ポストモダン単語

21件
ポストモダン
1.2千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ポストモダンPostmodern)とは、近代モダン)という大きな潮流となっていた時代が終わった後に生じる次(ポスト)の時代のことである。

概要

一般的に、哲学・思想、文学芸術建築において「ポストモダン」という言葉が使用されることが多い。

フランス哲学ジャン=フランソワ・リオタールは『ポストモダンの条件』(1979)の中で、これまでの科学はみずからを正当化するために「大きな物語」としての哲学を必要としてきた。このような「大きな物語」に準拠していた時代を「モダン」、そしてそれに対する不信感が蔓延した時代を「ポストモダン」と呼んでいる。したがってリオタールの定義によれば、ポストモダンとはこうした科学の基礎づけとしての「大きな物語」が失われた時代だということになる[1]

ここでは、簡単にポストモダンについて記述するため、ポストモダンに関してきちんと理解を深めたい方はポストモダンに関して書かれた専門書を一読することをおすすめする。

ポストモダンはフランスを中心に発達した概念で、モダニズムに対して批判的態度を取る運動を「ポストダニズム」(Postmodernism)と言う。

ポストモダンの時代に関しては、様々な解釈が挙げられるが、一般的には、先進国に見られる、高度な資本主義経済と、高度な情報社会で、そのような社会における、先行き不透明な現状と、その現状の中で社会等に絶望的感情を抱く状況をす。

主な批判対象

矢印の右側はに対応する批判概念

ポストモダン建築

建築においては、モダニズム建築に対する批判的態度に基づいて「ポストモダン建築」が提唱された。

ダニズム建築とは、機性と合理性を強調し、装飾を排除した、俗に言う「禁欲的な」のことを一般的にし、これに対する反動という形でポストモダン建築が起こるようになってきた。

ポストモダン建築においては、過度な合理性からの脱却や装飾性の復活が見られたが、一方で過度な装飾性や、周囲との調和を無視したかのような奇抜なデザインが見られるようになり、それゆえにポストモダン建築に対する批判と見直しが生まれ、一時的な流行にとどまった。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *ポストモダニズムPostmodernism 星野太 artscape 2019年3月11日閲覧exit

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ぽあち (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 仁古田はつう@ニコ厨の生徒会役員
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ポストモダン

132 ななしのよっしん
2022/01/25(火) 21:23:33 ID: 64PVVEmbYg
ピンチョンすき

とか書き込む雰囲気じゃなかったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2022/05/28(土) 09:05:08 ID: pdmKoCJDc2
虚無批判文化時代、過ぎ去ってくれて良かった
👍
高評価
1
👎
低評価
1
134 ななしのよっしん
2022/06/02(木) 06:51:45 ID: 64PVVEmbYg
理科系作文技術(中新書)』に対抗して『ポストモダン系の作文技術』を出すべき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2022/09/29(木) 10:20:54 ID: RsyQi8AOeY
千葉也『現代思想入門』がなかなか良かったよ。ポストモダン系の作文技術についてもなるべく形式化して提示してるし。一方で、ドゥルーズやらデリダやらの解釈の方法が専門的な訓練を重ねないと全然理そうなのが分かった。現代思想についてこの入門書以上のことを知るのは難しいだろうなと諦めのつく一冊だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
136 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 07:50:24 ID: RsyQi8AOeY
👍
高評価
0
👎
低評価
1
137 ななしのよっしん
2023/02/15(水) 07:18:23 ID: v9jtBQ4JRE
ポモバカネット荒らしに何の違いもありゃせんわ
荒らしアカデミズムとか言うアホの衣を被せたらなんでもポモになるんや
👍
高評価
6
👎
低評価
1
138 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 10:28:56 ID: RsyQi8AOeY
>>137
荒らしは場を掻き乱す——二項対立を越する——すなわち、脱領域化的存在=カオスそのものなのである。そのため、しばしば場の越者たる管理者の権限に基づき場から追放され、こうして二項対立が再び安定を取り戻す。それゆえに、荒らしポストモダン的存在といっても過言ではない。

表層ばかりなぞってもこういう文章しか書けん。プロが書くともっとすごいんだろうな。
👍
高評価
3
👎
低評価
1
139 ななしのよっしん
2023/06/05(月) 06:32:37 ID: anPGVKLZYh
ポストダニズムの仮説って外から理解しようとしても結局「その学問の中ではそうなんですね」止まりでしかないよね

ヴォーキンく「全てのセックスレイプ」→それどうやって明すんの?→「フェミの理屈では~だから」って結局全部飲み込まないと納得できないものだから

ポストモダンが好きな人が反性のような主観以外の根拠を重視するを尊ばないのは個々の自由だからいいとして
そういう性質の仮説でポリティカルコレクトネスとかで大勢の他者を上から屈させようとしてくるのがマジで全く理解できない

大勢巻き込もうとするんならせめて主観以外の根拠持てや
主観から出たくないんなら大勢巻き込もうとすんなや
どっちかにせえ
👍
高評価
6
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2023/11/03(金) 21:16:08 ID: hh/olL+ujQ
👍
高評価
2
👎
低評価
3
141 ななしのよっしん
2024/10/30(水) 00:15:39 ID: jvSHDvBwfd
ポストモダンって得意分野であるはずの現代社会問題の解決の一助になる案すらろくに提示できてないし、大学出て自意識ばかり発達した馬鹿な頭でっかち達の収容所くらいにしか見えない
正直細々したの除いて大局的な哲学の意義はウィトゲンシュタインからアラン・チューリングにかけてのラインによるコンピューター理論への貢献でだいたい完結してしまったような気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0