マシンロボ単語

283件
マシンロボ
5.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

マシンロボとは、「一般的な乗り物群が単独でロボットに変形する」というコンセプトで発売された、バンダイの変形ロボット玩具シリーズである。

テレビキャラクター玩具を中心とするバンダイにはしく、玩具オリジナルキャラクターを長期展開しているシリーズとなっていることが特徴と言える。

昭和シリーズ

初期

1982年ポピー(現・バンダイ ボーイズトイ事業部)から、まったくの手探りかつゼロから作り上げた変形ロボット玩具シリーズとして発売された。当初は超合金ポピニカの延長として作られた、安価な変形トイ(通称「600シリーズ」)として展開。600円という値段は小遣いで集めやすいようにと決められたらしい。マシンロボの情報徳間書店テレビランド』誌上で独占掲載された。

当時ポピーの中心的デザイナーだった村上克司は、マシンロボシリーズを「アイデアの浪費」としながらも、「600円という価格と単純な動作で変形させるという制約のあるマシンロボのデザインが、ポピー企画室(現・プレックス)の若手デザイナーの育成に役立った」としている。

奇しくも1982年は『ダイアクロン』『超時空要塞マクロス』など、各玩具模型会社から「パーツ差し替えを極伴わない、リアルビークルからの単体可変」をコンセプトとしたロボットシリーズが次々と発売されており、精密な変形ロボット明けとも言うべき時期であった。

1984年初頭からマシンロボは、専用キャリアーの「ジェットギャリー」・DX変形キャリアマシン「コンバットギャリー」・要塞基地マシンバトルベース」・敵キャラクターデビルインベーダー」・合体パワードスーツロボットバトルアーマー5」と「ランドコマンダー5」を発売。変形するコレクション玩具から秘密基地ごっこ遊びができる玩具シリーズシフトした。

1985年のマシンロボは、『ゴーボッツ』として海外進出。この時点で日本国内でもアニメ化企画が持ち上がった他、玩具自体の売り上げも1985年当時のバンダイでは1300~2000万台となり、堂々1位を獲得する。続いて合体マシンロボ「マシンズラー」・2台の変形合体マシンロボ「ダブルマシンロボ」・海外逆輸入の「ビッグマシンロボ」・アクションフィギュアと変形ロボット玩具融合した「格闘技マシンロボ」といったラインナップが次々と発売されるに至った。

『マシンロボ クロノスの大逆襲』期

1986年、前年から持ち越しとなったテレビアニメ化の話が再浮上。タツノコプロスタジオぴえろ葦プロダクション(現:プロダクションリード)等が参加のコンベンションが行われ、最終的に葦プロ制作の『マシンロボ クロノスの大逆襲』が放映されることになった。

それまで『テレビランド』誌などで発表されてきた設定を一新し、主人公として人間大の機械人類であるロム・ストール及び、彼が一体化する大ロボケンリュウバイカンフーを設定。共に戦う仲間として600シリーズより、ジェットロボブルージェットドリルロボロッドドリルの名でキャラクター付けした。またを飛ぶマシンに変形するものを「ジェット族」、地面を走るマシンに変形するものを「バトル族」という種族に設定し、これに合わせて玩具「600シリーズ」のナンバリングも変更された。

クロノスの大逆襲』は外伝的なOVAが数本制作されたが、いずれも玩具「マシンロボ」のアニメとしての要素はほとんどいと言っていい。『クロノスの大逆襲』についての詳細は当該記事を参照されたい。

アニメ放送中には、アニメ役である「DXバイカンフー パイフォーメーションセット」の他、「ホイールマン」・「岩石人」(「宝石人」)・「パワーライザー」等の新マシンロボシリーズが発売された。これらは、翌年のアニメシリーズにも引き続き登場した。またアニメキャラを「DXキャラコレクション」として別フォーマットで発売もしている。

アニメ劇中に途中から登場し、玩具も発売されたタフトレーラープロトラックレーサーの2体は、先行して『超新星フラッシュマン』のタイタンボーイフラッシュタイタン前部キャブパーツ)としても発売されたが、元々はバンダイ村上克司デザイナーがマシンロボ用に設計したものであった。これは当時、東映スーパー戦隊シリーズ担当であった同社の鈴木武幸プロデューサーが、「超新星フラッシュマン」に登場させる2号ロボデザインを探しており、カラーリング変更やコンテナから変形する強化パーツグレートタイタン)付与による差別化の上で、言わば「逆流用」という形で導入がなされたという経緯がある。

『マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ』期

1987年、マシンロボTVアニメシリーズ第2弾として前作の続編である『マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ』を放映。個性豊かなロボット生命体の群像劇人間キャラも登場するがあくまで補佐)を描き、マシンロボのシリーズ原点回帰昭和シリーズの集大成を狙った作品であったが、視聴率はともかく玩具の売り上げが伸びず、これは同年末で打ち切りとなった。

1988年前半には、前年より企画されており、『バトルハッカーズ』でも活躍したニューマシンロボ「ウィナーロボ」が発売されたが、その頃バンダイ玩具業界は『聖闘士星矢』のセイントクロスシリーズ人気が席巻しており、ロボットから等身大の武装ヒーローへと男児向け玩具のトレンドも過渡していたため、マシンロボも全盛期ほどの人気を得るには至らなかった。

昭和1980年代の終わりと同時にマシンロボ展開は一旦終了。だが1990年代、マシンロボの新企画が新たに立ち上げられた。

平成~21世紀シリーズ

CGロボ〜マシンロボGP

1992年1994年に、リスペクトかつ一度限りの復活商品であるCGロボシージーロボ)が発売されたが、同期勇者シリーズに商業面で勝てず終了。CGロボヨーロッパ展開『ロボマシーン』において、昭和の600シリーズとの混合で発売されることを活路とした。ちなみにCGとは「Change & Glow」の略で、変形と発という特徴を表していた。

2001年ガシャポン商材「マシンロボGP」が発売。これはマシンロボ復活の序章と位置づけられる。

『出撃!マシンロボレスキュー』期

1999年2001年の間、東映アニメーションの関プロデューサーは、プレックス野中デザイナー平成ウルトラマンデザインチームに「デジモンシリーズに変わる新企画」のオファーを持ち込む。プレックスの答えは「マシンロボの復活」であった。パイロットフィルムデザイン画が製作されたが、同時期プレックスサンライズの古里尚丈プロデューサーにもマシンロボの新企画を持ち込んでおり、実際にはサンライズの『出撃!マシンロボレスキュー』が制作・放映された。

昭和マシンロボシリーズが「宇宙生まれのロボット生命体(すなわち、機械の身体を持つ異人)」という設定だったのに対し、これ以降の平成シリーズでは「地球製(日本で誕生し、後に海外支部へと拡大される)の意思を持つロボット科学の結晶、かつ人間少年少女のバディとして活躍する存在」へと大幅に設定が変更されることとなる。

前2作から制作プロダクションが変わり、ロボットアニメに関して数々の蓄積とノウハウを持つサンライズがマシンロボを制作することを(双方のブランド名の大きさもあって)却って不安視するもあったが、放映時は玩具の売り上げや視聴率も高く、作品商業両面で成功を収めたと言える。好評を受けて平成シリーズ第2弾制作もあったが、実現しなかった。詳細はやはり当該記事を参照されたい。

2013年時点では、『出撃!マシンロボレスキュー』がマシンロボのテレビアニメ化としては最後の作品となっている。

『ムゲンバイン』期

アニメシリーズ終了後の2004年2006年まで玩具オリジナルの『マシンロボ・ムゲンバイン』がバンダイボーイズトイ事業部から発売され、小学館『てれびくん』上で漫画連載やオリジナルジオラマによるグラビア玩具情報が展開された。『ムゲンバイン』は『レスキュー』と設定を共有している、続編に相当する展開である。

ムゲンバイシリーズは純な変形玩具ではなく、組み替え遊びを楽しむ有形ブロックトイである。これは『レスキュー』における「エクス合体」の要素を強化したものと言える。ロイドと呼ばれる小ロボバイパーツを組み合わせる事で、機械動物や人ロボに変形させられる他、複数のムゲンバインのバイパーツを組み合わせて巨大ロボ合体させられるのが特徴。ジョイントが共通なので、別のムゲンバインのバイパーツを使っての組み替えや、『レスキューシリーズのマシンロボとの合体も可と、正に無限の遊びが秘められているシリーズだった。

『マシンロボ・ムゲンバイン』の2005年2006年展開において、この時期に発売された商品は全て「日本以外の海外支部で活躍するマシンロボ」という劇中設定であり、際色豊かな世界観となっている。2005年度のクエスナイト・レイザーニンジャセイブガンマンは、ヨーロッパ支部ブロック内の各地域で活躍。同じく2005年度(発売時期は2005年12月2006年3月の年末から年度末にかけて)のテイオウリュウ・ウズマキドリ・ワンリキグマ・ユウテンマは、それぞれ中国支部・ロシア支部・モンゴル支部といったユーシア支部ブロックを拠点としている。

