概要
初音ミク「マジカルミライ」は、初音ミクを取り巻く創作文化を発信するユーザー参加型文化祭である。クリプトン・フューチャー・メディアとTOKYO MXが主催で2013年より毎年開催されている。
通称「マジカルミライ」、略称「マジカル」「マジミラ」。
例年を通してライブと企画展が開催されており、ライブでは初音ミクを初めとしたバーチャルシンガー(ボーカロイド)のライブを楽しむことができ、企画展では様々なイベントや物販が行われている。
ライブ
ライブは、ピアプロキャラクターズ(初音ミク・鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカ・MEIKO・KAITO)の6人で行われており、様々なボカロPによって製作された楽曲を、生演奏で本人が歌って踊る様子と共に楽しむことができる。開催の翌年には、ライブ映像を収録したBlu-ray&DVDが発売される。
2023年現在、ピアプロキャラクターズ以外のバーチャルシンガーが出演したことはない。
企画展
企画展では主にグッズ販売、ワークショップ体験や企業ブース出展などが行われており、ボーカロイド関連商品の購入や来場者参加型のイベント及びイラストギャラリーやグッズ展示を楽しむことができる。
等身大フィギュアやpiaproの壁など毎年恒例の展示が設置されるものもある。
マジカルミライと連動するコンテスト
マジカルミライに合わせたコンテストは、近年は下記の2部で開催されることが通例となっている。詳細は各リンク先を参照のこと。
※イラストコンテストはマジカルミライ2017のみ開催された。
参加者向けTips
- Twitterのハッシュタグは「
#magical_mirai
」もしくは「
#マジカルミライ
」。
- 初参加・参加経験の浅い人は、Twitterハッシュタグ「
#ハジメテノマジミラ
」をチェックすると役立つ情報に当たれる。
- 欲しいグッズがある場合は、なるべく事前通販を利用した方がよい[1]。
- 各会場へのアクセスは下記リンクにある記事を参照。
これまでのマジカルミライ
各回リンク[ 2013 / 2014 / 2015 / 2016 / 2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2021 / 10th / 2023 ]
マジカルミライ2013
マジカルミライ2014
- 概要
2年目となるマジカルミライは初の2都市開催となった。大阪は、2014年8月30日インテックス大阪にて、東京は、同年9月20日東京体育館にて開催された。2会場合わせて約2万4000人が来場した。モチーフは「キューブ」。
- テーマソング
毎年発表されるマジカルミライのテーマソングは、2014年の開催から始まったものである。2014年は、さつき が てんこもりによる『ネクストネスト』である。
-
ライブセットリスト
- High-energy Particle
- カゲロウデイズ
- 二次元ドリームフィーバー
- 心臓デモクラシー
- ありふれたせかいせいふく
- スキキライ
- からくりピエロ
- Weekender Girl
- FREELY TOMORROW
- 深海少女
- ピアノ×フォルテ×スキャンダル
- erase or zero
- glow
- Hello, Worker
- アカツキアライヴァル
- ワンダーランドと羊の歌
- Tell Your World
- 東京テディベア
- Last Night, Good Night(Re:Dialed)
- キャットフード
- EARTH DAY
- ゆめゆめ
- ODDS&ENDS
- Sweet Devil
- shake it!
