マキシマム ザ ホルモンとは、日本のミクスチャー・ハードコアロックバンドである。
概要
ハードコアパンクに似た激しい演奏が持ち味。
シュールで何を言ってるかワケが分からない歌詞を叫び散らすバンドというイメージが強いが、ポップな曲も多く、一つのジャンルに括れない独自の音楽性を持っている。非常に高い各メンバーの演奏技術も特徴。
また、先述のわけのわからない日本語歌詞(公式の歌詞)を良く聞いてみると、意味の通る英語に聞こえると言う特徴がファンの間で指摘されている。この空耳英語歌詞は公式で認められたものではない為ファンの間でも是非が分かれるが、この空耳を好み、コメントで空耳歌詞を投稿する者もいる。
ライブ演出として、参加条件に「生ニンニクを食ってダウンジャケット着用」「体重55kg以下」「パンストを被る」などを課したり、「CDは現物で買ってナンボ」ということで「ジャケット裏面(ばばあの裸)を店員に見せて貰える特典」を考案したり、「そう簡単にMVやライブ映像を見せるわけにはいかん」ということでDVDにやたら難しいゲームを実装したりと、曲を聴くだけで終わらせない、腹ペコ(ファンの通称)がマキシマム ザ ホルモンを骨の髄まで楽しめるサービスを提供し続けている。悪い意味で一見お断り状態にもなっている。
中でも2011年に発表された新曲「小さな君の手」は、あまりにもホルモンには似つかわしくないポップな曲調で腹ペコたちをビビらせたが、これは釣り行為であり、後日新曲「maximum the hormone」のPVを公開し、腹ペコを大いに盛り上げた。
MVの違法転載は許さないが、クオリティの高いMADは許すと公言しており、「「F」」のMADについて予襲復讐で言及したり、「握れっっっっっっっっ!!」のMAD投稿者をライブに招待したりしている。
FM OSAKAにて毎週土曜日夜24:00から、ダイスケはんとナヲによるFMラジオ「肉に撃たれて眠りたい」「ギンギラギンにさりげ肉」が放送されていた。(同日深夜3時放送「ミッドナイト☆ジャングル」の1コーナーだった。)
ガチンコ ザ ホルモン
2019年にマキシマム ザ ホルモンの2号店(公式コピーバンド)を結成するためのオーディション「ガチンコ ザ ホルモン」を開催。
GONGON(元B-DASH)、TAKUYA∞(UVERworld) やにゃんごすたーなど本業そっちのけで応募するミュージシャンもいる中、第5のパートも応募可能としたため、香椎かてぃ(ZOC)、てつや(東海オンエア)、ムラトミ(R.A.B)、SUSURU TV、輝夜月などの全く演奏できない著名人も多数参加するというカオスなオーディションとなり、最終的に赤飯などのメンバーで「コロナナモレモモ」が結成された。
2020年、「ガチンコ ザ ホルモン」シーズン2として「チキチキ ホルモンの新曲 俺ならこう歌う選手権」が開催。新曲(KAMIGAMI-神噛-)の歌詞とインストだけもらった参加者が自分なりにメロディをつけて歌う企画だが、粗品(霜降り明星)、Ayase(YOASOBI)、R-指定(Creepy Nuts)、TERU(GLAY)、奥田民生(UNICORN)、桜井和寿(Mr.Children)と、これまた豪華なメンバーとなっている。
タイアップ
アニメ用に曲を書き下ろすことについて「自分が本当に大好きで熱くなれる作品でないと嫌」と発言している。 その分、タイアップ曲の評価は国内外共に非常に高い。
ニコニコ動画ではテレビアニメ『DEATH NOTE』の主題歌として「What's up, People?!」と「絶望ビリー」が使われたのが有名。「絶望ビリー」は特に人気が高く、様々なMADに使われている。
『闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才~』のED曲「アカギ」は、そのタイトル通り主人公の赤木しげると作品の軸である麻雀を主題とした曲となっており、アカギファンの間などでも高い評価を得ている。
「「F」」はタイアップではなくホルモンが無許可で勝手に作った曲だが、後に作者の鳥山明氏から映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』のアイデア及び挿入歌として逆輸入された。
- ROLLING1000tOON(アニメ『エアマスター』ED)
- アカギ(アニメ『闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才~』ED)
- What's up, People?! (アニメ『DEATH NOTE』OP)
- 絶望ビリー(アニメ『DEATH NOTE』ED)
- 「F」(映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』挿入歌)
- アバラ・ボブ<アバラ・カプセル・マーケッボブ> (映画『珍遊記』挿入歌)
- ジョニー鉄パイプⅢ(映画『珍遊記』挿入歌)
- KAMIGAMI-神噛-(アニメ『終末のワルキューレ』OP)
- 刃渡り2億センチ(アニメ『チェンソーマン』挿入歌・第3話ED)
メンバー
マキシマムザ亮君(りょうくん)
ボーカル、ギター、「歌と六弦と弟」。本名・川北 亮。既婚者で三児の父。ナヲの実弟。
ほとんどの楽曲の作詞作曲を担う他、歌詞カード内での曲の解説などを手掛けている。
常に便所サンダルを履いている。愛用サンダルは「ニシベケミカル」。
ライブ以外での出演やオフショットなどではテンションが低く、あまり喋らない。
コロコロコミックの元愛読者であり、コロコロアニキで自身を漫画化した『マキシマムザ亮君の必殺!!アウトサイダー広告代理人』が藤異秀明作画で連載された。
2019年、健康問題を理由にダイエットし激痩せ。「太ってた頃の方が良かった」は禁句。
ダイスケはん
シャウト、デスヴォイス、「キャーキャーうるさい方(ほう)」。本名・津田大輔。ダイちゃんなどと呼ばれる。未婚。
