ポケットモンスターX・Y単語

ポケットモンスターエックスワイ
4.0千文字の記事
  • 41
  • 0pt
掲示板へ
ポケモン > ポケモンソフト一覧 > ポケットモンスターX・Y

ゼルネアス&イベルタル

ポケットモンスターX・Y(Pokémon X / Y)とは、2013年10月12日に発売されたニンテンドー3DS専用ソフトである。

概要

2012年12月末に「2013年1月8日に『ポケットモンスター』の最新情報を発表する」とTVCMWeb上で報じられ、その予告通り、1月8日20時より行われた『Pokémon Direct』において、過去作の軽いおさらいの後に発表された。ポケットモンスターシリーズの新作の存在が「Nintendo Direct」の形式で表されたのはこの『X・Y』が初めてである。

ニンテンドー3DS向けに開発・発売する初のシリーズ本編であり、世代的には第六世代に相当する。ディレクターは『ダイヤモンド・パール』『ブラック・ホワイト』に引き続き、増田順一が務めている。

”がテーマの一つでもある今作の舞台カロス地方』は、芸術フランスモチーフ

グラフィック・演出などはDSで展開されていたシリーズから一新され、今回でとうとう従来のドット絵体としたグラフィックから脱却し、キャラクターフィールドが全て3Dグラフィックで描画されるようになった。それに伴って、フィールド上におけるカメラも常に上から同じ視点で見下ろす形ではなくなり、場面や状況によってカメラの座標位置や度が大きく変化するようになった。

鳴きが違うポケモン違和感を感じるが、3DSの構造上、に初代のポケモンを中心に鳴きが新録されたためである。

かつて据置機向けに発売された『ポケモンスタジアム』や『ポケモンバトルレボリューション』のように、戦闘画面でもポケモン達が3Dポリゴンで描かれており、シリーズアートディレクターである杉森建が手掛ける公式イラストがそのまま3Dで動いているかのように見せる、というコンセプトで設計されているとの事。

Xバージョン青色で、Yバージョン赤色で、それぞれタイトルが描かれている。
また、両バージョン名を徴するかのような、アルファベットの意を含んだデザイン伝説のポケモンがおり、
XバージョンにはゼルネアスYバージョンにはイベルタルがそれぞれ登場する。

御三家となるポケモンはこれまで通り、くさほのおみずタイプ

新しい要素

バグ

ミアレシティノースサイドストリート、サウスサイドストリートでレポートを行い、ゲームを終了させてしまうと、ゲームを再開しても一切の操作が不可能となるバグが見つかった。
2013年10月25日までは、再度プレイする方法にセーブデータ削除するしかかったが、現在ではニンテンドーeショップより更新データ(Ver.1,1)が配信され、セーブデータの復旧が可ミアレシティでレポートをしてもバグは発生しなくなった。

また、今回の更新データGTSエラー善されたとのこと。
詳しくはこちらをexit参照。

オメガルビー・アルファサファイアとの連動

2014年11月発売の『オメガルビー・アルファサファイア』は同世代間なので通信が可である。ただし、以下の制限がある。

ピコカキコ

曲名 掲示板 No プレイヤー
戦闘! ライバル ポケットモンスターX・Y#12433 11064
11064

関連動画

PV・トレーラー

その他

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 41
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ポケットモンスターX・Y

15883 ななしのよっしん
2023/01/03(火) 08:15:55 ID: dw7krGRdOK
もう一度メガシンカ実装するだけでも大変そうなのに新しいの増やしてる余なんてあるんですかね
しかもせっかく増えてもすぐまた止で使えなくなるかもしれないのに
👍
高評価
2
👎
低評価
0
15884 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 16:38:22 ID: VBhWu/kW41
XY出身の強ポケってみんな直接的な弱体化を受けてるよな
ファイアローゲッコウガニンフィアクレッフィ特性弱体化
ギルガルド種族値下降
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15885 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 16:46:30 ID: CYcwyFK0sG
今から見た感想だから批判とかでは特にないんだけど、看システムメガシンカ御三家とも伝説とも関係がいの結構攻めてるなと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15886 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 16:56:47 ID: MNVf9LvIcd
当時は旧ポケモンのリバイバルブームを意図的に起こしてたからそれに合わせた商品展開だったって都合だろうね。
本格的にブームが芽吹いたのポケモンGO配信された後だったが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15887 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 18:10:53 ID: V3iUUQLaYv
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15888 削除しました
削除しました ID: tDa0Ij3j6l
削除しました
15889 ななしのよっしん
2023/09/14(木) 13:28:45 ID: T3GGBm4sky
今更だが>>15883
剣盾の時は、恐らくたった1世代で止にすることを意図した上でキョダイマックスという専用形態を実装していたので、たった1世代限りの新メガシンカも全く可性がないわけじゃない

あと、本編ではたった1世代で止されても、外伝ゲームでは引き続き存続できる可性もあるしね
ポケGOポケマスで生き続けているメガシンカのように
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15890 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 10:51:30 ID: iTKnMc+tEY
ともっこプラザの破壊された像は募で修復されるみたい。

それに対してセキタイタウン大穴はそのまま。この落差は何だろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15891 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 22:00:29 ID: L/mAkfu6JO
何故かこの頃のポケモンは新情報海外の方から先に流れることが多かったよな
内が疎かにされてもどかしかった思い出
サンムーンからは等になったけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15892 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 04:28:21 ID: 9hNbYcfX3u
👍
高評価
0
👎
低評価
0