Mash Rene Figaro | マッシュ(マシアス)・レネ・フィガロ |
職業 | モンク |
出身地 | フィガロ王国 |
年齢 | 27歳 |
誕生日 | 8月16日 |
星座 | しし座 |
身長 | 190cm |
体重 | 106kg |
血液型 | O型 |
宝物 | 表裏一体のコイン |
好きな物 | くるみ |
嫌いな物 | ナッツイーター |
趣味 | 修行 |
マッシュ・レネ・フィガロとは、ゲーム『ファイナルファンタジーVI』に登場する人物である。
本名はマシアスといい、愛称がマッシュ。
概要
フィガロ王国の国王であるエドガー・ロニ・フィガロの双子の弟。10年前に父王が亡くなった時に城を飛び出し、格闘家ダンカンの元でモンクとしての修行を積み重ねてきて、ひ弱だった体を鍛え上げてきた(出典:アルティマニア)。師匠ダンカンを殺した(と思われていた)ダンカンの実子バルガスを追ったコルツ山で兄と再会してからは兄に全面的に協力するようになる。
自由を手に入れるために城を飛び出したとはいえ兄に全てを押し付けたわけでなく、裏から兄を支えようと思っている。神官長やダンカン師匠、ガウ等とのイベントでは違った彼の素顔を見ることができる。一見豪快な性格の裏には、繊細だが健気な素顔が隠れているのである。
ゲームでは
モンクらしく腕力と体力がずば抜けているのが特徴で、前列で暴れてもそうそうくたばらない。
得意武器は手に装着して扱う爪、鎧や兜は動きを妨げる重い物は装備できない。
魔法防御面で不安が残るが、盾やアクセサリー、そして自慢の体力である程度はカバーできるだろう。
魔力が低く魔法はあまり得意ではないし殴った方が強いので、基本的には補助系や回復系程度で十分。
タフで頼りになる打撃キャラなのでガンガン戦わせよう。
格闘ゲームみたいなキー操作を要求される「ひっさつわざ」が彼の特技であり、この技の使用法は多岐に渡る。
守備力無視の北斗百裂拳ばくれつけん、聖属性の波動拳オーラキャノン、相手を投げ飛ばすメテオストライク、
早い段階で覚えられる全体攻撃ほうおうのまいなど、レベルアップによって覚える様々な特性を持つこれらの技は戦いにおいて大きな助けになるだろう。
しかしステータスを上げれば最初の北斗百裂拳ばくれつけんだけで十分いける。
機械を自在にこなす兄貴と並ぶ強キャラである。
ネタ
その容姿は筋骨隆々で、ティナに熊と間違われたり、オルトロスにきんにくモリモリとかジークフリードにキンニクだるまとかリルムにキンニク男とか言われている。
また、女性には全然動ぜず(修行の賜物らしい)、エドガーには兄貴呼ばわりしたり、本人はそんな気はないんだろうがガチムチ扱いする人も多いので困る。ソッチ系の動画には「全員マッシュ」なんてタグが付いている場合もある。
ちなみに天野喜孝のイラストでは無精ヒゲが生えている。熊先生とか言わないように。
その他、エドガーとマッシュの兄弟は餓狼伝説に登場するテリーとアンディの兄弟が元ネタという説がある。
(誕生日が同じ8月16日、フィガロ兄弟が装備可能な「レッドジャケット」「レッドキャップ」がテリーを思わせる、など)
なお、同じスクウェアのゲームである「ゼノギアス」にはロニ・ファティマ&レネ・ファティマという兄弟が登場し、外見もエドガー&マッシュとよく似ている。ロニはアヴェという王国の建国者となる。
このファティマ兄弟関連の設定を行ったのはゼノギアスのディレクター高橋哲哉の妻である。彼女は職場結婚して退職する前はスクウェアの女性社員であり、ファイナルファンタジー6の制作時にはエドガー・マッシュ関係のキャラクター設定を担当していた。つまり一種のセルフパロディである。
おそらく王政ローマ(ローマ帝国の母体)の伝説上の建国者であるロームルスとレムスの兄弟も元ネタになっていると思われる。
お絵カキコ
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 1
- 0pt