マイナンとは、ポケットモンスターに登場するNo.312のポケモンである。初登場はルビー・サファイア。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | マイナン | タイプ | でんき |
英語名 | Minun | 高さ | 0.4m |
分類 | おうえん | 重さ | 4.2kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | マイナス |
♀:50.0% | ― | ||
グループ | ようせい | 隠れ特性 | ちくでん |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 200 |
世代 | 第3世代 | 努力値 | 素早さ+1 |
進化 | 進化しない | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #312 | 図鑑の色 | 黄 |
ジョウト | #― | ホウエン | #081 (RSE) #083 (ORAS) |
シンオウ | #― | イッシュ | #― |
カロス | #097 (セントラル) | アローラ | #― |
ガラル | #― | ヒスイ | #― |
図鑑説明
- ポケットモンスタールビー、オメガルビー
- じぶんよりも なかまの おうえんが だいじ。 からだから はっする でんきを ショートさせて はでに ひばなを だしながら おうえんするぞ。
- ポケットモンスターサファイア、アルファサファイア
- なかまの おうえんが だいすきな ポケモン。 なかまが まけそうに なると からだから でる ひばなの かずが どんどん ふえていくよ。
- ポケットモンスターエメラルド
- プラスルと マイナンの でんきを どうじに あびると けっこうが よくなり げんきに なると ポケモンがっかいで はっぴょうされた。
- ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
- みずが にがて。 あめが ふりだすと のきしたで あまやどり。 ひばなの ボンボンで なかまを はげます。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール、プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- なかまを おうえんする しゅうせい。 まけそうになると からだから だす ひばなの かずが どんどん ふえる。
- ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー、X
- マイナンと プラスルの でんきは けつえきの ながれを よくして こりを ほぐす こうかがある。
概要
- 二匹はプラマイMax Heart
- 第三世代から登場した鼠(?)ルビー・サファイア両方のバージョンで野生で出てくるがルビーの方が出現率が高い。逆にプラスルの出現率は低い・・・色合い的に逆じゃないのか?(なおエメラルドではマイナンの方が出現率が高い)
- マイナンが持つとくせい"マイナス"は、"プラス"または"マイナス"を持つポケモンが戦闘にいるとき、とくこうが1.5倍されるというもの。元々"プラス"を持つのはプラスル、"マイナス"を持つのはマイナンのみだったが、ポケットモンスターブラック・ホワイトで"プラス"や"マイナス"を持つポケモンが増えた。
- プラスルよりも耐久力寄りな種族値のため、補助型の道なら単体でも活路はある。ライチュウ、パチリスあたりがライバル。
- プラスとマイナスが揃って受ける恩恵は特攻1.5倍のみなためダブルにおけるマイナンはほぼサポート役。ある意味プラスルよりもおうえんポケモンにふさわしい。
- ※よくわかるダブルでのプラマイ
プラスル「一つの技に命を懸ける!(持ち物:拘りメガネ)」
マイナン「がんばれがんばれできるできるぜったいできるがんばれもっとやれるってやれるきもちのもんだいだ!」 - プラスルとあわせて第三世代におけるピカチュウ的なポジションなためかグッズの種類がやや多い。
- プラスル共々、五世代ではなぜか夢特性を与えられなかった・・・が、六世代でついに獲得。能力が耐久寄りのマイナンには"ちくでん"攻撃寄りのプラスルには"ひらいしん"、と、それぞれの強みを活かせる特性が与えられた。ダブル・トリプルでの戦術の幅が広がっただけでなく、シングルでの活躍も見込めるようになった。
- 相方と決定的に異なるのは「水が苦手」というところ。現状FRLGの図鑑説明でのみ言及されており、アニメでも特に活かされているわけではない地味な設定だが、公式がこれを忘れているわけではなかった。(以下、参考ツイート)
https://twitter.com/poke_times/status/1534339450192396288![]()
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 3
- 0pt