインタビュー企画にて、男色ディーノ×ポイソフト対談が実現した。
▼4Gamer.net対談記事
・「バカですよね!」「バカじゃないと楽しくない」
男色ディーノ×ポイソフト対談で判明した,両者の共通点
津久井箇人 a.k.a. そそそ
ポイソフトファンのボカロP そそそPとして活動
ゲームニュース執筆やライター活動も行っており、ポイソフトを表す最上級の誉め言葉として
『任天堂ハードでゲームを展開しているインディーズメーカーたちの、バカゲー日本代表』
と、絶賛している。
【新】販売中のゲームソフト【モ】
-
タイトル 配信機種 配信価格 ジャンル 配信開始日 王だぁ! Wii 1000円 王様
シミュレーション2009年6月2日 ボクも世界を救いたい Wii 1000円 勇者育成
アドベンチャー2010年6月29日 ボクも世界を救いたい
BATTLE TOURNAMENTWii 500円 勇者育成
アドベンチャー2010年11月2日 ひゅ~ストン Nintendo
3DS300円 声出ちゃう系
落下アクション2011年6月7日 タケヤリマン Nintendo
3DS300円 竹ヤリアクション 2011年10月2日 夜の魔人といくさの国
~さまよえるヴァンピール~Nintendo
3DS500円 バンパイア
ライフゲーム2012年5月30日 マンション
パーカッションNintendo
3DS300円 音のゲーム 2013年3月6日 王だぁランド! Nintendo
3DS800円 その他のRPG 2013年12月11日 サンゴクストーリーズ天 Nintendo
3DS700円 ドラマチック
アクション2015年1月14日 新ひゅ~ストン Nintendo
3DS500円 落下アクション 2015年4月22日 モノカゲクエスト Nintendo
3DS1000円 目立つと死ぬ
RPG2015年8月26日 学友運命共同体 Nintendo
3DS1000円 ジュブナイル
RPG2016年1月20日 泉にお金を
投げ込むゲームAndroid 無料 カジュアル 2016年5月25日 iOS 2016年5月31日 ニャらべて成仏! Android 無料 カジュアル 2016年5月26日 iOS 2016年6月6日 ニャニャントモリ Nintendo
3DS500円 スッキリ系
パズル2016年8月31日 空飛ぶブンブンバーン Nintendo
Switch1000円 マジカル
バイクアクション2017年3月3日 Nintendo Switch版
王だぁランド!Nintendo
Switch888円 王様シミュレーション&
勇者アドベンチャーRPG2017年9月28日 ポイソフトのズン
~アツいトランプ~Nintendo
Switch500円 アツいトランプ 2018年3月1日
配信機種 Wii:Wiiウェアにて配信中(上記では円表記だが、Wiiポイントで配信中)
配信機種 ニンテンドー3DS:ニンテンドー3DSダウンロードソフトとして配信中
配信機種 Nintendo Switch:Nintendo Switchダウンロードソフトとして配信中
※2
一部のニンテンドー3DSソフトは、2016年3月23日に価格変更が行われた
⇒価格改定記念特別サイトURL
※3
2018年3月1日にNintendo Switch版「王だぁランド!」初の大型アップデータを実施
各種機能追加や「勇者をつくる」モードにシナリオ『人間編「彼の影を慕いて」』を無料追加
さらにポイソフト初となる有料DLC
シナリオ『エルフ編「復讐の灯火」』とシナリオ『魔族編「愛と血と」』を配信開始
【学】ポイソフトチャンネル【猫】
2013年6月3日にニコニコチャンネルへポイソフト公式チャンネルを開設した。初投稿は2013年6月23日
全社員4人の超零細ゲーム会社ポイソフトが
直接ユーザーの皆様へ情報をお送りするチャンネル。
新作ゲームの動画紹介もするし、
社長とプログラマーが皆さんの質問に答える動画も作っちゃう。
もうとにかく、
「ポイソフトの新作ゲームを楽しみにしてくださっているユーザーの皆様を喜ばせたい!」
「ポイソフトを気にしてくれる人に楽しんで貰いたい!」そんなチャンネルなのです。
マスターアップが近くなると更新が少なくなると思うけどそこは勘弁してね!
ポイソフトチャンネルに有料会員の区分がついた。
加入特典は『いきなり生放送』のアーカイブ動画が見放題になる。
今回の有料化について
アップロードする動画の制限が100MBから500MBにアップするところにあります。
生放送が1時間を超えた場合は泣く泣く複数に分割したりしていました。
これで気兼ねなく延長もできます!
