ポーリュシカ・ポーレ(露:Полюшко-поле、英:Polyushko Pole)とは、1934年に作曲されたロシアの歌曲である。民謡とされることがあるが、正確には民謡ではない。
「コサック・パトロール(The Cossack Patrol)」「草原の騎兵(Cavalry of the Steppes)」などとも呼ばれる。
「ポーレ(поле)」は「草原」を意味し、「ポーリュシカ・ポーレ」は「草原よ、草原」といったような意味となる。
概要
作曲家レフ・クニッペルが1934年に発表した「交響曲第4番"コムソモール戦士の詩"」の第1楽章第2主題が独立し、軍歌となった物。歌詞はヴィクトル・グーセフによる。草原を進む赤軍騎馬隊を村の娘たちが見送るという歌詞となっている。赤軍の行進曲としても使用された。
赤軍合唱団歌唱のものがよく聞かれる。日本では橋本淳が訳詞し、仲雅美が歌唱したものが知られる。こちらは恋を歌った歌詞となっている。また、テレビドラマ「青の時代」のオープニングとして使用されたOriga歌唱のものも知られる。こちらはOrigaが書き下ろした歌詞となっている。
ピコカキコ
タイトル | ピコカキコ |
---|---|
ポーリュシカ・ポーレ(Полюшко-поле) | ![]() |
ポーリュシカ・ポーレ Polyshiko Pole | ![]() |
Полюшко-поле | ![]() |
関連動画
関連商品
関連項目
- 4
- 0pt