- 39
マジカルミライ2015
- 概要
3年目となるマジカルミライで、金字塔となる武道館LIVEを達成した。またマジカルミライ史上初の複数日開催を行った。ライブは、2015年9月4日~5日日本武道館にて、企画展は、同年9月4日~6日科学技術館にて開催された。会場には約2万2000人が来場した。メインビジュアルのテーマは「創作の連鎖」。
- テーマソング
2015年は、kzによる『Hand in Hand』である。
マジカルミライ2016
- 概要
4年目のマジカルミライから、日本国内最大級のコンベンションセンターである千葉県幕張メッセでの開催が行われている。ライブは、2016年9月10日~11日幕張メッセ国際展示場9ホールにて、企画展は、同年9月9日~11日幕張メッセ国際展示場10~11ホールにて開催された。会場には約2万5000人が来場した。
- テーマソング
マジカルミライ2017
- 概要
2017年のマジカルミライでは、マジカルミライ5周年と初音ミク発売10周年を記念した企画が盛りだくさんであった。ライブは、2017年9月1日~3日幕張メッセ国際展示場3ホールにて、企画展も同年9月1日~3日幕張メッセ国際展示場1~2ホールにて開催された。会場には約3万人が来場した。メインビジュアルのテーマは「アイドルの正装」。
- テーマソング
-
ライブセットリスト
9/1
- みんなみくみくにしてあげる♪
- ストリーミングハート
- エイリアンエイリアン
- Singularity
- ヒビカセ
- ツギハギスタッカート
- スイートマジック
- 脱法ロック
- ドクター=ファンクビート
- 忘却心中
- どりーみんチュチュ
- Birthday
- サイハテ
- メランコリック
- 右肩の蝶
- リモコン
- ダブルラリアット
- Nyanyanyanyanyanyanya!(バンメン紹介)
- 気まぐれメルシィ
- TODAY THE FUTURE
- なりすましゲンガー
- shake it!
- メルト
- 砂の惑星
- 39みゅーじっく!
- Hand in Hand
- DECORATOR
- ハジメテノオト
9/2 ※12までは9/1と同じ
※18以降は9/1と同じ
9/3 ※12までは9/1と同じ
※18以降は9/1と同じ
マジカルミライ2018
- 概要
2018年のマジカルミライは、4年ぶり2度目の2都市(東京・大阪)開催となった。大阪会場では、ライブが2018年8月25日~26日インテックス大阪5号館Aにて、企画展が同日インテックス大阪4号館にて開催された。東京会場では、ライブが同年9月1日~2日幕張メッセ国際展示場9ホールにて、企画展が同年8月31日~9月2日幕張メッセ国際展示場10~11ホールにて開催された。2会場合わせて4万人が来場した。鏡音リン・レン発売10周年を記念して鏡音リン・レンをフィーチャーした企画もあった。
- テーマソング
2018年は、Omoiによる『グリーンライツ・セレナーデ』である。
-
ライブセットリスト
- Hand in Hand
- ビバハピ
- METEOR
- アンノウン・マザーグース
- ワールドイズマイン
- 大阪:Sweet Devil 東京:キャットフード
- 大阪:magnet 東京:アカツキアライヴァル
- 大阪:1/6 東京:愛言葉
- あったかいと
- Nostalogic
- on the rocks
- No Logic
- ドリームレス・ドリームス
- 劣等上等
- ロキ
- ジェミニ
- 8HIT
- 大阪:リモコン 東京:いーあるふぁんくらぶ
- ボーカロイド達がただ叫ぶだけ(バンメン紹介)
- リバースユニバース
- TODAY THE FUTURE
- shake it!