▼公式生放送 番組
ナマッポイゲイン
毎週金曜20時から公式生放送を行っており、進行は社長とプログラマーの2人がメイン
自社ゲーム情報を紹介したり、様々な内容をユーザと共にトークする番組
2016年8月26日からは「シーズン2」としてリニューアル。
『BitSummit 4th』で仲良くなったインディーズメーカーのゲームを
実況プレイする「ポイソフトの実況インディーズ」コーナーを開始した。
※当初は金曜18時開始だったが、多くの人に見てもらうことや
ユーザーの意見・要望から20時に放送時間を変更した
いきなり生放送
料理やお酒を嗜みながら行われる雑談放送
放送は不定期だが、大体2~3か月に1回くらいで3~4時間程度の放送が行われる。
「ナマッポイゲイン」終了後に継続して行われたり、
お正月やTGS、E3などの時期に行われたりもする。
ポイソフト営業のピカ生!
営業が自社ゲームの実況プレイを行うスピンオフ公式生放送
放送日は不定期で「ナマッポイゲイン」と放送が重ならないように
金曜日以外の20時から放送を行っているが、ゲーム開発終盤などの
他社員が出演不可が予め決まっている場合は金曜日に行うこともある。
2016年7月 Nindies(ニンディーズ)としてBitSummit 4thに出展!
インディーゲームの祭典『BitSummit 4th』にて
「新ひゅ~ストン」がNindies(ニンディーズ)として出展された。
リンク:BitSummit 4th
出展だけに限らず社員全員で全日参加し、
各出展ブースを遊び挨拶に回ったり、生配信を連日で行うなど活動を行った。
この時の活動内容は以下の動画にまとめられて公開されている。
・ポイソフトのBitSummit4thぶらりレポート
・DEADHUNGRYを営業がプレイ
・BitSummit4thで社長が踊ってみた。
この時に出来たインディーズメーカーや人との縁を、ポイソフトでは「ビッ友」と呼んでいる
※Nindies(ニンディーズ)
Nintendo(任天堂)とIndies(インディーズ)を合わせた造語で、
主に米任天堂が使っていた言い回しで、2016年7月9,10日の2日間
開催された『BitSummit 4th』の頃から日本国内で使われ始めた。
2017年10月 クラウドファンディングプロジェクトを始動!
[2017年10月]
日本語のみで配信している「王だぁランド!」を、英語版 且つ他機種リリースを目指すために、
クラウドファンディングプロジェクトをKickstarterで始動させた。
プロジェクト理由はゲーム内に数十万のテキストが存在しており翻訳費用が必要になるためである。
[2017年11月]
プロジェクトが一旦キャンセルとなった。
200人以上の支援があったが目標達成が難しい状況だったため、
プロジェクト内容の見直しを行い、再スタートを目指す。
[2017年12月]
内容の見直しが行われ、プロジェクトが再スタートされる。
[2018年1月]
多くの支援があったが残念ながらファンディングゴールまで届かず、
プロジェクトは不成立で終了となった。
しかし、今後もプロジェクトは継続して努力していくとのこと。
引き続き、今後の海外展開を期待したい。
[2018年3月]
ここで終わらないのがポイソフトである。
「王だぁランド!」初の大型アップデートと3種類の追加シナリオの配信を開始した。
▼企画関連記事
・「王だぁランド!」の英語版リリースを目指すKickstarterプロジェクトが始動。
ストレッチゴールにはSwitch向け日本語版のアップデートも
・『王だぁランド!』の英語版をリリースしたい!
・Kickstarterプロジェクト:『王だぁランド!』英語版をリリースしたい!
