マイクロバス単語

マイクロバス
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

マイクロバスとは、小乗合自動車(バス)のことである。ちなみに和製英語で、もとはトヨタ自動車名として使用していた。

概要

全長5~7m、全幅1.8~2mというサイズバスで、同サイズトラック(バン)をベースに設計・製造される車両である。

取り回しが良く、一般的な中路線バス車両べて安価(NV350なら新350万円程度)なことから、各種商業施設や学校施設、企業無料送迎バスとして利用されているほか、過疎地や隘路が多い路線バスでも用いられる。

香港ではマイクロバスを使った路線バスが非常に多く、「小」という名でしまれている。また徳島県で運行している「デュアル・モード・ビークル(DMV)」はマイクロバスベースで作られている。

規格

  • 車両総重量が8000kg未満で、なおかつ最大積載量が5000kg未満であること。
  • 定員11名~29名。

分類

マイクロバスは、以下のような下位カテゴリに分類される。

スモーモデル
全長5m×全幅1.8mほど、定員12~14名。ワンボックスバンをストレッチして荷室に座席を並べた車両。従って客席ドアはスライドドア、エンジンは4気筒、駆動方式はFRである。
ライトモデル
全長6~7m×全幅2mほど、定員19~29名。2tトラックベースとし、ボディを独自設計とした車両。客席ドアは折戸もしくはスイングドアエンジンは4気筒、駆動方式はFRである。
ティコミューター
サイズ・定員はライトモデルに準じるが、駆動方式をFFとして体後部を低いらな床に近づけた車両内ではほとんど製造されず、ヨーロッパから輸入された。
ワイドモデル
全長7m×全幅2.1~2.3mほど。但し定員が30名以上である事が多く、マイクロバスにカテゴライズしないことが多い。現在は製造されていない。

日野ポンチョ(現行モデル)はサイズとしては該当するが、常マイクロバスとはカテゴライズしない。

免許

日本で運転するには中自動車 or 大自動車運転免許が必要。更にいえば2種免許事実上必須である。これはマイクロバスの個人所有そのものは可であるものの、いわゆる「バス営業」を疑われるため、自用としての個人所有が推奨されないためである。

ニコニコ大百科内に記事のあるマイクロバス

トヨタ

日産

三菱

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マイクロバス

1 ななしのよっしん
2019/08/26(月) 06:05:38 ID: Gk711j3PcU
抑止バスとして利用するけど、可くて好きだぜ
の日は地獄みたいな乗率になるけどな!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/08/26(月) 06:06:43 ID: Gk711j3PcU
抑止→よく
👍
高評価
0
👎
低評価
0