ナヲと2人で「メディア班」と呼ばれ、「タモリ倶楽部」などテレビ出演はだいたい2人で出ている(ちなみに「ミュージックステーション」は未だに一度も出ていない)。
上ちゃん(うえちゃん)
ベース、「四弦」。本名・上原 太。名前に反しガリガリである。既婚者二児の父。
体中にタトゥーを入れており、首から下はほぼ全身タトゥーが入っている。メンバー曰く「ツアーをするたびタトゥーが増える」。
亮君と同じくライブ以外ではテンションが常に低いためほとんどしゃべらない。そのことをよく他のメンバーにいじられている。
けん玉好きであり、2019年の紅白歌合戦にけん玉プレイヤーとして出演した。これがホルモン初紅白。
ナヲ
ドラム、ボーカル、「ドラムと女声と姉」。本名・熊本奈緒(旧姓・川北)。亮君の実の姉。既婚で二児の母。
弟と違ってテンションが常に高く、ダイスケはんと共にメディアによく露出するほか、ライブでのMCを多く担当している。でも大喜利は苦手。
カレーメシのCMに楽曲が起用された際、亮君のツイートがきっかけで、CMキャラ「こいつらガールズ」として萌えキャラ化(?)した。
ディスコグラフィー
シングル
|
アルバム
ミニアルバムDVD |
関連動画
関連静画
関連生放送
交友関係
- ファンキー加藤 「小さな君の手」を代表に、ファンモンの直球すぎる歌詞をイジり倒していた。なおアンタッチャブル関係はイジれなかった模様。
- ヤバイTシャツ屋さん 対バンでよく一緒になっている。
- レペゼン地球 パロディソング「パワハラ ザ ホルモン」MVにゲスト出演。(後に炎上。)
- ELLEGARDEN 昔から対バンで一緒の仲間。
- 10-FEET 同上。
関連項目
- ホルモンのなく頃に
- ほるもん!
- マキシマムザブツモン
- 恋のメガラバ
- What's up, People?!
- 絶望ビリー
- 「F」
- チューチューラブリームニムニムラムラプリンプリンボロンヌルルレロレロ
- 包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ
- ぶっ生き返す!!
- 漫☆画太郎(多くのジャケットを担当している)
- ミュージシャン一覧
- アニメソング歌手一覧
外部リンク
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- Owl City
- AKASAKI
- 浅岡雄也
- ACIDMAN
- ASIAN KUNG-FU GENERATION
- ASPARAGUS
- The Ataris
- ABBA
- a flood of circle
- 安部潤
- American Football(バンド)
- アリアナ・グランデ
- ALLiSTER
- al.ni.co
- [Alexandros]
- アンドリュー・マクマホン
- Avril Lavigne
- Arctic Monkeys
- Artist vs. Poet
- ART-SCHOOL
- Yellowcard
- Iggy Pop
- 伊澤一葉
- 石橋優子
- Eleventyseven
- Incubus(バンド)
- We The Kings
- 梅田サイファー
- Uru
- Aerosmith
- Age Factory
- H Jungle with t
- ecosystem
- EGG BRAIN
- MxPx
- ELLEGARDEN
- ENTH
- envy(バンド)
- Evanescence
- Every Avenue
- Everyday Sunday
- Oasis
- OKAMOTO'S
- 踊ってばかりの国
- Omoinotake
- OAU
- Ocean Colour Scene
- Audioslave
- The All-American Rejects
- All Time Low
- kasabian
- CASIOPEA
- カネコアヤノ
- Cartel
- Carly Rae Jepsen
- ガガガSP
- Cash Cash
- Catfish and the Bottlemen
- キュウソネコカミ
- CUTIE STREET
- 清浦夏実
- The Kinks
- King Gnu
- ギタリスト
- ギャルル
- 銀杏BOYZ
- Queen
- クォン・スングン
- Crystal Lake
- くるり
- Crossfaith
- Quietdrive
- Good Charlotte
- グリーン・デイ
- Katy Perry
- The Get Up Kids
- こっちのけんと
- KOTORI(バンド)
- Coldplay
- GOING UNDER GROUND
- GOING STEADY
- go!go!vanillas
- GoGo Penguin
- Goldfinger
- Soundgarden
- ささきいさお
- ササキオサム
- 五月みどり
- SAHAJi
- サバシスター
- Sublime
- Something Corporate
- Son of Dork
- Third Eye Blind
- Serph
- The Click Five
- The Starting Line
- The Smiths
- ZAZEN BOYS
- The Downtown Fiction
- the telephones
- the HIATUS
- THE BACK HORN
- The Birthday
- THE PREDATORS
- THE BAWDIES
- The Music
- The Maine
- the LOW-ATUS
- Sigur Ros
- SIX LOUNGE
- cinema staff
- SiM
- SHADOWS
- SHANK
- Sugarcult
- Sugar Ray
- 湘南乃風
- シンガーソングライター
- 神聖かまってちゃん
- Simple Plan
- Sia(歌手)
- The Academy Is...