- 大阪:メルト 東京:ODDS&ENDS
- 39
- 大阪:39みゅーじっく! 東京:砂の惑星
- Tell Your World
- グリーンライツ・セレナーデ
マジカルミライ2019
- 概要
2019年のマジカルミライも2都市で開催された。大阪会場では、ライブが2019年8月10日~11日インテックス大阪5号館Aにて、企画展が同年8月9日~11日にインテックス大阪4号館・5号館Bにて開催された。東京会場では、ライブが同年8月30日~9月1日幕張メッセ国際展示場3ホールにて、企画展が幕張メッセ国際展示場1~2ホールにて開催された。2会場合わせて約5万人が来場した。開催テーマは「フューチャーサーカス」。巡音ルカ発売10周年を記念して巡音ルカをフィーチャーした企画もあった。
- テーマソング
2019年は、和田たけあき(くらげP)による『ブレス・ユア・ブレス』である。
-
ライブセットリスト(大阪)
- テオ
- すきなことだけでいいです
- 愛の詩
- 快晴
- 深海シティアンダーグラウンド
- メインキャラクター
- 劣等上等(1日目)
ロキ(2日目) - からくりピエロ(1日目)
砂の惑星(2日目) - Satisfaction(1日目)
どうぶつ占い(2日目) - Baby Maniacs(1日目)
ロミオとシンデレラ(2日目) - キレキャリオン
- ある計画は今も密かに
- ラムネイドブルーの憧憬
- Never Die
- 星屑ユートピア(1日目)
Just Be Friends(2日目) - ルカルカ★ナイトフィーバー(1日目)
どりーみんチュチュ(2日目) - それがあなたの幸せとしても
- Jump for Joy
- SURVIVE アレンジ(バンメン紹介)
- 大江戸ジュリアナイト
- ぶれないアイで
- ヒバナ
- グリーンライツ・セレナーデ
- 僕が夢を捨てて大人になるまで
- アンハッピーリフレイン(1日目)
裏表ラバーズ(2日目) - Hand in Hand
- ブレス・ユア・ブレス
-
ライブセットリスト(東京)
- テオ
- すきなことだけでいいです
- 愛の詩
- 快晴
- 深海シティアンダーグラウンド
- メインキャラクター
- 劣等上等(1日目)
ロキ(2日目)
ロミオとシンデレラ(3日目) - からくりピエロ(1日目)(3日目)
砂の惑星(2日目) - Catch the Wave(1日目)(3日目)
どうぶつ占い(2日目) - Baby Maniacs(1日目)(2日目)
劣等上等(3日目) - キレキャリオン
- ある計画は今も密かに
- ラムネイドブルーの憧憬
- Never Die
- 星屑ユートピア(1日目)(2日目)
どりーみんチュチュ(3日目) - ルカルカ★ナイトフィーバー(1日目)(3日目)
Just Be Friends(2日目) - それがあなたの幸せとしても
- Jump for Joy
- SURVIVE アレンジ(バンメン紹介)
- 大江戸ジュリアナイト
- ぶれないアイで
- ヒバナ
- グリーンライツ・セレナーデ
- 僕が夢を捨てて大人になるまで
- アンノウン・マザーグース(1日目)
ワールズエンド・ダンスホール(2日目)
ローリンガール(3日目) - Hand in Hand
- ブレス・ユア・ブレス
マジカルミライ2020
- 概要
8年目となる2020年のマジカルミライは、新型コロナウイルスの猛威を大いに受けた。大阪会場は当初、ライブが8月8日~9日、企画展が8月7日~9日の開催を予定していた。しかし、感染症が拡大する情勢から延期された。また、ライブでの声を出しての応援が禁止されるなど、ライブ・企画展の内容やルールが例年から大きく変わった点が多い。
大阪会場は、ライブが2020年11月28日~29日インテックス大阪5号館Aにて、企画展が同年11月27日~29日インテックス大阪3~4号館にて開催された。東京会場は、ライブが同年12月18日~20日幕張メッセ国際展示場9ホールにて、企画展が同日幕張メッセ国際展示場10~11ホールにて開催された。テーマは「MATSURI(まつり)」。大阪会場では「-夏祭り-」、東京会場では「-Winter Festival-」と会場毎にテーマが異なるのは2020年のみである。また、MEIKO発売15周年を記念して、MEIKOをフィーチャーした企画もあった。
- テーマソング
2020年は、ピノキオピーによる『愛されなくても君がいる』である。
-
ライブセットリスト(大阪)
- 太陽系デスコ
- ハイパーリアリティショウ
- YY
- シャボン
- Gimme×Gimme
- みかぼし
- まるいうなばら
- Nostalogic(1日目)
Change me(2日目) - Amazing Dolce
- きみとぼくのレゾナンス
- 完全性コンプレックス
- 秘密警察(1日目)