・海外版「王だぁランド!」,KickStarterプロジェクトのキャンセルと再開予定が発表に
・「王だぁランド!」,英語翻訳版リリースを目指すKickStarterプロジェクトが再開に
▼プロジェクト内容
[見直し前]
▽プロジェクト期間:2017年10月13日 ~ 2017年11月12日
▽ファンディングゴール
500万円 到達
英語翻訳された『王だぁランド!』の
STEAM版(PC)、Xbox Live版、Nintendo Switchの北米/欧州版を発売
▽ストレッチゴール
505万円 到達:モンスター 追加
600万円 到達:PlayStation4版 発売
700万円 到達:「いくさの国モード」追加
800万円 到達:「この世界を裏側を知ることができるシナリオ」追加
900万円 到達:「魔王で遊ぶモード」追加
1000万円 到達:ランクマッチ・マッチング対戦機能 追加
※追加された機能は日本版『Nintendo Switch版 王だぁランド!』にもアップデートされる
[見直し後]
▽プロジェクト期間:2017年12月5日 ~ 2018年1月9日
▽ファンディングゴール
200万円 到達
社内翻訳+プロの翻訳家による監修依頼を行い、英語翻訳された『王だぁランド!』の
STEAM版(PC)、Xbox Live版、Nintendo Switchの北米/欧州版を発売
▽ストレッチゴール
455万円 到達:ストーリー部分をプロの翻訳家に翻訳依頼
+その他部分を社内翻訳+プロの翻訳家による監修依頼
550万円 到達:ゲーム内の全テキストをプロの翻訳家に依頼
その他活動
ひゅ~ストン&タケヤリマンオリジナルサウンドトラックの配信
ひゅ~ストンとタケヤリマンで使用されているBGMをまとめたサウンドトラック
各楽曲タイトルはユーザ応募で決定したものとなっている。現在、以下のサイトにて配信されている。
レコチョク / Amazon / iTunes store / music.jp / KKbox JAPAN
LISMO Store by レコチョク / dミュージック
ポイソフトトイボックスの公開
ポイソフトゲームの画像データや設定資料をまとめて公開しているサイト
公開しているデータはファン活動の範囲内であればフリーで使用可能となっている。
リンク:ポイソフトトイボックス
すれちがいマーケティング企画にて短期間で上位ランクインを達成
2015年4月28日~2015年5月29日の約1ヶ月間で、
スレマ努力ランキングにて『新ひゅ~ストンのあそびかた』PVが、
特定の順位を獲得した場合に公約を実施するという企画を
ポイソフト社員とユーザとの協力企画を実施した。
すると、ユーザが一致団結して本気を出してしまい、
1週間後のスレマ努力ランキングで2位をあっさりと獲得してしまい、
事実上、企画は1週間で終了に近い形になった。
企画終了後は、きっちりと公約である8時間ニコ生やTwitterアイコンや壁紙配布、
LINEスタンプ作成(審査不合格となったため未発売)が行われた。
▼企画関連記事
・「新ひゅ~ストン」すれちがいマーケティングで新PVアピール企画を開始
・『新ひゅ~ストン』スレマ企画について 【営業】
・「新ひゅ~ストン」新PVがすれちがいマーケティングのランキングで2位に
ニンテンドー3DSテーマの発売
発売したゲームを題材にしたニンテンドー3DSのテーマを複数発売している
リンク:ニンテンドー3DS いろんな「テーマ」で3DSをきせかえ
Nintendo Switch ゲームニュースにチャンネルを開設
2017年10月からNintendo Switchのゲームニュースに
『王だぁランド!開発室だより!』チャンネルを開設した。
定期的に王だぁランド!に関するゲーム情報を配信している。
「ポイソフトの実況インディーズ」で実況プレイしたインディーズゲーム
ナマッポゲイン シーズン2「ポイソフトの実況インディーズ」にて、以下のゲームをプレイしている。
LA-MULANA / 1001Spikes
/ トルクル
/ Back in 1995
PRINCIPIA: Master of Science
関連動画
関連項目
任天堂
ゲーム会社一覧
インディーズゲーム
Wii
ニンテンドー3DS
Nintendo Switch
関連リンク
POISOFT Official Website / ポイソフトのポイブログ
/ ポイソフトトイボックス
▼Twitter
石川泰 / 北郷真洋
/ 中川晃宏
/ 中川智之
/ 株式会社ポイソフト
▼ゲームインタビュー記事
▽インサイド
・Wii U向けソフト開発も!?会社設立5周年、
ポイソフト石川社長&中川プログラマーインタビュー
▽4gamer.net
・「ゲームを作るのが好きだから,一生続けたい」
ポイソフトはなぜ,“こんな”ゲームばかりを作り続けていられるのか。
代表取締役社長の石川 泰とプログラマーの中川晃宏氏に聞く
・「バカですよね!」「バカじゃないと楽しくない」
男色ディーノ×ポイソフト対談で判明した,両者の共通点
▽GAME Watch
・ポイソフト 開発チーム ロングインタビュー
- 2
- 0pt