- ジェイソン・ムラーズ
- Jet(バンド)
- ジェフ・ベック
- THE ORAL CIGARETTES
- Jimmy Eat World
- Jack Johnson
- Joy Division
- G-FREAK FACTORY
- Switchfoot
- Scars Borough
- Scary Kids Scaring Kids
- スコット・マーフィー
- ストレイテナー
- Story of the Year
- SPYAIR
- SPECIAL OTHERS
- SUPERCAR
- SUPER BEAVER
- セカイイチ
- Zebrahead
- 貴水博之
- tacica
- Tani Yuuki
- 玉置成実
- w.o.d.
- チェスター・ベニントン
- tuki.
- TETORA(バンド)
- Tempalay
- 10-FEET
- DJ KOO
- Dead By Sunrise
- 東京事変
- Toshl
- toe(バンド)
- TOTALFAT
- ドアーズ
- ドミコ
- Dragon Ash
- ドラマー
- Drop's
- The 1975
- 仲宗根美樹
- Nothing's Carved In Stone
- ナナヲアカリ
- NiziU
- Nickelback
- New Found Glory
- Nirvana (US)
- ねぐせ。(バンド)
- NOISEMAKER
- ノエル・ギャラガー
- Noel Gallagher's High Flying Birds
- ノラ・ジョーンズ
- NOFX
- Northern19
- Novelbright
- No Use For A Name
- HUSKING BEE
- ハヌマーン(バンド)
- ハルカミライ
- HAWAIIAN6
- Hump Back
- Busted
- BackstreetBoys
- back number(音楽バンド)
- Vanilla Sky
- Ballyhoo!
- Valencia
- BUMP OF CHICKEN
- Passion Pit
- PAM
- Pearl Jam
- 光GENJI
- Hysteric Blue
- Hit The Lights
- 羊文学
- Hilary Duff
- Billie Eilish
- Beady Eye
- BEAT CRUSADERS
- Beatles
- the pillows
- ピート・ドハーティ
- FACT
- Finch
- FEEDER
- FEEL SO BAD
- FIELD OF VIEW
- Fenix TX
- Foster the People
- Forever The Sickest Kids
- 04 Limited Sazabys
- フジファブリック
- The Friday Night Boys
- Franz Ferdinand
- FRUITS ZIPPER
- Flogging Molly
- Foo Fighters
- BRAHMAN
- BLANKEY JET CITY
- blur
- Blink-182
- Bring Me The Horizon
- ブリーフ&トランクス
- Plain White T's
- HEY-SMITH
- Hedigan's
- Babyshambles
- ベーシスト
- Pay money To my Pain
- 堀江博久
- Bowling for Soup
- Box Car Racer
- Bon Jovi
- Boys Like Girls
- My Favorite Highway
- My Hair is Bad
- McFly
- Maneskin
- MAN WITH A MISSION
- Mr.Children
- 水木一郎
- Mrs. GREEN APPLE
- THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
- Midtown(バンド)
- Muse(バンド)
- MEANING
- MOONCHILD
- MOON CHILD(バンド)
- Mae(バンド)
- MAYKIDZ
- Mayday Parade
- Mest
- MONOEYES
- 森口博子
- Motion City Soundtrack
- モーニング娘。
- ヤングスキニー
- YOUR SONG IS GOOD
- ゆらゆら帝国
- Useless ID
- The Used
- You Me At Six
- 米津玄師
- RIZE
- Rise Against
- RADWIMPS
- リアム・ギャラガー
- Relient K
- Linkin Park
- Rage Against the Machine
- lego big morl
- Less Than Jake
- The Red Jumpsuit Apparatus
- ロクデナシ
- locofrank
- ロードオブメジャー
- The Rolling Stones
- WANIMA
- ONE OK ROCK
- WANDS
- One Direction
▶もっと見る
- 13
- 0pt