アンノウン・マザーグース(2日目) - 初音ミクの激唱
- キミペディア
- セカイ
- 39みゅーじっく!(1日目)
Hand in Hand(2日目) - 命に嫌われている。
- 愛されなくても君がいる
-
ライブセットリスト(東京)
- 太陽系デスコ
- ハイパーリアリティショウ
- YY
- シャボン
- Gimme×Gimme
- みかぼし
- まるいうなばら
- ラムネイドブルーの憧憬(1日目)
ピアノ×フォルテ×スキャンダル(2日目)
忘却心中(3日目) - Amazing Dolce
- きみとぼくのレゾナンス
- 完全性コンプレックス
- え?あぁ、そう。(1日目)
アンノウン・マザーグース(2日目)
アルビノ -revive-(3日目) - 初音ミクの激唱
- キミペディア
- セカイ
- グリーンライツ・セレナーデ(1日目)
ブレス・ユア・ブレス(2日目)
Hand in Hand(3日目) - ぽかぽかの星
- 愛されなくても君がいる
マジカルミライ2021
- 概要
2021年のマジカルミライは、4年連続となる2都市開催だけでなく、両会場のライブ・企画展ともに3日間の開催となった。大阪会場は、2021年10月22日~24日インテックス大阪4号館・5号館Aにて、東京会場は、同年11月5日~7日幕張メッセ国際展示場9~11ホールにて開催された。テーマは「メルヘンファンタジー」。KAITO発売15周年を記念して、KAITOにフィーチャーされた企画もあった。
- テーマソング
2021年は、cosMo(暴走P)による『初音天地開闢神話』である。
-
ライブセットリスト(大阪)
- ダーリンダンス
- 脳内革命ガール
- テレキャスタービーボーイ
- テルミーアンサー
- Parades
- 恋色病棟
- 千本桜(1日目・3日目)
ヒビカセ(2日目) - 星空クロノグラフ
- ダブルラリアット
- First Note
- みかぼし(1日目)
ドクター=ファンクビート(2日目)
Pane dhiria(3日目) - スノーマン(1日目)
千年の独奏歌(2日目)
あったかいと(3日目) - サンドリヨン
- erase or zero(1日目・3日目)
on the rocks(2日目) - レイニースノードロップ
- まるいうなばら(1日目・3日目)
ある計画は今も密かに(2日目) - 二息歩行
- Singularity(1日目・3日目)
METEOR(2日目) - インタビュア
- ロミオとシンデレラ(1日目・3日目)
ワールドイズマイン(2日目) - リモコン
- Tell Your World
- 愛されなくても君がいる
- Hand in Hand
- 初音天地開闢神話
-
ライブセットリスト(東京)
- ダーリンダンス
- 脳内革命ガール
- テレキャスタービーボーイ
- テルミーアンサー
- Parades
- 恋色病棟
- ヒビカセ(1日目・3日目)
千本桜(2日目) - 星空クロノグラフ
- ダブルラリアット
- First Note
- みかぼし(1日目)
ドクター=ファンクビート(2日目)
Pane dhiria(3日目) - スノーマン(1日目)
千年の独奏歌(2日目)
あったかいと(3日目) - サンドリヨン
- on the rocks(1日目・3日目)
erase or zero(2日目) - レイニースノードロップ
- ある計画は今も密かに(1日目・3日目)
まるいうなばら(2日目) - 二息歩行
- METEOR(1日目・3日目)
Singularity(2日目) - インタビュア
- ワールドイズマイン(1日目・3日目)
ロミオとシンデレラ(2日目) - リモコン
- Tell Your World
- 愛されなくても君がいる
- Hand in Hand
- 初音天地開闢神話
マジカルミライ10th Anniversary
- 概要
10回目の開催となるマジカルミライは、札幌を加えて、史上初の3都市の開催となった。大阪会場は、2022年8月12日~14日インテックス大阪4号館と5号館A・Bにて、東京会場は、同年9月2日~4日幕張メッセ国際展示場9~11ホールにて、札幌会場は、2023年2月4日~5日札幌文化芸術劇場hitaruにて開催された。なお、札幌会場ではライブのみの開催となった。テーマは「レトロフューチャー」。
- テーマソング
10th Anniversaryは、sasakure.UKによる『フューチャー・イヴ』である。
-
ライブセットリスト(大阪・東京共通)
- ネクストネスト(Magical Mirai 10th edit)
- ヴァンパイア
- ブレス・ユア・ブレス
- おこちゃま戦争(1日目・3日目)
すーぱーぬこになれなかった(2日目) - 私の恋はヘルファイア
- FLASH
- #心がどっか寂しいんだ
- 天才ロック
- 砂の惑星
- 39みゅーじっく!