続く2006年度のウィングバットインパクトダイルは南米支部、カードコングとギアトータスはアフリカ支部、スピットコブラサーガファルコンシグスフィンクス(合体してサーガシグアルコン)はエジプト支部で開発されたマシンロボであるが、これら3地域はまとめて(トルコなどの中東地域も含めた)熱帯地区支部ブロック所属のメンバーという位置づけであった。

2007年からは『マシンロボ』の名をした食玩ムゲンバイシリーズ」が展開。当初はボーイズトイとして発売されたムゲンバインもキャンディトイにシフトして継続を図ったが、マシンロボのブランド名自体はついに忘れられかけた存在となった。

生誕30周年記念を迎えた2012年には、食玩『マシンロボNEXT』としてスポットライト的に復活。ただしパッケージに『ムゲンバイン』のロゴがあるように、商品としては食玩ムゲンバインの延長線上にある。

2019年には食玩にて『マシンロボデュエル』が展開したが2シリーズで終了。

ユニトロボーン期

2022年からは「マシンロボユニバース」と冠した『ユニトロボーン』が展開。

身近にあるあらゆる物同士がアリエナイ合体するというコンセプト。例えば”リンゴ”と”ロブスター”という色ぐらいしか共通点がい二つが合体間変形してロボになる。シリーズ間での共通ジョイントも採用されているのでムゲンバイン程ではいが組み換え遊びも可

マシンロボ小ネタ祭り

関連動画

2013年1月現在ニコニコ動画で「マシンロボ」と検索すると、アニメファンの支持が高い『クロノスの大逆襲』の関連動画が多く表示されるため、その他のシリーズ動画を探すには工夫が必要である。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 蛇の目
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マシンロボ

12 ななしのよっしん
2015/06/24(水) 22:28:40 ID: ajjySp7Btd
海外版OP見たら思いっきトランスフォーマー連呼してて笑った

アメリカだとTFシリーズの一つって扱いと聞いてビックリ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/09/07(月) 22:45:15 ID: 0BYorrVJTG
クロノスの大逆襲アニメファンの支持が高いってあるけど、正直これスパロボされた層だろって言いたい
他のところでもマシンロボロム兄さんって言うやつ多いし、そいつら口そろえてスパロボイメージでしからねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/09/18(金) 18:44:01 ID: vMtdHu9ysx
一応当時からある程度あるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/12/22(火) 23:46:49 ID: npwFLNdORY
>>12
確かそれは当時バンダイと提携(後に解消)していたトンカ社が
「ゴーボッツ」の名前マシンロボの北展開をしていて、
ハズブローに買収されたためゴーボッツもTFの一部になったという話。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2016/03/11(金) 12:57:01 ID: Q9qSxQ2zuk
>>7
バトルハッカーズはマシンロボグレンドスの戦場地球に仕組まれたモノというのがネックになるんじゃあ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2016/09/17(土) 19:19:29 ID: 8gXE755FPh
香港アクショントイズという所から初期のマシンロボ数点をリメイクした玩具が出てるね
パッケージマシンロボロゴプロダクションリードの表記があるから
俗に言うノンライセンスやらサードパーティ製の玩具ではない事は確か

とりあえずバイクロボイーグルロボだけ買ってみたけど手足の関節や一通り動くし
ダイキャストパーツも使われてるから適度な重みがあって良いと思う
ただ一部のジョイントがやたら細くて壊れやすそうな上に変形手順も割と複雑だから
とりあえず手に取ってガチャガチャ弄って遊ぶような代物ではないな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/09/26(火) 22:55:58 ID: cs+ZJl5v0R
天空よりの使者て作曲必殺仕事人と同じ人だよな?
最初のトランペットといい、サビも途中途中かなり似てる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2019/05/07(火) 22:03:25 ID: LMp9Dal8An
実機モチーフ系は結構凝った変形をするが多いんだけど、
Go-Botsオンリー日本未発売が多かったのが残念
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/08/18(木) 15:24:21 ID: +D5m9QspjL
マシンロボシリーズ新作のユニトロボーンの合体サウンドが中になりやすい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2022/09/09(金) 10:44:07 ID: IWK8UwmuJU
散々言われてるけどユニトロボーンよりジョブレイバーの方がかにマシンロボらしい
往年のマシンロボらしさをめるならジョブレイバーを買った方が良い
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

あらそう サーティファイ 健康優良児