- 初音天地開闢神話
- Shake it!(1日目)
Amazing Dolce(2日目)
どりーみんチュチュ(3日目) - Jump for Joy(1日目)
大江戸ジュリアナイト(2日目)
ドクター=ファンクビート(3日目) - on the rocks(1日目)
愛Dee(2日目)
なりすましゲンガー(3日目) - Someday'z Coming
- Loading Memories
- グリーンライツ・セレナーデ
- 39(1日目)
アンノウン・マザーグース(2日目)
みんなみくみくにしてあげる♪(3日目) - ODDS&ENDS(1日目・3日目)
メルト(2日目) - ハジメテノオト(1日目)
歌に形はないけれど(2日目)
星のカケラ(3日目) - 愛されなくても君がいる
- フューチャー・イヴ
- Hand in Hand
- DECORATOR
- Blessing
マジカルミライ2023
- 概要
11回目の開催となるマジカルミライは2都市の開催に戻り、各会場ライブ・企画展ともに3日間の開催でライブは6公演ずつとなった。大阪会場は2023年8月11日~13日インテックス大阪3号館、4号館及び5号館Aにて、東京会場は、同年9月1日~3日幕張メッセ国際展示場9~11ホールにて開催された。テーマは「HERO」。また、コロナ禍の影響で2020~10th間で禁止されていた発声による応援が今回より解禁された。
- テーマソング
-
ライブセットリスト(大阪・東京共通)
- カルチャ
- 神っぽいな
- ローリンガール(1日目)
ゴーストルール(2日目)
初音ミクの消失(3日目) - GEDO
- ヘッジホッグ
- スキキライ(1日目)
8HIT(2日目)
いいねってYEAH!(3日目) - レッドラインマーカー
- きみとぼくのレゾナンス(1日目)
ラムネイドブルーの憧憬(2日目)
星空クロノグラフ(3日目) - king妃jack躍
- 二次元ドリームフィーバー(1日目)
Weekender Girl(2日目)
ツギハギスタッカート(3日目) - 抜錨
- Never Die(1日目)
Hello, Worker(2日目)
星屑ユートピア(3日目) - スノーマン(1日目)
レイニースノードロップ(2日目)
あったかいと(3日目) - 敗走
- erase or zero
- drop pop candy
- フェレス
- 39みゅーじっく!(1日目昼、2日目夜、3日目昼)
ネクストネスト(Magical Mirai 10th edit)(1日目夜、2日目昼、3日目夜) - 初音天地開闢神話(1日目昼、2日目夜、3日目昼)
ブレス・ユア・ブレス(1日目夜、2日目昼、3日目夜) - 愛されなくても君がいる(1日目昼、2日目夜、3日目昼)
グリーンライツ・セレナーデ(1日目夜、2日目昼、3日目夜) - Hand in Hand
- ブループラネット
- Birthday Song for ミク
- HERO
マジカルミライ2024
- 概要
12回目の開催となるマジカルミライは初の福岡を加え3都市での開催が発表された。福岡開催発表に際するエピソードはマジカルミライ福岡を参照。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/magicalmirai/status/1698284403397702077
関連動画
関連商品
関連項目
関連リンク
脚注
- 24
- 0pt